最新更新日:2024/07/01
本日:count up26
昨日:164
総数:581896
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

9月4日(金) 好きな色 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の外国語活動です。好きな色を聞かれて、それに答える活動をしていました。歌に合わせ、楽しみながらたくさんの色の英語表現を身につけていました。

9月4日(金) しんぶんしとなかよし 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工です。「しんぶんしとなかよし」という活動をしていました。その名のとおり、新聞紙を好きなように加工して楽しみます。よろい兜や刀、帽子や衣装など、思い思いのものを作って、楽しんでいました。

9月4日(金) ひもひもねんど 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工です。「ひもひもねんど」のタイトルどおり、粘土でひも状のものを作って楽しみます。今日は「ひもひもたいそう」とのこと。ひもを作りながら、リズムをとって上半身や腰を動かし、楽しく体操をしていました。

9月4日(金) 台風10号

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。「特別警報級」と言われている台風10号が気になる週末となります。昨夜は激しい雨と雷鳴で、今日の登下校に影響が出ないか心配でしたが、登校時は雨もあがっており本当によかったです。
 1週間のしめくくりの金曜日、よい1日にしたいと思います。

9/3(木) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
冬瓜入り中華スープ
鶏肉の南蛮たれかけ
ごぼうサラダ(卓上ドレッシング)
アーモンド入り小魚

【592kcal】

9月3日(木) 物語から広がる世界 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工です。「物語から広がる世界」という学習に入りました。おやじさん、たぬき、むすめが出てくる「雪窓」という物語。情景や主人公のイメージを膨らませながら物語を読み、さっそく登場人物の下絵を描いていました。できあがりが楽しみです。

9月3日(木) 公倍数の見つけ方 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。今日は、公倍数の見つけ方について学んでいました。6の倍数と8の倍数を並べてかいていき、見つけ方をていねいに教えてもらっていました。このあとも、最小公倍数、約数、公約数、最大公約数・・・と、次々に大事な内容が出てきます。この調子でみんながんばってほしいです。

9月3日(木) いろいろな意味をもつ言葉  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。同じ読みで意味の異なる言葉についての学習です。まずは「とる」。川崎洋の「とる」という詩に出てくる「すもうとる」「ぼうしとる」「でまえとる」「しゃしんとる」に注目し、そのあと国語辞典で自力で調べていました。これから、あがる、たてる、ひくなど、さまざまな言葉について調べていきます。

9月3日(木)  新出漢字 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「へんとつくり」の学習で出ている新出漢字を学んでいました。油、港といった漢字です。ドリルに、油を使った熟語として、油田、原油などが書かれていました。子どもたちにとってはよくわからない言葉ですので、先生が丁寧に説明していました。語彙がどんどん増えていきますね。

9月3日(木)  ことばでみちあんない 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。「ことばでみちあんない」という学習に入りました。「対話の練習」の授業で、教科書の挿絵をみながら、待ち合わせ場所を電話で伝えるとき、どう伝えるとよりわかりやすく相手に伝わるかを考えていました。

9月3日(木) おむすびころりん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。「おむすびころりん」の学習に入りました。昔話に親しみ、語のまとまりや言葉の響きに気をつけて音読する学習です。今日は、物語に書かれていない登場人物のセリフを考え、物語の世界にひたっていました。

9月3日(木) 季節の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年花壇に植えられている綿ができてきました。綿にもいろいろな種類があるようですが、これはおそらくリクチワタです。インドでは紀元前1900年には綿から布をつくっていたといわれており、日本には平安時代に入ってきたといわれています。
 花言葉は幸運、癒しだそうです。

9月3日(木) 天気は下り坂

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。早朝に雨が降ったようですが、登校時間帯はほぼ雨があがっており、蒸し暑い中、子どもたちは登校してきました。最後の1〜2班の子どもたちだけは、雨に降られました。今日の天気予報は雨。下校時間帯に雨が激しくならないといいのですが……。
 今日もよい一日にしたいと思います。

9/2(水) 本日の給食

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
なすのみそ汁
里芋コロッケ
きゅうりの梅おかか和え

【585kcal】

9月2日(水) 立体の体積 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数です。立体の体積の学習に入りました。先日まで学んでいた円の面積と今回の立体の体積は、小学校算数の図形の学習の集大成のような内容ですね。難しい学習内容ですが、この高学年らしい心地よい緊張感の中、しっかり自分のものにしていってくれそうです。

9月2日(水) どちらを選びますか 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。「どちらを選びますか」という討論の学習に入りました。今日は、どんなテーマで討論をするか、みんなでアイデアを出し合っていました。電子黒板は必要か、宿題は必要か、都会と田舎とどちらがよいか・・・などなど、実際に話し合ってみたいテーマを考え、発表していました。

9月2日(水) 50m走  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育です。50m走をしていました。旭北小の運動場は本当に恵まれており、走るとき以外は木陰で水分をとって待つことができます。スタートのしかた、走り方などを教えてもらい、一生懸命走っていました。

9月2日(水) ホウセンカの育ち 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科です。ここまでこまめに観察し、学習をしてきたホウセンカについてまとめをしていました。約3か月間で種を採取するところまで進んだホウセンカの学習。植物の育ちについて、しっかりと理解できましたね。

9月2日(水) 図をつかって考えよう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。増えたり減ったりする計算について、図を使って正確に処理する学習をしていました。広場にサルが12ひきいて、そこに6ぴき来て、そのあと4ひき帰った、というような問題です。図を使って考えると、効率のよい計算のしかたが見えてきますね。

9月2日(水) ふくしゅう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。教科書の「ふくしゅう」のページで、今まで習ってきた数のこと、たし算・ひき算などの問題を解いていました。ここまでの学習をしっかり復習して、次からの学習がスムーズにできるようにする授業ですね。すでに習ったことなので、みんな自信満々な顔つきで取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 学校公開日 2/4〜10

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987