児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。

林間学校 思い出

えこりん村での活動は途中で記念写真&水分補給をしながらの散策でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校 思い出

キャンドルサービスを行っている様子をTVで観ています。「落ちた落ちた」などを一緒に踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動

朝活動の様子です。5年生、4年生、3年生の様子です。教室の中はとても静かで、爽やかな朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンドルサービス

集会係さんがリードして、キャンドルサービスが行われました。ろうそくの火がともりみんなで友情を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アクティビティタイム

午後はアクティビティタイムです。紙飛行機・コースター飛ばし・障害物リレー・ビンゴゲームなど様々なアクティビティが準備されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

えこりん村

ミッションをクリアしてゴールした後は、ドックショーをみました。賢い犬たちの様子に見入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

えこりん村にて

いよいよ林間学校の始まりです。はじめはえこりん村で散策です。途中、いろいろなミッションがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校

明日は林間学校です。準備をしっかりして早めに寝ましょう。明日はきっと晴れますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動班のめあて

活動班に分かれてめあてを決めています。頼れるリーダー6年生が班をリードしています。この後、放送室から決まっためあてを発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習も進んでいます

2年生は算数の筆算、3年生は国語の読み取りです。毎日楽しい行事がありますが、学習にもしっかり取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 林間学校の準備

今日の結団式に向けて活動班のめあての最終確認を行っています。頼りになる6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 リコーダーテスト

体育館でリコーダーのテストです。友達がテスト中は静かに聴き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

1年生は算数の学習に取り組んでいます。廊下で1年生のハウスから採れたメロンを追熟中です。いい匂いがしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

広い体育館で理科の学習です。ゴムの力をつかって車を走らせています。風も通って少し涼しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いもほり(2・4・6・8班)

9月9日(水)の中休みに、縦割り班の2,4,6,8班が「いもほり」をしました。6年生、5年生を中心にみんなで協力していもほりを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

今日も元気に登校している松恵っ子です。気温が上がっているので、熱中症対策を万全にして過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 救命講習

消防署の方に来ていただき、出前授業です。胸骨の圧迫方法やAEDの使用などしっかり学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 林間学校の準備

朝活動の時間を使って林間学校で歌う曲の練習です。先生のリコーダー伴奏に合わせて「1日の終わり」を小さい声で練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 朝の読み聞かせ

図書館司書の先生が朝の読み聞かせです。『100円たんけん』という本です。真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校実行委員会

5・6年生による林間学校の実行委員会です。それぞれが林間学校のベーシックを達成できるように準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 新一年生体験入学
2/9 校内スキー記録会(2、3h)   弁当の日

お知らせ

学校だより

学年だより