児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。

3,4年生 スキー

ストックを使って、腕の振りを練習しています。3,4年生は身軽にスイスイ走っています。なかなか上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

5年生の算数は難しいです。計算量も多く、小数の計算もあり・・・。がんばる5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工

粘土で作成中です。動きを考えながら形を作っていきます。ボールなどの小物も真剣に作っています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

体育館で音楽です。聞こえてくるのはかけ算の歌です。九九が歌詞になっていて、これなら九九が耳にずっと残っていそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年スキー

体育館にてクロカンについて学習した後、グランドにて颯爽と滑る5・6年生です。北海道の子ども達でもクロスカントリースキーを経験することはほとんどないと思うので、貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケの稚魚

水槽ひび割れ事件にも負けず、新しい水槽での生活が始まったサケの稚魚です。稚魚にもいろいろなタイプがいて、一匹で悠々と泳ぐ・集団でかたまっている・暴泳しているなど、実に興味深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生のメダカ

5年生がいつもお世話しているので、メダカは元気に過ごしています。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金 贈呈式

児童会では、昨年の12月21日〜23日まで「赤い羽根共同募金」に取り組みました。1月25日(月)の中休みに、恵庭市社会福祉協議会の方々が来校し、募金の贈呈式が行われました。松恵小学校のこの取組が、世の中の恵まれない方々等への助けになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 授業の様子

1月25日(月)の、2時間目の授業の様子です。多くの学年で算数の授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくり3・4年

22日(金)中休みの体力づくり(なわとび)は、3年生、4年生の日でした。運動不足になりがちな冬も、元気に体力づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 授業の様子

1月22日の授業の様子です。3年生はALTの先生と外国語活動の授業、4年生は体育のミニバレーボール、6年生はパソコンで調べものなどをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命のかがやきプロジェクト

1月21日(木)に、5年生、6年生を対象に「命のかがやきプロジェクト」というテーマで、北海道文教大学から講師の方をお招きし、授業を行いました。思春期の男女の体や心の変化について、また、赤ちゃんがどのように成長し、生まれてくるかなどについて学習しました。命の大切さについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

フラフープやボールを使って体を動かす運動のあと、楽しそうな悲鳴❓が聞こえました。「網を投げるぞ!」と言った鬼の間を潜り抜けていく運動です。うまく逃げ切れるように体も頭も使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(木) 授業風景2

1月21日(木)の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日の授業風景 1

1月21日(木)の授業風景です。どの学年も集中して勉強しています。5年生はバスケットボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の学習

1月20日(水)6年生が地域の花農家を訪問し「花の学習」に行ってきました。今年はコロナ対策で、クラスを6〜7人ずつ、3グループに分け、なるべく密を避けて行いました。今回は、子どもたち自身で種植えをし、芽生えてきた苗を、少し大きなポットに植え替える「鉢上げ」という作業を行いました。子どもたちは真剣に、集中しながら鉢上げ作業をすることができました。6年生が育てた花は、卒業式や入学式で式場で飾られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 授業の様子2

子どもたちの、授業を受けている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 授業の様子1

冬休みが明け、作品発表会等も終わり、本格的に授業がスタートしています。1月20日(水)の、各学年の授業時間の様子です。どの学年も真剣に授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくり(なわとび)1・6年

冬休みが明け、体力づくりが再開しました。中休みに1年生、6年生でなわとびを行いました。なわとびは体力を使う運動ですので、久しぶりになわとびをした児童にとっては、疲れたと思います。冬はどうしても運動不足になりがちです。少しでも体を動かす機会を多くつくり、体力の向上を図ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み作品展 2

冬休み作品展の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 全校朝会(三役認証式)  6年生を送る会(3h)   松えもん活動反省会議
3/3 ALT来校

お知らせ

学校だより

学年だより