最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:8
総数:67790
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

サツマイモ掘り その2

4・5歳児は長いツルをかき分けツルを力いっぱい引っ張りますがなかなか抜けません。土を掘り、いろんな大きさや形のサツマイモに歓声をあげながら楽しそうに夢中で掘っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモ掘り  その1  10/14

サツマイモのツルがぐんぐん伸びていく様子を見なが「サツマイモ大きくなってるかな…」と見守っていた子どもたち。いよいよサツマイモを掘る日がやってきました。長靴を履いて、軍手をさして準備OK!楽しみにしながらサツマイモ畑に向かいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未就園児活動うさぎ組 その2

次回は、11月10日(火)10時から11時です。お天気がよければ砂場遊びをします。(天候により室内でアスレチックで遊びます。)ご参加お待ちしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

未就園児活動うさぎ組 10/13

今回は親子で新聞紙を使って遊びました。びりびり破ったり、ちぎったり、丸めたり。「家ではなかなかできないので嬉しいです。」と保護者様も楽しい時間を過ごしてくださいました。遊んだ新聞紙は丸めてボールにしてカエルの口に投げたり、ビニル袋に入れ輪ゴムを付けヨーヨーにしたりして遊びました。
その後、園庭で園児と「動物体操」をしたり、園児の運動会のダンスを観ていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

冬野菜の苗植え 5歳児 10/13

ブロッコリーとハクサイの苗を、園の菜園に植えました。
慣れた手つきで苗を取り出し植える5歳児。成長を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ザリガニのお母さんの引っ越し 3.4歳児

卵を持ったお母さんを他のザリガニと一緒にしておくと卵が食べられては大変と、お母さんザリガニを広い水槽に引っ越しました。
「お母さん頑張れ」と見守りながら、卵がかえるのを楽しみにしている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀をしました 5歳児

先日、地域の方より、稲刈り体験をさせていただいたお米を白米にしたものをいただき、各家庭に持ち帰りました。そのお米を手に嬉しそうな5歳児。自分たちが育て刈り取ったお米も同じように白米にしたくなり、脱穀から始めました。
割り箸を使い、干した稲穂の脱穀に挑戦です。初めは、箸の持ち方、力加減がわからず、なかなかうまくできず「でけへん」という声も聞かれていましたが、そのうち「コツつかんだら早くできる。」「力がわかるようになった。」と、手つきもよくなり脱穀を楽しむ姿が見られるようになりました。
次は「もみすり」に挑戦します。「自分たちが作ったお米を地域の方に届けたい。」と楽しみにしている5歳児です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バッタ捕り 4歳児 その2

バッの身体の違いにの気付き、体の大きさや種類によって観察ケースを分けたり、じっくり見て体の模様の違いに気付いたり、いろんな種類のバッタの名前を自分たちで調べたりしながら飼育観察する姿が見られるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バッタ捕り 4歳児 その1

「むしむしコーナー」でいろんなバッタを捕まえていた4歳児。5歳児にバッタの名前を教えてもらったりしているうちに、いろんなバッタがいることに気付き、もっと名前を知りたくなってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒマワリの種取り 3歳児 その2

ヒマワリの花の部分を切り取り手に持つと、その重さと種の多さに驚いていました。
種の色が茶色くなっていることに気付いたり、固い種を取るのが難しかったり、チクチクした枯れた花の手触りを感じながら種取りを楽しむ3歳児でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒマワリの種取り 3歳児 その1

見上げるほどに高く成長したヒマワリ。そろそろ枯れはじめ、種取りをしました。
しっかり張った根っこを皆で力を合わせて抜きました。なかなか手強い根っこと格闘する3歳児。1本抜けると嬉しく、「もっとする。」と挑戦していました。ヒマワリの力強さを体感している子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5歳児紀見郵便局へ見学と切手の買い物体験 その6

