TOP

今日の簡易給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、パン、牛乳、バナナ、チーズ入りかまぼこ、豆乳プリンでした。
パンはほんのり甘く、チーズ入りかまぼこはおなじみの味です。バナナがしっかりとお腹を満たしてくれています。

「第1学期の水泳指導、授業参観、引き渡し訓練の中止について」を配付しました

画像1 画像1
第1学期の水泳指導、授業参観、引き渡し訓練を中止いたします。
その案内を本日配付いたしました。授業参観、引き渡し訓練については第2学期に実施する予定です。詳細につきましては後日連絡させていただきます。

http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/10100...

写真は記事の内容と関係ありません。花は「花しょうぶ」です。

3年生 理科 モンシロチョウの飼育

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、モンシロチョウの幼虫を飼育しています。各班に一つずつの箱が配付されて大好物のキャベツを入れてあります。卵から幼虫、そして蝶へと変わる姿を観察します。生命はいつも神秘的ですね。幼虫がえさを食べる時もかわいいですね。え?気持ち悪い?
そういう児童や大人もいますね。それは仕方ない・・・

2年生 さんすう 長さのはかりかた

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数は長さの測り方を学習しています。鉛筆やはがきのたてとよこの長さを測る活動を通して、どこにものさしをあて、どこの数字を読むかを確認していました。ある場所を観て、基準を決めて定規をその場所に当てることはこれからの学習や生活にとても大切になります。基準点から出発することや、図形に補助線を入れることなどの数学的な考え方に発展していくことでもあるのです。

4年生 算数 わり算

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数は「大きな数÷1けたの数」を学習しています。今日は1000÷6などの計算に取り組んでいました。児童たちは落ち着いて学習に取り組んでいます。

5年生 音楽 ハミング唱、歌詞唱

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の音楽はハミング唱といって声を出さずに歌う活動に取り組んでいます。
ハミングもなかなかきれいです。趣がありますね。5年生の教科書にはスケートの浅田真央さんも掲載されていて、「表現する時に大切にしていること」と題してコメントがあります。表現することが音楽ばかりからではなく、スポーツ等いろいろなジャンルからも考えられるようになっています。それが今、児童たちが学ぶ教材になっています。

1年生 体育 整列とかけっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育では、現在、整列とかけっこに取り組んでいます。
集合、整列、解散はどの学年も年度の初めに学習する内容です。基準になる児童が早目に立つことで、前や隣の人に合わせることにつなげていきます。かけっこでは「ようい」の時に足を引き、腕を構えることを確認していました。

3年生 図工 水彩絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は水彩絵の具を使った学習が始まりました。今まではくれよんや色鉛筆を使っていました。水彩絵の具も水や絵の具の量を変えると色合いが違います。また筆を使うと感じが変わります。材料を変え、方法を考えると違う表現ができることを知ることの入り口ですね。授業では、色々なことを体験できるようにして児童の気づきを引き出します。

今日の簡易給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、パン、牛乳、ジャムマーガリン、豆アラカルト、焼きドーナツ、アップルシャーベットでした。パンを食べた後、もう少し食べたい気持ちを満たしてくれるのが焼きドーナツでした。アップルシャーベットは冷たくておいしかったです。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科では、家の仕事について学習していました。
家事の種類や内容を確認したり、誰が行っているか等について回答していました。男女共同参画社会につながる学習でもあります。家庭科もおもしろい学習です。

6年生 社会 日本国憲法

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会は日本国憲法について学習しました。
社会科では、気候や農作物、産業等について学習する地理的な内容と時代の移り変わりを学習する歴史的な内容と現在の社会について学習する公民的な内容に分かれます。日本国憲法は正に公民的な内容です。日本国憲法がどのように作られたかは歴史ですが、日本国憲法はどのようなもので、何が書かれているかは公民として扱うことが多いです。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は自分がイメージする形を色紙に書き、それをはさみで切って台紙にはる活動に取り組んでいました。たくさんの形や色を組み合わせるときれいな作品が出来上がります。
貼る位置や重なりなども考えていくと個性的な作品になります。

フレッシュマンの研修です

画像1 画像1 画像2 画像2
学校でもフレッシュな若い職員がいます。時間を設定して先輩の授業を参観しています。
どんなこともそうでしょうけれど、よいものを観る、聴く、体感するというのは不可欠な研修ですね。よい授業を観ると次の授業が変わります。不思議ですね。でも若手にとってよい手本、見本がすぐそばにいるというのは学校の大きな強みです。

1年生 生活科 「がっこうたんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は学校探検をしました。例年ですといくつかの班に分かれて自由に探検しますが、今年は感染症予防でクラス毎にまとまって探検しました。教室の位置や入ったことのない部屋等について知りました。

4年生 体育 「ダンス」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は体育館でダンスに取り組んでいます。
曲が流れている中でリズムに合わせて、既成の動き方で踊ります。小学校でも体育の中にダンスの授業が入りました。運動会の練習ではなく、単元として入ってきています。新しいスポーツ理論と関係が深いです。ヒップホップダンス等も楽しい活動の一つです。

今日の簡易給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、背割れパン、牛乳、ウィンナー、ケチャップソース、スウィートポテトでした。背割れパンにウィンナーをはさみ、ケチャップをかけて食べます。良く噛んだあと、牛乳で流し込むと食が進みます。暑いので牛乳がおいしいです。

6年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の英語は「好きなもの」「行ってみたい場所」等について英語で質問を聞き、英語で答える活動に取り組んでいました。担任やALTの発音のよい英語を聞くと、それとなく答えてしまうのが不思議です。海外にはこうした雰囲気があります。楽天的なところがありますね。将来は英語で話したり、英語を読んだりすることを想定して小学生の頃から学習しています。

4年生 社会 「ぐんま県」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の社会科は群馬県のことを学習します。低学年では、尾島町と太田市について学習してきましたが、4年生から群馬県のことを学習します。交通、経済、文化などについても追って学習します。

5年生 算数 「体積」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数は体積を学習しています。原寸大の模型を見本に体積の考え方を学びます。
1立方メートルはどれくらいの人数が入るかも体験し、およその大きさも分かります。
昔は身体で経験することもそう多くはなかったと思います。現在では学習の仕方もたくさん変っています。

1年生 頑張ってます。新しい生活様式

画像1 画像1 画像2 画像2
学校における新しい生活様式を頑張っています。1年生は休み時間にトイレに入るのにソーシャルディスタンスを取っています。とても混雑していますが、みんなルールを守って生活しています。授業時間も混雑を考えてゆっくり目に始めています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

配布文書

学校通信

2年 学年通信

学校・PTA等の通知

先生から

太田市立尾島小学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市亀岡町甲61番地2
TEL:0276-52-0019
FAX:0276-52-0056