最新更新日:2024/05/23
本日:count up6
昨日:161
総数:575036
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

9月11日(金) とじこめた空気や水 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科です。なにやら楽しげな声が外から聞こえてきましたので見に行ってみると、空気でっぽうや水でっぼうをして楽しんでいました。これは「とじこめた空気や水」の学習のスタートの活動で、今日の体験をもとに空気と水の違いについて学びを深めていきます。今日は、単純に楽しみながら、空気の場合と水の場合の違いを感覚的に感じ取ってくださいね。

9月11日(金) 好きな食べ物 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の外国語活動です。好きな果物を英語で伝える活動をしています。たくさんの英単語を自然に身につけ、英語でのやりとりの抵抗感をなくし、楽しみながらコミュニケーションの基礎を築いていきます。

9月11日(金) じゅんび 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。上の教科書の最後の「じゅんび」というページの練習問題を解いていました。上の教科書で習った内容を自力で解き、わからないところがないか確認して、下の教科書の学習の準備をしているのです。がんばっていますね。

9月11日(金) おはなしからうまれたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工です。「ぐるんぱのようちえん」というお話を聞いて、心に残った場面を絵にしていきます。今日は電子黒板で絵本を読み、絵にしたい場面を決めて下絵を描いていました。

9月11日(金) 季節の風景

画像1 画像1
 南門の橋のそばにとっても小さな薄紫の花が咲いていました。調べたところ、これはアレチハナガサ(荒地花笠)という花のようです。そういえば少し前にアレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)を紹介しましたが、「荒地」がついているところが共通していますね。名前の付け方も本当にいろいろあるなあと思います。
 南アメリカが原産地で、日本には1957年頃に定着が確認されたとのこと。花言葉は「魅力」だそうです。

9月11日(金) 雨が降ったり晴れたりの朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。直射日光を浴びながら汗をかいて学校に到着した子どもたちが、「家を出たときには雨が降ってたよ」「大きな虹が見えたよ」と教えてくれました。長い距離を歩いている旭北っ子たちにとって、最近の天気の変化は大変です。でも、毎日のように続いているので、なんとなく慣れてきてしまっているようにも見受けられます。頼もしい限りです。きっと、6年間の登下校で、すごくたくましく成長するんでしょうね。
 さあ、今日は金曜日。よい一日にしたいと思います・

学校内で発熱等の風邪症状が発生した場合の対応について【市教委】

 学校内で発熱等の風邪症状が発生した場合の対応について、現在、知多市は地域の感染レベルが「レベル2」であり、文科省マニュアルに基づき以下のとおりとするよう市教育委員会から指導がありました。保護者のみなさまにおかれましては、あらかじめご承知おきください。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

1 学校内で児童生徒に風邪(発熱、咳、たん、頭痛、体のだるさ)の症状が発生した場合は、当該児童生徒を安全に帰宅させ(保護者のお迎え)、症状がなくなるまでは自宅で休養する。この場合は、早退でも出席停止の扱いとする。

2 (感染レベルが2や3の場合の対応として、)同じ学校内に兄弟姉妹がいる場合は。風邪(発熱、咳、たん、頭痛、体のだるさ)の症状が発生した児童生徒といっしょに帰宅させる。翌日も家族に風邪(発熱、咳、たん、頭痛、体のだるさ)の症状がある場合、兄弟姉妹の登校を控え、自宅で休養する。

児童生徒及び教職員等が新型コロナウイルス感染症に罹患した場合の対応の一部変更について(市教委)

 先日配付した「児童生徒及び教職員等が新型コロナウイルス感染症に罹患された場合の対応について」について、内容の変更がありました。本日、お子様を通じて新しいもの(「児童生徒及び教職員等が新型コロナウイルス感染症に罹患した場合の対応の一部変更について(依頼)」)を配付しましたので、ご確認下さい。
 このホームページからも閲覧できます。

「児童生徒及び教職員等が新型コロナウイルス感染症に罹患した場合の対応の一部変更について」
 http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23102...

