最新更新日:2024/06/27
本日:count up23
昨日:117
総数:170057
城西中学校ブログ随時更新中です。お楽しみに!!    

全国学校給食週間です

 毎年、1月24日〜30日は、「全国学校給食週間」です。

 本校においても、今日から、給食委員さんがお昼の放送で、「食について」いろいろな話をしていきます。

 今日は「給食の始まり」の話でした。「給食」は、131年前に山形県の忠愛小学校で、お弁当をもってこられない子どもに、お昼を出したことが始まりだそうです。

 明日の話もとても楽しみです。
「食について」関心をもち、自身の健康について考えていけるとよいですね。

 今日は、旬野菜のみそ汁に、太田市産の小松菜、キャベツ、ねぎが入っていました。
とても、美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

免疫力を高めよう!

今週も城西中生徒、頑張って過ごしました!

写真は、2年生の理科と国語の授業です。
2年生は来週「立志式」が行われます。立志を迎えるにあたって、各自の志を墨で表現しました。力強く、丁寧に書かれており、とても頼もしく感じました。

体育の授業では、各学年「持久走」です。
自分の目標値に向かって、頑張っています。
インフルエンザやコロナウイルスに感染しないために、免疫力を高めることは、とても重要です。栄養、休養、運動をバランスよくとり、感染症に負けない体を作りましょう。

週末です。
ステイホームとなりますが、健康管理をしっかりして、計画的に過ごしてください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き損じ等未使用郵便ハガキ 寄付のお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
年末にチラシを配布しましたが、

年賀ハガキ、郵便ハガキの書き損じや未使用のハガキが、視覚障害者福祉の事業運営資金の役にたつということで、寄付のお願いをしているところです。


お家にありましたら、学校に持参し、担任までお願いします。

2月中旬頃、視覚障害者福祉協会に寄付をします。できることに協力したいですね。



身体計測ありました

3学期が始まって一週間経ちました。
寒さが増した毎日でしたが、コロナ対策をしっかりして、
元気に過ごすことができました。

今週は、3学年とも身体計測が行われました。
冬休みで、ひと回り大きくなった?たくましくなった?感じがしました。

今日は、3年3組のリクエストメニューでした。
いつも美味しい給食ですが、今日のシチューは、一段と美味しかったです。
体がとても温まりました。

給食準備中も、城西中、一丸となってコロナ対策です。

週末、ステイホーム。
計画的に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 3学期スタート

 3学期がスタートしました。遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
 1月7日に行われた2年生の最初の学年集会の様子です。毎回のことですが、集会中に私語をする生徒はいません。素晴らしい態度で全員が参加しています。
 「人の気持ちをわかろうとすることができる人は、人から自分の気持ちをわかってもらうことができる。」「人の話が聞ける人は、自分の話を聞いてもらうことができる。」何事も「自分からどうするか」を大切にして今年も頑張ってほしいと思います。さらに、3年生の0学期という考え方もできるので、進路に対する意識を高め、具体的に自分のこととして考えていくことが大切だという話もしました。

 また、学級委員長の鳥山さんからも、「様々な困難がありますが、みんなで頑張りましょう」というあいさつがありました。

 そして、最近恒例となってきたショートコント、一発ギャグを披露してくれる生徒たち。笑いは健康によいということが医学的にも証明されています。今回も学年全体で明るく笑えるネタを提供してくれました。今後も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本Unicef協会 募金にご協力を

日本Unicef協会「新型コロナウイルス緊急募金」の協力依頼がありました。

深刻な脅威にさらされている途上国の子どもたちの健康を守るために。

今回は、JRC委員会が中心になり、募金袋を作成し、本日全校生徒に配布しました。

ご協力をお願いします。
 
画像1 画像1

3学期始まりました

今年も朝の検温からスタートしました。
生徒たちは、検温をしている先生に
「おめでとうございます」「おはようございます」と、
元気にあいさつしていました。
爽やかに、3学期スタートしました!


始業式は、2学期同様、放送で行いました。

「どんな未来を生きたいですか?」校長先生の問いかけです。
みなさんは、どんなことを考えたでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から3学期

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒のみなさん!

明日から3学期、1年間のまとめの学期となります。
心の準備、できていますか?

3年生は『卒業』まで、2ヶ月余りとなりました。
1・2年生にとっては、約3ヶ月で『進級』となる節目の時となります。
「なりたい自分の姿」をしっかりとイメージし、過去の自分と比較して、より成長した『自分』をめざしてください。

では、明日、笑顔で会いましょう。

※朝の健康観察をしっかりお願いします。健康観察表を忘れずに。





年頭のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

令和3年がスタートしました。
学校は、明日が3学期の始業式です。
新年を迎える今を節目に気を引き締め直し、我々教職員と生徒が力を合わせて、城西中を更に笑顔あふれる学校にしていく所存です。

コロナ禍で世の中が混乱している中で迎えた新しい年ですが、この後、徐々にコロナが終息に向かい、安寧の一年になることを祈念しております。

学区内の地域の皆様、保護者の皆様、引き続きコロナ対策の徹底と、本校へのご理解・ご協力をお願いいたします。

校長
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立城西中学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町74番地
TEL:0276-32-2115
FAX:0276-32-3999