無事、切手を買い終えほっとした様子の子どもたちでした。
最後に、郵便局を作った「まえじま ひそか」という方の話も教えていただきました。
たくさんの体験をさせていただき本当にありがとうございました。
子どもたちは、とても満足そうな表情でした。

園に戻り、早速、すみれ組・たんぽぽ組に切手を買ってきたことを伝え渡し、「ありがとう」の言葉をもらったこともとても嬉しいようでした。
画像1 画像1

5歳児紀見郵便局へ見学と切手の買い物体験 その5

次は、「しんかんせんグループ」です。3歳児たんぽぽ組の切手を買いました。
子どものつぶやき:「おもしろかった。」「緊張したけどやったら楽しかった。」「最初ドキドキしたけどお金渡すときいけた。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5歳児紀見郵便局へ見学と切手の買い物体験 その4

次は、「チーターグループ」です。4歳児すみれ組の切手を買いました。
子どものつぶやき:「すみれの買えてよかった。」「ほかの人の分買えてよかった。」」「お金払うとき緊張した。」「お仕事のこと教えてくれて分かった。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5歳児紀見郵便局へ見学と切手の買い物体験 その3

いよいよ、切手の買い物です。
「はちグループ」は自分のクラスの分の切手を買いました。
子どもたちのつぶやき:「切手買うとき、言うのが難しかった。」「ドキドキした。」「ドキドキしたけど楽しかった。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5歳児紀見郵便局へ見学と切手の買い物体験 その2

(上)「切手はどうやって作るんですか?」という質問に答えてくださいました。
(中)「切手の裏に水付けたら、なぜ、貼れるんですか?」という質問をしました。実際に裏に水を付けて触らせてもらい「べとべとする」と話していました。今は、シールの切手もあることを教えていただきました。
(下)「手紙の上にある、四角いとこに、何で番号書くんですか?」「みんな違うんやけど、なぜですか?」という質問をしました。「郵便番号」を調べる本を見せていただき、住所を調べながら、なぜ必要なのか教えていただきました。

他には、「郵便局やってて、困ったことはないですか?」「はがきってどんなのですか?」「なぜ、家にバイクとか車が来るんですか?」等たくさんの質問に答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5歳児紀見郵便局へ見学と切手の買い物体験 その1 10/12

郵便局へ出発する前に、切手の買い物をする担当を各グループで話し合う5歳児。
個々に自分の役割がわかり、必要なものを持ち、紀見郵便局へ出発です。
郵便局では局長様が待っていてくださり、笑顔で迎えてくださいました。
静かに入らせていただき、他のお客様のご迷惑にならないよう行動しなければと考えている様子でした。
中に入ると、「赤べこ」に気付いた子どもたち。来年の干支の「牛」です。「「ハート」を探してね。」という張り紙を見て夢中で探しました。
その後、局長様や局員の方に郵便局の仕事の話やを教えてもらったり、質問をさせてもらったりしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT訪問(2回目) 10/5

2回目のALT訪問です。
久しぶりの再会に少し恥ずかしそうな様子の子、「ジョアン先生」と自分から挨拶をする子、いろんな姿が見られました。
1日の生活が始まると、楽しそうに話したり、一緒に遊ぶ姿も見られるようになりました。。
レッスンでは1回目より元気な声が聞かれ、自分の名前の紹介、天気、表情を使ったゲーム遊び等を楽しみました。

(上)3歳児たんぽぽ組
(中)4歳児すみれ組
(下)5歳児もも組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サリガニの産卵

ザリガニのお腹に何やらくっついているのを見つけた子どもたち。
図鑑を見てみると「卵」と分かり嬉しそうです。
「お母さんザリガニや」と大事に卵を抱えるザリガニを興味津々で見つめる子どもたち。
他のザリガニと別のお家を用意してお世話をするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(火)未就園児活動「うさぎ組」のご案内

楽しくいっぱい遊びましょう!!
皆様のご来園をお持ちしています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670