最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:81
総数:237844
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

日適2教室の床改修工事が終わりました。

3月2日(火)、2月25日付の記事にあった日適2教室の床改修工事が終わりました。床から出ていたボルトがきれいに外され、傷んでいた床面や壁も修復されていました。この後、電気配線工事や黒板・ロッカーの搬入などを予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火)の給食

3月2日(火)の献立は、ナン、牛乳、米粉のキーマカレー、焼きウィンナー、ツナサラダでした。
今日の主食はナンでした。ナンはパンの仲間で、インド料理として知られています。ナンの主な材料は小麦粉です。給食のナンには愛知県産の小麦粉が20%使われています。またキーマカレーもインド料理の一つです。ひき肉を使うのがポイントだそうです。今日は大豆も入っていました。ナンにつけて食べますが、ナンにツナサラダをのせても美味しくいただけました。
画像1 画像1

日適 授業の様子

日本語適応指導教室の授業の様子です。算数と国語の授業をしています。どの子も熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5年生)

5年生の授業の様子です。書写の授業で、毛筆で「希望」という字を練習しています。明るい未来に子どもたちには希望をもって、進んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年生)

3年生の授業の様子です。距離をとってリコーダー練習をしている学級と先日導入されたタブレットを使った授業を行っている学級がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年生)

2年生は、算数の時間に分数の学習をしています。折り紙を切って分数で表すことの意味や表し方の学習をしています。図工室では音楽の授業をしていました。カスタネットや鍵盤ハーモニカの演奏が、どんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(月)の給食

3月1日(月)の献立は、ご飯、牛乳、知多牛ハンバーグの和風ソースかけ、小松菜の香の物和え、湯葉と三つ葉のすまし汁でした。
今日のハンバーグは、知多牛が使われています。知多牛は、知多半島で1年以上育てられた肉牛です。ホルスタイン種と黒毛和牛を交配した肉牛で柔らかく味もよく、脂肪の甘さが高い評価を得ています。旨味成分は、和牛より高いといわれています。和風ソースは、玉ねぎ、すりおろしたりんごや生姜、にんにく、砂糖、醤油、お酒をに合わせ手作りしたものです。ハンバーグの美味しさをより一層ひきたてていました。味わっていただきました。
画像1 画像1

桜の花

3月1日(月)、プールの横にある桜の木が、花を咲かせていました。時々寒い日がありますが、校内は少しずつ春らしい景色になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会(青空活動交代式)

3月1日(月)、運動場で朝会が行われました。青空活動の引き継ぎで、6年生の青空リーダーから5年生に旗が手渡されました。校長先生からは、「何代にも渡って引き継がれてきたこの旗には、たくさんの思いが込められている。5年生に引き継がれたこの旗は、4年生、3年生、2年生、1年生へと石浜西小の伝統を大切にする気持ちも一緒にずっと引き継いでいってほしい。」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/3 中学校卒業式
3/6 ベルマーク整理→中止
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230