最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:167
総数:814305
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

今日の給食

今日のメニューは

イカの香味フライ 梅和え
みそ汁 ご飯 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

学年レクリエーション!  ( 1年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1年生の学年レクリエーションが行われました。

最初は男女別で行い、最後は全員混ざっての大鬼ごっこをしました!!

みんな、全力で取り組んで楽しく笑っていました。

レク委員の皆さんもお疲れさまでした!!

今日の給食

今日のメニューは

ひね鶏のすき焼き煮  キュウリのさっぱり和え 
ご飯  牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

福祉学習スタート ( 1年生 )

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は総合学習の一環として、福祉についてを勉強していきます。今週は、福祉に関するビデオを見て学習を深めています。

みんな真剣な様子でビデオをみて、最後はしっかりと感想を書いてくれました。

来週は、実際の体験学習も考えています!!

3年生 お楽しみ会

3年生では、1月15日にお楽しみ会を実施しました。


毎年恒例の高中祭が中止となり、
3年生のみとなったお楽しみ会でしたが、
それぞれが思い思いに参加し、楽しんでいました。


出演したみなさんは、感染予防のために
フェイスシールドやマウスガードを着用しながら、
歌やダンス、ギター演奏を披露してくれました。


また一つ、中学時代の思い出が増えてくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日のメニューは

菜めし 高野豆腐の煮もの 
ほうれん草サラダ 牛乳です。

いただきます
画像1 画像1

3年生 いのちを育む授業

先週と今週にわたって、クラス別で保健師さんによる『 いのちを育む授業 』を行いました。

この授業を受け、あらためて自分たちがかけがえのない命を授かっていることや「 いのち 」の尊さやあり方について、みんなで一緒に考える機会をもつことができました。

今後、パートナーができたときは、今回の授業を思い出してお互いへの『 思いやりの心 』を大切にして接してくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは

若鶏のハーブ蒸し焼き 海藻サラダ 
ポトフ 柿パン 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは

ほねくのいそべ揚げ にんじんしりしり 
豚汁 麦ご飯 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは

フェジョアーダ(豆と肉の煮込み・ブラジル料理) 
あさりの胡麻ドレッシングサラダ パン 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

1/18(月) 2年生 清掃ボランティア

本日5,6時間目に、2年生全員と高野口地域共育コミュニティ、高野口健全育成会の方々と協力し、じちま線の清掃ボランティアを行いました。日頃、通学路として通っている道のゴミや落ち葉拾いを全員で協力し、頑張って掃除しました。
とてもきれいになりました。2年生の皆さんお疲れ様です、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは

シイラの白醤油焼き ひじきと枝豆のおかか和え
呉汁 ご飯 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは

ビビンバ チヂミ 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

令和3年1月7日(木)  全校集会 あいさつ  < 抜粋 >

 令和3年1月7日(木)  【 天候により、放送集会となる。】

   < 略 >

 あらためまして、新年あけましておめでとうございます。
 皆さん、良い2021年(令和3年)を迎えることができましたか。私は、新年早々いい事がありました。それは、高野口中学校のみなさんにとっても大変うれしいことだと思います。

 橋本市の “ 広報はしもと1月号 ”(今月版)に、本校3年生の北岡 里萌さんの記事が「 今月のかけ橋人 」というコーナーに掲載されたことです。橋本市内全域の各家庭に配布される広報誌ですから、きっとこの記事を見た人もいるでしょう。まだ、見ていない人は、今日帰って“ 広報はしもと 2021年1月号 ”を探してみてください。

 北岡さんは、『 少年メッセージ2020 和歌山県大会 』で特別賞を受賞しました。広報はしもとの記事では、彼女自身が県大会でメッセージとして伝えたかった内容が具体的に記されており、同時に将来の夢や目標もまとめられています。新年号にふさわしく“ さあ、がんばるぞお!”という意気込みが伝わってきます。

 私達も、そのメッセージやガンバル姿勢に刺激を受けながら、新年令和3年、生徒の皆さんと先生方が、共に協力そして叱咤激励しながら前進できること、そしてこの高野口中学校がより一層良い方向に進歩発展することを願いたいと思います。

 みなさん一人ひとりが掲げた「 新しい年の目標 」をただのかざり物としてではなく、軌道修正を加えながら、目標達成の為の地道な努力をしてくれることを期待しています。
 お互いに精一杯頑張りましょう。

   < 略 >


画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは

鶏肉の柚子みそ焼き  はりはり漬け
すまし汁 麦ごはん 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは

かぼちゃのひき肉フライ 春雨スープ
ブロッコリーとコーンのサラダ パン 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは

じゃが芋のカレーそぼろ煮 ハムサラダ
ごはん 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

1/7(木) 2年生 放送集会&学活

 コロナ感染症対策のため放送集会が行われました。校長先生のお話や生徒指導部からのお話を真剣に聞き、自分の冬休みを振り返り、これからどのように頑張っていくかを考えていました。
 学活ではみんなそれぞれ今年のお願い事を絵馬に書きました。叶うといいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(金) 2年避難訓練

本日5時間目に避難訓練を行いました。
皆さん担任の先生の指示をしかっりと聞き真剣に訓練に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は避難訓練をしました!

寒い中ですが、1年生全員がしっかりと動き地震や火災といった災害時の対応力を身に着けていけたと思います!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303