最新更新日:2024/05/30
本日:count up24
昨日:18
総数:77981

6/12 東中 校内研修 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4

6/12 東中 校内研修 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

6/12 東中 校内研修 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

6/12 東中 校内研修 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/12(金)東中 校内研修に訪問しました。

6/11 「森の道標」西小訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
その3

6/11 「森の道標」西小訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

6/11 「森の道標」西小訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/11(木)「森の道標」訪問がスタートしました。

最初の訪問は、西小4年生国語「白いぼうし」でした。

静東教育事務所HP

画像1 画像1
画像2 画像2
「研修主任研修会」の講師をしていただいた、静東教育事務所地域支援課 教育主査の長本絵里先生から、静東教育事務所HP「充実した授業にするための考え方」の紹介がありました。

ぜひご活用ください。(↓↓↓「静東教育事務所」HP)
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-200/top....

6/10 第1回研修主任研修会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4

6/10 第1回研修主任研修会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3
各校の校内研修計画と研修の進め方について、情報交換をしました。

6/10 第1回研修主任研修会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

6/10 第1回研修主任研修会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/10(水)市役所を会場に、「第1回研修主任研修会」が開催されました。

ストロベリームーン

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日、二十四節気の「芒種(芒種)」を迎えました。


学校再開から5日が過ぎました。待ちに待った学校再開とはいえ、疲れている人は多いのではないでしょうか?

明日、6月6日(土)は6月の満月“ストロベリームーン”です。

ですが、
ストロベリームーンが見られるのは、今夜7時ごろから明日の朝5時ころまでだそうです。

夜空を見上げて、リフレッシュしてはいかがでしょうか?
(さらに、6日早朝4時ころには半影月食がみられます)

学びの森だより第3号

画像1 画像1
写真は、晩春から初夏に旬を迎える「グミの実」です。
たっぷり実を付けた果樹は、見ているだけで元気をもらえる気がします。

学校再開とともに、各校のHPには、子供たちの笑顔が戻ってきました。
席は離れていても、目と目を合わせて会話する子供の写真には、惹きつけられます。
 
「学びの森だより第3号」が完成しました。
(こちらからどうぞ→→→)学びの森だより第3号
ぜひ、ご一読ください。
 

Eテレ「理科」「社会」おすすめサイトの紹介

画像1 画像1
休校中の学びサポートとして掲載してきた「Eテレおすすめ番組の紹介」は、今日で終わります。
もう一度見たい番組や、見逃してしまった単元は、番組ホームページでご覧いただけます。

     ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「理科・社会」の教科書会社別に掲載されている、便利なサイトをご紹介します。今後の学習にお役立てください。

「教科書から探す〔先生向け検索〕|NHK for School」
理科・社会 https://www.nhk.or.jp/school/textbook/

参考(市内で使われている教科書です。)
【小学校 理科】
大日本図書 たのしい理科
【中学校 理科】
大日本図書 新版 理科の世界
【小学校 社会】
東京書籍 新しい社会
(今年度から3・4年は1冊に、6年は「歴史編」「政治・国際編」です。)
【中学校 社会】
 東京書籍 新編 新しい社会 地理・歴史・公民

※小学校は今年度から新しい教科書に替わりました。教科書会社を選択後、「項目」から探してください。

5/29 Eテレおすすめ番組の紹介

✿021チャンネルでは、「道徳」の番組が続きます。

✿023「Eテレサブチャンネル」では・・・
9:00〜10:25 「臨時開講!フライデイモーニング・スクール2」
 ・9:00〜9:30 理科「見通しを持った実権をしよう」
 ・9:30〜10:00 算数「同じ大きさにわけよう!〜分数〜」
 ・10:00〜10:25 音楽「しかけを知って音楽をもっと楽しもう!」

5/28 Eテレおすすめ番組の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
✿9:00〜9:10 「ストレッチマン・ゴールド」
  〜「新型コロナウイルスに負けない(3)「なぜ手を洗う?」〜

✿10:05〜10:15 「基礎英語0〜世界エイゴミッション〜」
 「お金を数えよう!」〜How much?〜

読書のきっかけに Part4

画像1 画像1
県教育委員会、お薦めの本を紹介する動画“Part4”を公開しています。

ぜひ、ご覧ください。

http://bb.pref.shizuoka.jp/channel/default.asp?...

5/27 Eテレおすすめ番組の紹介

画像1 画像1
午前中は「社会」の番組が多く放送されます。

【小学校3年】
✿9:10〜9:20「コノマチ☆リサーチ」
〜“コーキョーシセツ”ってなんだ?〜
参考:「新しい社会 3」 26ページ

【小学校4年】
✿9:20〜9:30 「よろしく!ファンファン」
 〜くらしをささえる電気のしくみ〜
参考:「新しい社会 4」 52・53ページ

【小学校5年】
✿9:30〜9:40 「未来広告ジャパン!」
 〜米づくりのさかんな地域〜
参考:「新しい社会 5」 76ページ

【小学校6年】
✿9:40〜9:50 「社会にドキリ」
 〜日本国憲法〜
参考:「新しい社会 6 政治・国際編」 8ページ

【中学校】
✿10:50〜11:00 「アクティブ10公民」※サブチャンネル
 〜少子高齢社会で日本はどうなる?〜
参考:「新しい社会 公民」 12ページ〜

5/26 Eテレおすすめ番組の紹介

午前中は「生活科」「理科」の番組が多く放送されます。

【小学校1年】
✿9:00〜9:05 「すたあと」
〜おおきなかみであそぼう〜
・新しく学校生活をスタートする小学校1年生向けの番組です。

【小学校2年】
✿9:05〜9:15 「おばけの学校たんけんだん」 −生活科−
 〜わたしのたいせつなあさがお〜

【小学校3年】
✿9:15〜9:25 「ふしぎエンドレス」
 〜植物の育ち方とからだ〜

【小学校4年】
✿9:25〜9:35 「ふしぎエンドレス」
 〜ツバメがあらわれた!〜

【小学校5年】
✿9:35〜9:45 「ふしぎエンドレス」
 〜植物が大きく育つには?〜

【小学校6年】
✿9:45〜9:55 「ふしぎエンドレス」
 〜でんぷんはどこから? 考察編〜

【小学校高学年】
✿9:55〜10:05 「考えるカラス」

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903