最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:26
総数:78809

市教委訪問 いずみ幼稚園 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その6

市教委訪問 いずみ幼稚園 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その5

市教委訪問 いずみ幼稚園 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4

市教委訪問 いずみ幼稚園 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

市長委訪問 いずみ幼稚園 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

市教委訪問 いずみ幼稚園 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その1

第2回 初任者研修会 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その8

第2回 初任者研修会 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その7
中心授業 1年生の国語「おおきなかぶ」

やっとかぶが抜けたときのおじいさんの気持ちに、

「うれしい」「しあわせ」「世界中の人に食べてもらいたい!」

あたたかい言葉が多くありました。


第2回 初任者研修会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その6
<授業づくり・学級づくり研修の感想から一部紹介します。>

・おもしろい授業、よく分かる授業という物がどんな授業なのか、わからなくなっていたところだったので、タイミング良く研修があり嬉しかった。解決するまでには至らなかったが、違った角度からおもしろい授業とは、を考えることができ、いい刺激をもらうことができました。
・授業が終わった時につけたい力=ゴールを適切に定めることの大切さを再認識しました。また、ゴールのイメージを子供たちが持った状態で取り組めるようにしつつも、指示が説明に偏った授業にならないように気を付けたい。
・「学級づくり」では、子供たちのことをどれだけ考えることができるか、愛せるかが大切だと学びました。まず、子供たちの話に耳を傾けること、よく見ることを実践していきます。
・学級全体が集団としてまとまっているかということも大切ですが、子供たちが安心して教室にいられるようにするためには、教師が子供個人の話を傾聴し、共感を示すことで信頼関係を築くことが大切であると思いました。
・学級づくりの研修では、実際に起こりそうな場面について、同期の人たちと一緒に考える中で、同じような悩みや問題を抱えていることがわかり、安心しました。また、自分にはないアイデアや考えも知ることができて、とても参考になりました。

第2回 初任者研修会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その5

第2回 初任者研修会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4
事後研修会の様子です。

第2回 初任者研修会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

第2回 初任者研修会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

参観授業の様子です。

第2回 初任者研修会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「第2回 初任者研修会」が富岡第一小学校を会場に開催されました。

深良中訪問 2年生 道徳 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

深良中訪問 2年生 道徳 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深良中2年生の道徳の授業に訪問しました。

教材名「私は14才」

主人公の気持ちが沈んでいる所に赤い付箋、前向きな気持ちに青い付箋をはります。

向田小学校 6年生 社会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

向田小訪問 6年生 社会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

学習課題「だれが 何のために 大きなお墓を作ったのだろうか」

資料を見ながら考え、グループで共有します。

向田小訪問 6年生 社会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
向田小学校 6年生社会の授業に訪問しました。

様々な角度から撮られた衛星写真を見ながら、気づいた事を発表しました。

西小訪問 3年生道徳 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「幸せの王子」です。「王子とつばめは、幸せだったのかなあ?」について、意見交換をします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903