児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。

朝の校内 その2

図書室はやっぱり人気の場所です。朝読書の本を選んでいます。5年生は畑からズッキーニを大量収獲です。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝のあいさつ 校内編

児童玄関廊下では生活委員会のみなさんが挨拶運動と手洗いチェックを行っています。1年生も一緒に参加しています。挨拶されると思わず笑顔になります。Good morning!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で音楽4年生

外で音楽中の4年生です。「もののけ姫」の練習中です。きれいに手入れされたお花畑と4年生、絵になりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生は図工も大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は図工の作品作りです。真剣に集中して作っています。どんな作品が出来上がるかとても楽しみです。

5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松恵小にはたくさんの生き物が飼育されています。5年生はメダカを飼育しています。毎朝、水草に卵がついていないか確認し、お世話をしています。また、1時間目は音楽です。新型コロナ感染予防のため、体育館か校舎の外で音楽を行っています。今日は体育館でリコーダーの演奏でした。美しいメロディーが聞こえてきます!

朝の廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、4年生、5年生の朝の風景です。家庭学習の提出もここでは必須条件となっています。

お昼休みはグランドでサッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みは学年混ざってのサッカーです。広いグランドで思いっきり走り回り、5時間目の60分授業もがんばります!

3年生・4年生の図工作品

学校前のフラワーロードはコロナの関係で今年度作業ができなかったのですが、かわりに、3年生が教室前の廊下にフラワーロードを作りました。どの作品も力作です。4年生廊下の前には思わず手に取ってみたくなる色とりどりの作品がたくさん飾ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の玄関 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関前では書記局のみなさんがあいさつ運動を行っています。いつも笑顔で爽やかにあいさつを交わして、気持ちのいい朝のスタートです。

読書大好き2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の図書室は読書大好き2年生がたくさん訪れます。学校司書の先生が本を常に消毒してくださるのでコロナ対策もしっかりでき、安心して本を借りることができます。

朝の手洗い風景

画像1 画像1
画像2 画像2
健康観察後は手洗いです。石鹸をつけてしっかり洗っています。7月に入り水が少しぬるくなったので、気持ちよく手洗いしています。登校後、休み時間後、給食前,掃除後など、とにかく手を洗っています。手洗い時も三密にならないように自分たちで距離をとっています。さすが松恵っ子!

朝の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、登校すると教室前に担任がスタンバイしています。教室に入る前に健康観察シートで体温と健康観察などを行います。最初は少し緊張気味でしたが、今では子ども達も習慣になり、さわやかな挨拶と一緒にシートを渡しています。

避難訓練(不審者)

7月10日(金)に不審者対応に関する避難訓練が行われました。今年度は、新型ウイルスの関係もあり、実際に避難は行いませんでした。昨年の不審者避難訓練の様子をビデオに撮ったものを、各教室へテレビ放送を行い、その後に担任の先生と児童で、万が一不審者が校内に侵入してきた場合の対応について確認しました。その1 不審者が教室に入ってきたら、職員室へ、不審者が来たことを連絡しに行くこと。その2 教員の指示で近接学年に避難し、その後は一緒に行動する事。その3.放送が入ったら非難すること。これらのことを確認しました。これからも、万が一不審者が侵入してきた場合には素早く正しく対応できるよう、心がけさせたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年鍵盤ハーモニカ指導、2〜6年学力テスト

 7月7日(火)に、1年生が、楽器メーカーのスズキから講師を招き、体育館で、はじめての鍵盤ハーモニカの指導を受けました。専門の先生ということもあり、ホースの持ち方、くわえ方、運指の仕方などをとても分かりやすく教えてくださいました。また、この日に、2年生から6年生まで「学力テスト」を行いました。どの学年も、教科は、国語・算数で、内容は前の学年までのものでした。どの学年も、やり方をしっかりと覚え、混乱なく試験を受けることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月に入りました

 7月に入りました。令和2年も後半に入りました。令和2年の前半、特に3〜6月は新型ウイルスに振り回されました。7月1日(水)に「全校朝会」が行われました。学校長からは、あいさつや、手洗い、マスク着用の重要性等についてのお話がありました。続いて、生活委員会から、6月の生活目標「当番活動をしっかりしよう」「後片付けをしっかりしよう」のふりかえりを行いました。9割以上の子どもが「だいたいできた」以上の自己評価をすることができました。また7月の生活目標「自分も友達も大切にしよう」が提示されました。さらに、いじめ防止や人権の大切さに関する「標語」の発表がありました。先日の人権教室で1〜6年生、全児童が標語を作りましたが、各学年から代表者1名が発表しました。7月は、水泳学習や夏休みもなく、少し残念な7月ですが、勉強をしっかりがんばってほしいです。
 さらに、この日、延期になっていた1〜3年生の「交通安全教室」が恵庭交通公園で行われました。安全な歩き方や道路の渡り方、自転車の乗り方を、実際に歩いたり乗ったりしながら学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

