児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。

第50回 大運動会

いよいよ第50回大運動会が始まりました。開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生稲刈り

10月2日(金)、5年生が「稲刈り」をしました。写真は刈った稲を運び、乾かす「はさかけ」をしている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

家庭科に掃除の単元があり、6時間目は分かれて学校の中を掃除しました。普段の掃除では行わない細かいところまでしっかりと掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班 清掃

今日から担当する掃除区域が変わったので、6年生が下級生に掃除の方法をしっかり教えています。頼りになる6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生は算数

たし算、ひき算、かけ算、わり算、かっこなどが混ざった計算問題に取り組んでいます。計算力と根気が必要な学習です。真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1

低学年の練習

低学年は玉入れのディスタンスを練習しています。3年生の動きがすばやくなってきました。低学年リーダーとして頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の1時間目

国語の学習をしています。自分の課題に向けていつも集中できる5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

総練習 高学年 その2

大玉転がしは高学年がやってもとても楽しい競技です。毎回、どちらが勝つかわかりません。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習 高学年の部 その1

実行委員会での仕事もあるので、朝からずっと外ですが、疲れを見せず全力で頑張っている高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習 低学年 その2

すずらん踊りや玉入れも頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総練習 低学年 その1

総練習が始まりました。本番さながら、応援にも熱が入ります。実行委員会も大忙しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総練習

秋晴れの素晴らしい天気の中、運動会総練習を行います。1年生は初めての総練習なのでちょっぴり緊張気味です。3年生は椅子の足に養生テープを貼って準備を進めています。
いよいよ始まります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

玉入れのディスタンス

低学年団体種目の練習です。ディスタンスを取りながらの玉入れ。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 高学年

3時間目は高学年が入場と閉会式の練習です。例年と違う運動会ですが、しっかり練習ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習

明日の総練習に向けて低・高学年に分かれて練習しました。外はとてもいいお天気で気持ちがよい練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子と廊下の飾り

4年生の廊下にすてきな飾りを見つけました。季節を感じながら生活することはとても大切ですね。ただし、美味しそうなお団子は、残念ながらたべられません!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会

どの学年も健康観察や帰りの手段について聞き取りしています。今日も一日元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

すずらん踊り 合同練習

今日は外での練習ができないので、体育館ですずらん踊りの練習をしました。1年生も踊れるようになってきました。3年生のリーダーシップが素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 1時間目

国語の学習です。話し合いで大切なことを発表中です。大きな声が出せないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3年生 1時間目

先生の指示を聞き、プリントに書き込み中です。丁寧に字を書くことを常に意識しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 前期児童会役員選挙(3〜6年)
2/17 ALT来校
2/18 参観日(低)
2/19 参観日(高) P退会者セレモニー(6年保護者)

お知らせ

学校だより

学年だより