最新更新日:2024/07/01
本日:count up36
昨日:164
総数:581906
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10月15日(木) マット遊び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育です。マットを使って、さまざまな動きにチャレンジしていました。今日のメインは、ちょっと難しい「あしのばしまえまわり」。学習カードを見てイメージをつかみ、いざ練習。ついついただの「まえまわり」や「あしひらきまえまわり」になってしまうところを、何度も練習して体で覚えていました。

10月15日(木) くじらぐも 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語です。くじらぐものまとめです。自分の姿を絵にし、吹き出しもつけて、クラス全員でくじらぐもにのります。ちょうど今日のような秋の日に、クラス全員でくじらぐもにのったら、最高に気持ちいいですね。

10月15日(木) てつぼうあそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育です。秋晴れの下、鉄棒を使って、さまざまな遊びをしています。今日がんばっていたのが「ちきゅうまわり」。両手を交差させてぶら下がり、180度回るというなかなかな技。先生にていねいに教えてもらい、できるようになると大喜びでした。

10月15日(木) 校区探検 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、校区探検にでかけました。1学期に実施できなかった、社会科、総合的な学習としての活動です。マスクをし、間隔をとりながら、校区の神社、駅、海岸などを巡ります。よい季節に学校の外に出るので、ちょっとリフレッシュにもなるかもしれませんが、あくまで学習の一環です。
 9:00頃学校を出発しましたが、9:30頃に車で巡回すると、日長駅でトイレ休憩をしていました。よい天気ですが、日陰が本当に涼しくて、ほっとしますね。

10月15日(木) 季節の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年この季節になると香る、なんとも言えない上品な香りが、今朝、校地を優しく包んでいます。そうです、キンモクセイです。今日になって、一気に香り始めたように思います。
 さすがに旭北小は、かなり大きなキンモクセイの木もあり、近づくと本当に幸せな気持ちにさせられます。調べてわかったことは以下のとおりです。
 ・花言葉は、「謙虚」「謙遜」「陶酔」「初恋」
・雌株は冬にクコの実ほどの小さな実を付け、熟すと紫色になる。ただし、日本では花付きの良い雄株しか移入されていないため、中国まで行かないと実を見ることはできない。 

10月15日(木) 空がきれいな朝

画像1 画像1
 おはようございます。今朝、天気予報士が「空のきれいな日になります」と言っていました。まさにそのとおりの空ですね。
 今日もよい一日にしたいと思います。

10月14日(水) ナップザック作り  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科です。ナップザック作りもいよいよ完成です。ミシンの扱いもずいぶんと慣れましたね。縫い終わって、生地を表側にし、ひもを引っ張ったときの喜びは格別です!

10月14日(水) 円と球 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。「円と球」という学習が進んでいます。今日は「直径」の学習。円や球について、教科として学ぶスタート地点ですので、一つ一つていねいに学習が進んでいます。みんな集中していますね。

10月14日(水) 面積 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数です。大事な大事な面積の学習に入っています。5年生では、三角形、平行四辺形、台形、ひし形の面積を学びます。まずは大事な大事な三角形の面積。底辺×高さ÷2の「高さ」について、しっかりと学んでいました。

10月14日(水) アラ ホーンパイプ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の音楽です。ヘンデル作曲「アラ ホーンパイプ(「水上の音楽」から)」の鑑賞をしていました。トランペットとホルンのかけあいを楽しみながら鑑賞したり、曲全体の流れ(はじめ、なか、おわり)を意識して鑑賞したりしていました。下の写真は、顔を伏せて旋律の感じがかわる「なか」の部分のところで手を上げる様子です。さまざまな活動を組み合わせて音楽に親しんでいます。

大学生の学校体験活動

画像1 画像1
 教員免許状を取得する予定の大学生による学校体験活動が始まりました。2学期を中心に、水曜の午前中、学校支援ボランティアとして教育活動に携わります。よろしくお願いします。

「学校ICT環境整備に関する機器の貸出希望調査について」

おわびとお願い
本日、お子様を通じて知多市教育委員会からの文書「学校ICT環境整備に関する機器の貸出希望調査について」を配付(世帯数)します。本来、先週に配付するものだったのですが、本日になってしまいました。遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
すべての家庭にご回答いただくアンケートで、しめきりが10月20日となっております。ご協力よろしくお願いします。

10月14日(水) お手紙  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語です。「お手紙」の学習のまとめとして、音読劇をしていました。1人1人が役割をもって、自分たちでどんどん劇を進行させていました。学習発表会にしてもいいくらい、すばらしい劇でした。

10月14日(水) おどるこねこ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 北館3階の低学年音楽室から、何やら楽しげな音楽が聞こえてきました。のぞいてみると、1年生が「おどるこねこ」(アンダソン作曲)という曲を聴いていました。はじめ、題名を伏せて鑑賞したので、子どもたちはどんな動物の鳴き声が入っているか想像しながら聴いていました。このあと音楽に合わせてネコになりきって体を動かします。

10/14(水) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯
かき玉汁
サーモンフライ
きんぴらごぼう
牛乳

【650kcal】

10月14日(水) クスサン

画像1 画像1
 いつも植物を紹介していますが、今日は昆虫です。今朝、南門の前で、子どもたちが驚いていた生き物を紹介します。写真を見て、おわかりになるでしょうか。落ち葉に混じって、蛾(ガ)がいます。落ち葉の保護色になっていて、すごいですよね・・・。
 子どもたちといっしょに、「すごいすごい」「なんていう名前のガなんだろう」と盛り上がっていたら、2年生の昆虫博士くんが、「これはたぶんクスサンだよ」と教えてくれました。
 さっそくネット検索で調べてみたら、まさに「クスサン」でした。以下のことがわかりました。
・クスサンはチョウ目・ヤママユガ科のガの一種。身近に生息する大型のガである。
・幼虫はさまざまな樹木の葉を食べる。
・幼虫は青白色で体長80mmにも及ぶ毛虫で、シラガタロウと呼ばれる。
・繭(まゆ)は糸をより合わせた楕円形だが、壁面が網目状に穴が開いているのでスカシダワラ(透かし俵)と呼ばれる。
・9〜10月に羽化する。

 2年生の昆虫博士くん、教えてくれてありがとう。自然に興味をもち、知らないこと、不思議だと思ったことをとことん調べて世界をひろげていること、本当にすばらしいことですよ。

10月14日(水) よい天気

画像1 画像1
 おはようございます。天気のよい日が続くと、気持ちいいですね。今日も日中の気温は上がりそうですが、秋は本当に過ごしやすいです。
 今日もよい一日にしたいと思います。

10/13(火) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯
さつまいもの味噌汁
キャベツ入りつくね
きゅうりとツナの和え物
ヨーグルト
牛乳

【650kcal】


10月13日(火) 季節の風景

画像1 画像1
 南門の橋の坂に、こんな木があります。まだ緑ですが、実がなっています。ゆずより大きい柑橘類ですが、みかんの一種でしょうか。調べてもよくわかりません。元々植えられていたものかもしれませんが、荒地に自生しているような雰囲気です。
 そういえば、お店でもみかんを見かけるようになりましたね。季節の変化を実感します。

10月13日(火) 気持ちのよい朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝もきもちのよい秋らしい朝になりました。暑さによる子どもたちの登下校の負担が減って、本当によい季節。
 春に咲いていたタンポポが、最近また元気に咲いています。
 今日もよい一日にしたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 学校公開日 2/4〜10

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987