児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。

2年生参観日

2月22日(月)は、2年生の参観日でした。体育館で音楽と体育をしました。保護者の方の前で、歌の発表や鍵盤ハーモニカの演奏をし、体育ではマット運動の後転、開脚後転をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の作品

4年生の廊下にはいつも作品が掲示されています。個性が豊かで、どの作品にも心がこもっていると感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 総合まとめ

総合学習のまとめ発表に向けて練習しています。「トマト」についてのまとめもいよいよ大詰めです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科の実験

食塩とミョウバンを溶かしています。どんな実験でも理科室での実験はとても楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生参観日

2月19日は、5年生の参観日でした。お米について、児童それぞれが興味をもったことについて深く調べ、まとめたものをプレゼンテーションソフトを用いて発表しました。クイズ形式で出題する等、とても工夫された、分かりやすい発表をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の廊下には

カウントダウンが進み・・・。作品の色も付き・・・。中学校へ向けての準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 授業風景2

4年生は国語、5年生は卒業生に向けてのビデオメッセージ作りの準備、6年生は国語をしていました。どの学年も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生へ

卒業が近づき、校内にもおめでとうの取組が掲示されるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日 授業風景

2月19日の授業風景です。卒業式まであとちょうど1ヶ月です。そろそろ卒業生への感謝を発表する準備なども行われはじめています。1年生は国語の音読、2年生も国語の音読、3年生は体育の跳び箱をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 参観授業

2月18日(木)の5時間目、令和2年度初の参観授業が行われました。今回は日によって学年を分け、授業は体育館など広い場所で行うことになりました。最初の18日は1年生でした。1年生は体育のなわとびとドッジボールでした。今後、参観日は26日(金)まで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中外(なかそと)ドッジボール

2月18日(木)の中休み、体力づくりの時間に、2年生と5年生で中外ドッジボールをしました。2年生と5年生で楽しく交流できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 授業の様子2

2月18日の授業の様子です。4年生は算数、5年生は家庭科のミシンの学習、6年生は卒業作品展の作品作りや総合的な学習で、タブレットで発表会の準備などをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 授業の様子

2月18日の授業の様子です。1年生は国語、2年生も国語、3年生は体育館で密を避けて音楽のリコーダーの学習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 授業風景2

2月17日の授業風景です。4年生は国語、5年生は社会、6年生は国語をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 授業風景

2月17日の授業風景です。2月も中旬です。各学年、1年間のまとめの時期に入っています。1年生は国語、2年生は外国語活動、3年生は体育の跳び箱をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

廊下で2年生のあいさつ運動が行われていました。その隣には書記局の取組「笑顔の花」が掲示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内の様子

朝、ホームページを開いたら閲覧数に1がならんでいました。いつも閲覧していただき、ありがとうございます。今日の朝は久しぶりに氷が張って、学校の前もツルツルでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

前期児童会選挙

2月16日(火)に、令和3年度前期の児童会三役選挙が行われました。投票権は3〜6年生にありますが、4つの学年が体育館に集まることができなかったため、立候補者の演説はテレビ放送で行い、4つの学年が教室で見る形で行いました。どの候補も演説をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中外(なかそと)ドッジボール

2月16日(火)の中休み、1・6年生の体力づくりの時間に、児童会保体委員会主催の「中外(なかそと)ドッジボール」をしました。6年生は1年生にやさしくボールを渡しながらゲームを進めていました。1年生も楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習 外部指導

2月15日(月)の2,3時間目に、6年生と5年生を対象に、プログラミングに関わる授業を行いました。授業では外部から講師に来ていただき、、指導のお手伝いをしていただきました。パソコンで正多角形をつくるなど行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 祝日(天皇誕生日)
2/25 諸費納入日

お知らせ

学校だより

学年だより