TOP

4年生 書写「書き初め」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生書写では、書き初めに取り組んでいます。毛筆は、心を落ち
着かせて、ていねいに書くことをねらいにします。書き初めは、特
に新年を迎えて、自分の目標や志を書きます。今回児童たちは、手
本にある「美しい空」を書きました。どんな思いを込めたのでしょ
うか。

感染症対策 確実に行うことを学んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
感染症対策が今、学習になっています。
感染症を予防するために、授業中はもとより、教室以外で学習する
時には、換気を行います。また、一つの流し場には4個〜6個の洗
剤を置いて、一つ空かしの距離を空けて、手を洗います。この学習
を児童たちは家庭でも実践します。どうぞ、ご家族でも実践をして
いただけますと、児童の学習が進みます。

今日は、とても暖かい日でした。休み時間の校庭は大賑わい

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、とても暖かい日でした。休み時間の校庭はとても賑やか
でした。児童たちは、ちゃんとマスクをかけて遊んでいました。
終了後は、手洗い、うがいを行っています。でも明日は、また寒
い日になりそうなので体調には十分気をつけていきたいですね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉と大豆のソテー、中華コーンスープ
ぽんかんでした。鶏肉と大豆のソテーはそのまま食べても、ご飯と混
ぜて食べてもおいしかったです。1度に、2回楽しめました。

第3学期も寒さに負けず 朝の運動を開始

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、2年生は第3学期も寒さに負けず、朝の運動を開始
しました。集合整列、ラジオ体操、なわとびに取り組んでい
ます。行動がとても速くなりました。身体も大きくなってい
ます。

第3学期2週目 朝早く「あいさつ運動」から

画像1 画像1 画像2 画像2
第3学期2週目が始まりました。児童会の児童たちが朝早くから
「あいさつ運動」を行っています。元気なあいさつで第2週が始
まりました。

久しぶりの給食

画像1 画像1
今日は、久しぶりの給食です。
今日は、ごはん、牛乳、ぶりの甘辛煮、紅白なます
雑煮でした。甘辛煮と白いご飯が合いました。

校庭に歓喜の声

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に児童の歓喜の声が戻ってきました。休み時間の様子です。暖か
い日差しと児童たちの姿が重なり、とっても元気の出る風景です。こ
の風景が見られること、たくさんの人に感謝しています。

感染症予防頑張ってます

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会の保健委員会を中心に、感染症の予防を頑張っています。
水道のそばには、石けんでの手洗いを勧めるポスターが掲示され
ています。感染者が増えて来ています。これからも頑張って予防
をしていきます。

季節感のある学校 英語ルーム

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期に入って、英語ルームもお正月です。たくさんの掲示物と
お飾りがあります。新年のあいさつが英語で示されています。

久しぶりに友だちと再会 3学期の学級内の係を決めました

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに友だちと再会した児童は、楽しそうです。
今日は学級で3学期の係を決めました。係内のメンバー紹介や
目標等を決めて、ポスターを作成しました。

第3学期 みんなの靴が集まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から第3学期です。
児童玄関の下駄箱に再びみんなの靴が集まりました。
たくさんの児童の靴を見るだけでも、楽しくなって
きます。学校に再び活気が戻りました。

プラタナス2020(学校だより)第30号を配付しました

画像1 画像1
プラタナス2020(学校だより)第30号を配付しました。
お時間のある時にご覧ください。
今回は「第3学期もお世話になります‐来年度を見据えた準備の
3ヵ月‐」「始業式における校長の話」「携帯電話のトラブル、
厳重警戒!」、『ぐろーりあ』のコーナーでは、「ある一つの
思い込みが人生を変える‐思考は現実化する‐」です。

http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/10100...

写真と本文は関係ありません。写真はシクラメンです。




季節感のある学校 ‐もうすぐ3学期‐

画像1 画像1 画像2 画像2
新年がスタートして、学校の正面玄関(来客用、職員等用)の装飾が
変わりました。お正月です。職員の厚意により、飾っています。季節
感のある学校は、本当にいいですね。

今年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
2021年がスタートしました。
今年も児童の生き生きした姿や本校の活動、行事等を
お伝えします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

写真と本文は関係ありません。

一年間、ブログをご覧いただきありがとうございました

画像1 画像1
一年間、本校のブログをご覧いただき、ありがとうございました。
時には、ブログを更新しない日もあり、ちょっとがっかりした人も
いるでしょうか?だとすればうれしいですが・・・来年も相も変わ
らず、児童たちのいい姿、生き生きした姿をお送りして、みんなで
元気になりたいと考えています。どうぞ、お楽しみに!

写真と本文は関係ありません。花は、ポインセチアの寄せ植えです。

ひっそりとした学校、お手伝いしてますか

画像1 画像1 画像2 画像2
冬季休業に入って3日目になりました。学校は校庭も教室も
ひっそりしています。児童の皆さんは、家の大掃除、新年の
飾り付けなど、家のお手伝いはしていますか?お手伝いが特
にない人は、自分の部屋の掃除をして、今年の思いや出来事
を振り返り、来年の抱負を考えましょう。部屋がきれいにな
ると頭もすっきりします。活動の意欲が湧いてきますよ。

第2学期 終業式の日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は第2学期の終業式でした。感染症予防対策のため、校内放送
で行いました。各学級では、冬休みの宿題を整理したり、児童一人
ひとりに通知表を手渡す際によかったところ、頑張った姿を伝えた
りしました。

プラタナス2020(学校通信)第29号を配付しました

画像1 画像1
プラタナス2020(学校通信)第29号を配付しました。
今回は「第2学期お世話になりました‐ご理解、ご協力に感謝
申し上げます」「終業式における校長の話」『ぐろーりあ』の
コーナーでは「大きな目標(情熱)と日々の小さな希望」です。
お時間のある時にご覧ください。

http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/10100...

写真と本文は関係ありません。花は、ポインセチアです。

今日の給食はクリスマスメニュー

画像1 画像1
今日の給食はクリスマスメニューでした。
ミルクパン、ジョア、ハンバーグトマトソース、
グリーンサラダ、星のマカロニスープ、クリス
マスケーキでした。クリスマスケーキは、しっ
かりいちご味でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

配布文書

学校通信

2年 学年通信

3年 学年通信

学校・PTA等の通知

先生から

太田市立尾島小学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市亀岡町甲61番地2
TEL:0276-52-0019
FAX:0276-52-0056