9/10(木) 本日の給食

画像1 画像1
ソフトめん
牛乳
ミートソースかけ
オムレツ
冷凍みかん

【686kcal】

9月10日(木) なかよしタイム 〜図書館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館も再開しています。換気と手指消毒は忘れずに。そして貸出業務の図書委員のために透明シートを設置しています。

9月10日(木) なかよしタイム 〜虫とり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科などで虫とりをした学年を中心に、なかよしタイムも虫に夢中。バッタやカマキリやコオロギなどですが、なんとバックネットにクワガタがいたそうです・・・。旭北小らしいですね。

9月10日(木) なかよしタイム 〜外遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑さが和らぎ、なかよしタイムも安心して外で遊ぶことができます。当たり前の日常生活を、子どもたちは当たり前のように楽しんでいます。

9月10日(木) 「湖」  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の書写です。「湖」という字を練習していました。三つの部分の組み立てを意識して書きます。先生がそれぞれの部分の書き方をとても丁寧に教えてくれていますので、一人一人がそこを意識して練習を繰り返していました。

9月10日(木) 食べて元気!ごはんとみそ汁 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科です。「食べて元気!ごはんとみそ汁」という学習に入りました。毎日の食生活を見つめ直し、必要な栄養について理解を深めていきます。今後の健康な人生につながる、大事な学習です。

9月10日(木) わり算のせいしつを使って 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。4年生の上の教科書のまとめに入っています。巻末の「もっと練習」の問題を解きながら、ここまで学んできたことの復習を丁寧に進めています。わり算のせいしつを使って、3600万÷900や、480億÷60万といった計算をしていました。「わり算のせいしつ」って何だったかな。復習しながら、確実に習熟をはかっています。

9月10日(木) あまりを考えて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。わり算の学習が進んでいますが、今日は発展的な内容を学んでいました。「35人の子どもが長いす1脚に4人ずつ座っていきます。みんなが座るには長いすが何脚いりますか。」子どもたちは、「35÷4=8あまり3」と計算します。そこであまり3をどう考えるかが今日のポイント。具体的にイメージして正しい答えを考えてくださいね。

9月10日(木) はさみのアート 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工です。「はさみのアート」という学習をしています。黒い背景に、白の画用紙をさまざまに形に切り取ったものを貼り付けて作品になります。はさみの使い方を工夫して、さまざまな切り方を身につけ、作品に生かしています。「冬の村」「ペンギンのおやこ」・・・などなど、思い思いの作品ができあがりました。

9月10日(木) おおきさくらべ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数です。おおきさくらべの学習が進んでいます。この学級では、身近なえんぴつの長さを比べていました。まずは自分のもっているえんぴつの中でどれが長いか比べていました。そして、隣の友達の鉛筆とも比べていました。「比べる」というところから、長さの学習は発展していきます。

9月10日(木) 雨のしずくと共に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人間にとって心地よい朝というのは、植物にとっても同じのようです。今朝は直射日光がなくて気温が高くなく、草花と雨のしずくがとてもよく似合っています。花の色が一段と鮮やかに見えていましたので、すでに今までに紹介した花々を撮影してみました。
 上からアメリカアサガオ(8/7紹介)、ヒルガオ(7/13紹介)、ツユクサ(7/22紹介)です。猛暑の時期はかなり元気がなかったですし、咲いていないときもありましたが、今日は元気を取り戻したように、いきいきとそこら中に咲いていました。

9月10日(木) 季節の風景

画像1 画像1
 南門の橋の坂に、雑草に紛れて見慣れない黄色い花が咲いていました。見上げると近くの畑に同じものがたくさん植えられており、どうやらこぼれ種から成長したのであろうことが想像できました。インターネットで調べてみると、これはエビスグサのようです。種子を使って「ハブ茶」が作られます。
 日本には江戸時代に渡来して、決明子(ケツメイシ)という生薬として使われていたようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 修学旅行

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987