最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:80
総数:188556
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

体育科 (2年生) (2月12日)

 ボール蹴りゲームを行いました。思うように蹴るのは難しいですが、とても熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

音楽科 (4年生)

 「木管楽器の音色に親しもう」をめあてに学習しました。多くの子供たちが知っている楽器もあれば、あまり見たことも聞いたこともない楽器もありました。
画像1
画像2
画像3

体育科 (6年生)

画像1
画像2
画像3
 ティーボールを行いました。どちらの方向へボールを飛ばすと有効かを考えながらプレーすることができていました。

体育科 (1年生) (2月10日)

画像1
画像2
 ボール蹴りを行いました。赤組、白組で交互にボールを蹴りました。初めてだったので思ったところにボールが行かずに難しかったと思いますが、よくがんばっていました。

音楽科 (3年生)

画像1
画像2
 「おかしのすきな まほう使い」を打楽器と歌で合唱奏を行いました。歌うグループ、魔法をかける音のグループ、ナレーショングループに役割を分担しました。

図画工作科 (5年生)

画像1
画像2
 物語の場面を題材にして木版画をしています。今日は刷りを行いました。均一にインクが広がるように気をつけて行いました。

授業参観2 (1年生) (2月9日)

 できるようになったことはっぴょうかいです。今年1年でたくさんのことができるようになりました。音読も上手にできるようになり、「たぬきの糸車」の紙人形劇も行いました。
画像1
画像2

授業参観2 (2年生)

画像1
画像2
画像3
 町たんけんに行ったときのことをまとめてみんなに発表をしました。聞く人は、発表の良かったところなどを伝えました。

授業参観2 (3年生)

 自分のお気に入りを作文にして発表しました。聞く人は、聞いたことをメモにとり自分の感想を書き添えていました。
画像1
画像2
画像3

授業参観2 (4年生)

 「あわの正体をつきとめよう」をめあてに学習しました。水を沸騰させ水蒸気を集めました。昨日に引き続き安全に十分気をつけて実験を行いました。
画像1
画像2
画像3

授業参観2 (5年生)

画像1
画像2
画像3
 5年生を振り返り、思いを作文にしました。人前での発表は緊張したと思いますが、よくがんばりました。

授業参観2 (6年生)

 小学校で学習したことから問題をつくり、みんなに出題をしました。国語や算数、家庭科など幅広く問題をつくりました。
画像1
画像2

授業参観 (1年生) (2月8日)

画像1
画像2
画像3
 「できるようになったことはっぴょうかい」を行いました。みんなの前で緊張していましたが、自分ができるようになったことをしっかりと発表することができました。

授業参観 (2年生)

 町たんけんで学習してきたことをグループごとに模造紙にまとめ、みんなの前で発表しました。
画像1
画像2

授業参観 (3年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科「これが わたしのお気に入り」の学習です。自分のお気に入りについて書いた作文を、みんなの前で発表しました。

授業参観 (4年生)

 理科の実験を行いました。水のあたたまり方の学習です。変化の様子をよく観察し、安全に気をつけて行うことができていました。
画像1
画像2

授業参観 (5年生)

 今年1年間の思い出や、今自分が思っていることなどを作文にしてみんなの前で発表しました。
画像1
画像2
画像3

授業参観 (6年生)

 小学校最後の授業参観です。子供たちはグループで各教科の問題をつくり、出題し合いました。
画像1
画像2
画像3

休憩時間の様子(その2) (2月5日)

 ジャングルジムにのぼったり、サッカーをしたりと仲良く遊んでいます。今日はあたたかく過ごしやすいです。
画像1
画像2

休憩時間の様子(その1)

 子供たちはグラウンドでドッジボールやすべり台、おにごっこと元気に過ごしています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279