最新更新日:2024/05/23
本日:count up153
昨日:147
総数:575022
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

2月2日(火) 知多中の入学説明会へ 6年生

画像1 画像1
 6年生が、給食後に知多中学校の入学説明会に出発しました。どんどんと中学進学のときが近づいていますね。中学校の雰囲気を感じてきてほしいですし、しっかり話を聞いてきてほしいです。

2月2日(火) My future My dream  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語科の授業です。教科書の「My future My dream」のページと、映像資料をみて、中学校生活を紹介する表現について学んでいました。映像を見て、言っている意味を類推して会話の内容を把握しており、ずいぶんと力がついたものだなあと感心させられました。  

2月2日(火) 人のたんじょう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科です。「人のたんじょう」の学習のまとめとして、学習コンテンツの資料を見ながら、理解を深めていました。じっくり調べたいときは、やはりタブレットよりパソコンのほうがいいようです。

2月2日(火) ほってすって見つけて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工です。「ほってすって見つけて」という学習に入りました。彫刻刀で板をほります。つまり、版画です。「何かを食べている自分」という課題をもとに、下絵をかいていました。好きな食べものを思い浮かべているだけで、なんだかみんな楽しそうでした。

2月2日(火) 社会のきまりを守って 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の道徳です。今日は教科書の「社会のきまりを守って」のページを読み、「きまり」について考えていました。きまりがあったほうがいいか、なくてもよいか一人一人が考えをもち、「新聞係」というお話を読んで、きまりがある理由について深く考えていました。

2月2日(火) うつしてうつして 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工です。「うつしてうつして」という紙版画の学習をしています。「タックはんが」という学習キットを使っていますが、色画用紙の裏がシールのように貼れるようになっていて、しかも表面は濡らした紙をおいてこすると色もつきます。教室でも密集せずに一人一人が版画を楽しめます。みんな楽しそうに作っていました。

2/2(火) 本日の給食

画像1 画像1
豚汁
いわしの蒲焼き
菜花のおひたし
節分豆
ご飯
牛乳

【636kcal】

2月2日(火) どうぶつの赤ちゃん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。「どうぶつの赤ちゃん」の学習に入りました。今日は先生といっしょに文章を読み、初めて読んで思い浮かんだ感想をノートに書いていました。びっくりしたこと、もっと知りたいことなど、思い思いの感想を書いていました。

2月2日(火)  節分

画像1 画像1
 おはようございます。夜中に雨が降りましたが、登校時間帯にはすっかり雨もやみ、空も明るくなってきました。今日は節分。2月2日が節分になるのは124年ぶりのことだそうですね。地球が太陽を一周する時間が365日ぴったりではなく6時間弱長いことに起因し、うるう年で調整しても立春が2月4日に納まらずに2月3日になったとき、前日の節分が2月2日になるそうです。長く生きていても知らないことはたくさんあります。
 さあ、今日もよい一日にしたいと思います。

2月1日(月) ICT研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童のみなさんが下校したあと、今日も教職員はタブレット活用の研修会です。今日は、Classroomや Zoomを利用して、子どもたちと双方向のチャットやZoom会議ができるようにしていました。これが軌道に乗ると、万が一、3〜5月のような臨時休業の事態になっても、担任と子どもたちのやりとりができるようになります。また、現在、朝会は音声のみの放送朝会をしていますが、Zoomで映像付きの朝会ができるようになります。
 教職員全員がタブレットに詳しいわけではないので、悪戦苦闘中。それでも、和気あいあいと研修が進められていました。徐々に子どもたちに還元できるようにしていきます。

2月1日(月) 「八木節」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の音楽です。6年間の音楽の総まとめとして「八木節」の演奏をしています。担当ごとに練習してきましたが、いよいよ合わせて演奏しています。感染症対策でかなりの制限がある中、できる範囲で演奏しています。

2月1日(月) 国土の環境を守る 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科です。「国土の環境を守る」という学習に入りました。1960年代、便利な生活を引き換えに増加していった公害。こういう歴史をしっかりと学び、これからの日本、これからの自分たちの生活の仕方を考えていきます。

2月1日(月) 「ウナギのなぞを追って」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。「ウナギのなぞを追って」の学習が進んでいます。ここまで学んだことを確認しながら、全員で一文ずつ音読をしていました。正確に読むことができているか先生が確認しながら、どんどんと読み進めていました。

2月1日(月) たし算とひき算の筆算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。小数の学習が進んでいます。今日は小数のたし算、ひき算の筆算の学習をしていました。けた数の多い筆算の計算は知っていても、小数点が入ると注意が必要ですね。正しい計算の仕方をていねいに教えてもらっていました。

2月1日(月) 1000をこえる数 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数です。1000をこえる数の学習が進んでいます。今日は「一万」の学習。電子黒板で、100のかたまりがいくつあると「一万」かを確認したり、数直線で考えたりして理解を深めていました。

2/1(月) 本日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐
エビしゅうまい 2こ
ひじきの中華和え
麦ご飯
牛乳

【606kcal】

2月1日(月) 心の鬼たいじ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室で、明日の節分に向けて、自分の心の中の鬼退治をしようと、どんな鬼を退治するか考えていました。「おこりんぼ」「なきむし」「なまけ」「らんぼう」「きょうだいげんか」・・・。みんな自分自身のことを本当にしっかり振り返って考えていました。

2月1日(月) 季節の風景

画像1 画像1
 旭北小の体育館前の梅の木です。まだ梅の花はつぼみです。
 佐布里の梅が咲き始めたとのことですので、本校の梅ももう間もなく開花だと思います。楽しみです。

2月1日(月) 外壁修繕工事

画像1 画像1
画像2 画像2
 約2週間(2月14日まで)の工期で、外壁の修復工事があります。足場が組まれ、網がかけられています。この期間、中庭が通行できませんので、ご協力よろしくお願いします。

2月1日(月)  2月になりました!

画像1 画像1
 おはようございます。気持ちのよい晴天の朝です。今日から2月。気持ち新たにがんばりたいと思います。
 天気予報によると今日は昼頃には曇り空になり、夜中から明朝にかけて雨が降りそうです。明日の登校時間帯には雨があがっているといいですね。
 今週もよい一週間にしたいと思います。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 学校公開日 2/4〜10

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987