最新更新日:2024/06/27
本日:count up116
昨日:145
総数:581422
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

11月5日(木) クラブ活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲間といっしょ、でも物事に没頭しているから静寂。とてもいい静寂。

11月5日(木) クラブ活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目はクラブ活動。4〜6年生の児童が自主的に活動します。本年度は臨時休校もあり、コロナへの慎重な対応の必要もあり、内容を吟味した上で希望調査等を行い、ようやく本格実施にこぎつけました。本年度の活動は以下のものです。
 運動場では子どもたちの元気な声が、室内では活動に集中するいい意味での静寂がひろがっていました。

卓球、外遊び、マンガ・イラスト、バドミントン、工作、中遊び、キックベース、消しゴムはんこ、手芸、デコ、ぬり絵

11/5(木) 本日の給食

画像1 画像1
白玉うどん
きつね汁かけ
キャベツ入りメンチカツ
いんげんの和え物
牛乳


【660kcal】

11月5日(木)  校外学習3 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たまにはこんな時間もいいよね。こういう時間も大事だよね。
 心からそう思う光景。

11月5日(木) 校外学習2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芝生で思い思いの時間。思わず大の字。これは最高の贅沢だなあ・・・。

11月5日(木) 校外学習1 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の校外学習の様子です。これ以上ないすばらしい天気!「オンリーワン・フェスティバル」の一環です。児童の企画による「なぞとき」と、遊具や芝生でののんびりタイムの二本立てです。
 「なぞとき」は旭公園の敷地を目いっぱい使って、各ポイントにはクイズがあり、それの答えをもとにしたキーワードを考え、ゴールでそのキーワードを答えたら合格!という遊びです。
 気候がいい、メンバーがいい、そして企画がいい。とにかく最高です。この時間はやはりプライスレス。学校から歩いて行ける場所に、こんなすばらしい場所があったこと、コロナ渦ならではの再発見です。きっと心に残る素敵な時間となることでしょう。

11月5日(木) 狂言「柿山伏」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語です。狂言「柿山伏」の学習に入っていますが、今日は新出漢字の学習です。デジタル教科書を代表児童が駆使し、自分たちで新出漢字を学んでいました。中学校ではほとんど自力で学習しますので、そのステップとなるような活動ですね。本当に頼もしい6年生です。

11月5日(木) 図を使って考えよう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。「図を使って考えよう」の学習に入りました。「文房具店で同じ値段のノートを6冊買い、そのあとスーパーに行って100円のお茶を1本買いました。ノートとお茶の代金は、全部で940円でした。ノート一冊の値段は何円ですか。」正確に計算するために、図にかいて問題を整理します。今後につながる大事な学習です。
 この学級も昨日は担任の先生が出張で、かわりの先生といっしょにしっかり勉強しましたが、今日は担任の先生と勉強です。

11月5日(木) かけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。1けたの数をかけるかけ算の筆算の学習をしています。まずは、23×2,41×2といった計算で、筆算の基本を身につけます。途中、緊急地震速報の訓練放送で避難訓練が入りましたが、一生懸命勉強しています。

11月5日(木) 「森のたんけんたい」 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽です。昨日、担任の先生が出張で、かわりの先生と一生懸命勉強した子どもたち。今日は、担任の先生と楽しく勉強です。「森のたんけんたい」をカスタネットを使って楽しく歌っていました。

11月5日(木) ひき算 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。「ひきざん(2)」の学習に入っています。12−7。「2から7はとれないから・・・」「10から7をひくと・・・」といった計算の仕方を、順序立てて教えてもらっていました。計算の手順を身につける大事な勉強ですので、声に出しながら身につけていきます。

11月5日(木) 校外学習に出発〜旭公園〜 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、校外学習で旭公園に出発しました。最高の天気の日に、最高の仲間と共に旭公園に。いいですね。これはプライスレスだなあ・・・。
 それぞれの学年が活動のねらいをもって校外学習をしますが、5年生は「オンリーワン・フェスティバル」の一環としての活動です。

11月5日(木) 季節の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場南の大木の落ち葉。昨日のプラタナスと同じくらい大きな葉っぱです。これは「ユリノキ」です。
 モクレン科ユリノキ属の落葉高木で、北アメリカ原産。日本には明治時代初期に渡来した。チューリップのような花を咲かせることから、チューリップツリーとも呼ばれる。花言葉は「見事な美しさ」「幸福」。
 「チューリップのような花」とのことですが、葉もなんとなくお花の形に見えますね。

11月5日(木) 気持ちのよい朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝も気持ちのいい朝です。空が美しい!西の空にはうっすらとお月さまが。秋の空は、見ていて飽きないですね。
 「女心と秋の空」(江戸時代は「男心と秋の空」)なんていうことわざもありますが、人間の心はさておいて、秋の空の変化は本当に見ていて楽しいです。
 さあ、今日もよい一日にしたいと思います。

11/4(水) 本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
カレーライス
ツナサラダ(卓上ドレッシング)
福神漬け
牛乳

【605kcal】

11月4日(水) 突然登場!

画像1 画像1
 校長室に、いきなり来客が・・・。カメムシだとは思ったのですが、いつも見慣れているのとは体の模様が違う!旭北小の児童の中には、生き物に興味のある子も多いので、調べてみました。これば、おそらく「キマダラカメムシ」です。きっと昆虫博士の子どもたちなら知っているんだろうなあ・・・。

 この写真を見て、気持ち悪いと思った方、大変申し訳ありませんでした。私もビクビクでした。

11月4日(水) ソフトバレーボール 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の体育です。ソフトバレーボールの学習に入っています。サーブ、レシーブの基本技術を身につける練習をしていました。ソフトバレーボールはそれほど痛くないので、怖がらずに活動できていますね。

11月4日(水) 「もみじ」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽です。「もみじ」の歌の練習をしていました。歌詞の情景を思い浮かべながら、優しく歌っていました。また、リコーダーの学習では「大きな古時計」の練習に入りました。難しい♯ファの音がポイントの学習です。みんながんばっています。

11月4日(水) 比例 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。「比例」の学習をしてきましたが、習熟の時間となり練習問題を自力で解いていました。できたら先生に見てもらい、間違えたところを確実に理解していきます。内容もそうですが、学習の進め方も着々と中学校進学の準備が進んでいます。

11月4日(水) すがたをかえる大豆 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「すがたをかえる大豆」の学習に入りました。この説明的文章は内容も非常に興味深いですで、きっと子どもたちは家で大豆の知識をお話ししたくなると思います。ぜひ聞いてあげてください。国語の授業としては、文章構成について学びます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 学校公開日 2/4〜10

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987