最新更新日:2024/05/23
本日:count up172
昨日:172
総数:575685
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

12月21日(月) プログラミング教育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がメディアルームでパソコンを操作しています。「スマイルペイント」というソフトを使って、プログラミング教育の基礎となる、マウスやキーボードの操作を学んでいます。今日が3回目ですが、すでに全員が普通に操作していて驚きました。絵の部品がたくさんあるソフトなので、一人一人が自分の描きたい絵をめざして部品を選択したり、加工したりし、楽しい絵を仕上げていました。

12/21(月) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯
ごじる
五目きんぴら
かぼちゃフライ2こ
牛乳

【603kcal】

12月21日(月) 学活 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の学活です。学期末のお楽しみ会の企画ですね。「かり人競争」「脱出ゲーム」などなどを企画し、学級で楽しんでいました。あたたかな日になり、ラッキーですね。

12月21日(月) 学活 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の学活です。学期末のお楽しみ会の計画を立てていました。「クラスみんなで楽しい時間を過ごす」という目標を確認し、その上でどんなことをするか話し合っていました。学期末ですね。

12月21日(月) 学習のまとめ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。たくさんのことを学んだ2学期もまもなく終わります。ドリルの復習問題を解いて、学習のまとめをしていました。学習を確実なものにするための、学期末の大事な時間です。

12月21日(月) 冬のくらし 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「冬のくらし」という学習をしています。生活の中で感じる「冬らしさ」に着目し、関連する言葉を思い浮かべていました。教科書にある、銀世界、雪遊び、だいこん、ストーブ・・・。他にもいろいろありそうですね。

12月21日(月) 学習のまとめ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。2学期に習った九九を完全にマスターするために、先生が検定をしていました。ランダムにいろいろな問題が出され、その答えを正確に答えます。合格すると先生役になって、検定前の友達に問題を出してあげて練習を手伝っています。学級全員で合格できるようにがんばっています。

12月21日(月) 日づけとよう日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。「日づけとよう日」の学習をしてきましたが、今日は、自分に関係する日づけやよう日をたくさん思い浮かべ、うたをつくる活動をしていました。自分の大事な日、兄弟の誕生日などなど、いろいろな日を思い浮かべていました。

12月21日(月) 季節の風景

画像1 画像1
 ビオトープのツバキが咲き始めました。6/1,10/7に実やつぼみを紹介してきましたがいよいよ花が咲きました。また、10月30日にサザンカを紹介し、いまもサザンカは校内のそこら中で咲いていますが、サザンカとツバキはやはりよく似ています。
 なかなか判別が難しいですが、「ツバキは早春から春にかけて咲く、サザンカは10月から12月に咲く」「ツバキは花が散るときに花首から落ち、サザンカは花びらが落ちる」「ツバキの花は完全に平開せず、カップ状のことが多い」といったところが判別のヒントになります。
 さて、今日紹介しているツバキですが、木は木質が固くて緻密で、工芸品の材料として使われ、印材や将棋の駒などが代表的だそうです。木炭の材料にもなります。また、椿油は食用、整髪料、燃料などとして使われます。
 花言葉は「控えめなすばらしさ」「謙虚な美徳」だそうです。

12月21日(月) 新しい1週間のはじまり

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。先週の寒さが少し和らいであたたかな日差しが降り注ぐ朝になりました。新たな1週間の始まり、そして子どもたちにとっては冬休みを迎える週の始まりです。
 たった三日間ですが、2学期の学校生活のよいしめくくりをしたいと思います。

12月18日(金) よい週末をお過ごしください

画像1 画像1
 高学年の下校時刻15:50にもなると、夕暮れの雰囲気が漂ってきます。今日の日の入り時刻は16:43。家の遠い子だと、家に着く頃にはかなり日没が迫ってきますね。道草などしないで安全に下校してほしいです。
 ちなみの今日の日の出は6:56。日の出が6:56で、日の入りが16:43。そうです、昼の時間が最も短い冬至が来週の21日(月)に迫っているんですね。自ずと年末のムードも高まってきます。
 そういえば、今朝の新聞によると、冬至の日の21日は、「約21年に一度の、黙木星と土星の大接近」とのことです。21日の日没後、木星と土星が地平線に沈む19:00頃までのわずかな時間、木星と土星が月の直径の5分の1ほどの距離まで近づくそうです。南西の低空で見えるそうですよ。ここまで接近するのは次回は2080年だそうですので、ぜひ見ておきたいですね。

 よい週末をお過ごしください。

12月18日(金) 学活 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の学活です。学期末のお楽しみ会でしょうか。全速力で運動場を走り回っています。「ドロケイ」です。先生も含めてみんな笑顔で無邪気に走り回る光景、いいですね。

12/18(金) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯
みだくさん汁
鮭の西京焼き
ほうれんそうのおひたし
ヨーグルト
牛乳

【608kcal】

12月18日(金) クイズ大会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学年行事、クイズ大会です。密をふせぐために運動場で実施しましたので、太陽の光があたたかくて本当にラッキーです。
 実行委員がクイズを出し、3択クイズや○×クイズで、正解だと思う旗のほうへ移動します。正解すると大喜び、不正解だと朝礼台のところで待ちます。個人戦は勝ち抜き戦で、最後まで残ったら優勝です。団体戦は、正解者の多いクラスが勝ちです。みんなで大盛り上がりの時間になりました。

12月18日(金) 学活 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、体育館でお楽しみ会のドッジボールをしていました。学期末ですね。すべての方向から攻められるので、なかなか大変です。それでもすごく楽しそうでした。

12月18日(金) ミシン 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科です。ミシンの学習に入ります。今日は、教科書の資料を見ながら基本的な使い方、部品の名前などを確認していました。来週、実際にミシンを操作します。できることがどんどん増えていきますね。

12月18日(金) わくわく算数ひろば 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。「わくわく算数ひろば」というページで、「見積もりを使って」「まとまりをつくって」の復習をしていました。スーパーに行ったときの、買った品物の値段などは、まさに実生活に生きる学習です。
 保護者のみなさま、買い物に行った際は、合計額の見積もりをぜひ子どもたちに考えさせてください。

12月18日(金) 跳び箱運動 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育です。跳び箱の学習をしています。開脚跳びとかかえ込み跳びを重点的に練習していました。器具の設置が工夫されていて、効率よく練習できるので、十分な練習な練習ができています。かかえ込み跳び、足の動きがだんだんよくなってきたようです。

12月18日(金) のってみたいないきたいな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工です。作品がとても素敵なので、3日連続で全クラスを紹介することにしました。思いをふくらませて作品作りをしていることが、絵によく表れています。この年齢ならではの、魅力がいっぱいつまった作品になっています。

12月18日(金) 季節の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月4日に紹介したプラタナスが、いまはこんな状態です。枝に丸い実ができているのは昨日紹介したモミジバフウとそっくりですね。 
 大きさも形もよく似た実ですが、近くでくらべると全然違います。昨日のモミジバフはトゲがあってまるでハリセンボンのようですが、今日のプラタナスはとげはありません。下の写真の、右がプラタナス、左が昨日紹介したモミジバフウです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 修学旅行

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987