松恵オールスターマラソン

6月25日(木)の中休みに、「松恵オールスターマラソン」が行われました。例年は全児童が同時に走っているのですが、今年は密を少しでも少なくするために、1・3・5年生が火曜日、2・4・6年生が木曜日に走ることになりました。5分間の持久走で、グラウンドのトラックを走りました。当日は、走るには絶好の天気と気温でした。4月の中旬から5月までの臨時休業で、体を動かせなかった人もいたことと思います。無理をせず、少しずつ体力向上を図っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権教室

6月22日(月)に「人権教室」がありました。例年は、1・2年生と3〜6年生の2つのグループに分かれ、音楽室や体育館で、人権擁護委員をお招きして行っていましたが、今年度は、新型ウイルス感染防止の観点から、人権擁護委員をお招きせず、学習も各教室で行いました。1・2年は「勇気あるホタルととべないホタル」(主題は「やさしさと思いやり」)、3〜6年は「名前・・それは燃えるいのち」(主題は「国際理解等」)というDVDを視聴しました。視聴後、感想の交流などを行い、その後、人権に関わる標語づくりを行いました。標語については、また後日、お伝えできればと思います。
一人ひとりの人権を守ることは非常に大事です。当然、いじめは絶対に許されるものではありません。それらのことを少しでも考える機会になったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠足

6月19日(金)に「遠足」に行ってきました。遠足に関しても新型ウイルスの感染拡大防止の観点で、いつもの遠足と違い、移動距離・時間の短縮、お弁当・おやつは学校で食べる等、変更を余儀なくされました。その他、全員のマスクの着用、手洗いを多く取り入れる等、感染防止に努めながらの遠足になりました。さらに、今年度は、毎年行っている「クリーン活動(ごみ拾い)」も行いませんでした。行き先は、1・2年生が「中恵庭公園」、3・4年が「恵み野中央公園」、5・6年生が「中島公園」でした。目的地に到着してからは、主に上の学年が考えた遊びを行いました。「ケイドロ」や「増やし鬼」「ドッチボール」などを行いました。子どもたちは、制約のある中でしたが、遠足を楽しむことができました。少しずつですが、昨年までの学校生活が戻ってきました。今後も、感染防止に気をつけながら、教育活動を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4,5,6年 交通安全教室

6月17日(水)、4,5,6年生が「交通安全教室」に行ってきました。場所は「恵庭交通公園」でした。バスで行きましたが、密を避けるために、各学年1台ずつ、3台で行きました。教室では自転車による訓練もありましたが、新型ウイルスの関係で、ヘルメットの着用なし、児童1人ひとりが自転車に乗り降りする際に、教職員が、サドルとハンドルを除菌する作業を行いました。今年度になって初めての学校外での学習活動ということで、子どもたちも少し開放感を感じ、楽しかったことと思います。なお、前日の6月16日に実施予定であった1,2,3年生の交通安全教室は雨天のため、実施できませんでした。1,2、3年生も、関係機関と連絡をとり、実施できる日を調整していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

FR(フラワーロード)集会

6月12日(金)にFR集会が行われました。例年ですと、全校児童が玄関前に集まり、PTA、東恵庭松恵クラブ、東恵庭環境保全会の方々も来校し、基線道路向かいの「フラワーロード」にも花苗を植えるなど、盛大に行われていました。しかし今年度は、新型ウイルス感染防止のため、外部の方々は招待せず、児童と教職員のみで行いました。学年も1時間目1・6年生、2時間目3・4年生、3時間目2・5年生に分かれ、できるだけ密にならないように、校舎前の花壇のみの花苗植えをしました。今年度、ほぼ初めての、学年の枠を越えた大きな活動でした。この花苗植えを通して、上の学年が下の学年にアドバイスをしたり、生き物を大切にする心が育ったり、きれいな花に心が癒されたりなど、様々なことを学んだと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
祝日(建国記念の日)
2/12 校内スキー記録会予備日  弁当の日
2/16 前期児童会役員選挙(3〜6年)

お知らせ

学校だより

学年だより