☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

2年生登校中

 10:00〜11:00は2年生の登校時間です。今日は暖かいので、外で課題の配付と回収、健康観察を行っています。健康観察は短い会話ですが笑い声も聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生・5組登校中です。

 今日と明日(12日、13日)は玄関登校です。課題の配付と回収、そして生徒の健康観察をしています。9:00〜10:00は3年生と5組。元気な様子で登校しているようで一安心です。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 家庭学習のすすめ(教科書で学ぼう)数学・国語

北海道教育委員会サイト、「どさんこ学び応援サイト」内に、教科書を使用して予習が行える「家庭学習のすすめ(教科書で学ぼう)」が新しく掲載されました。各週の時間割に沿って、数学、国語の予習を進めることができます。どうぞご活用ください。

【道教委HP どさんこ学び応援サイト】
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/gky/gk...

重要 臨時休校期間中(玄関登校)の実施について

 健康確認、課題配付および回収のため、2回の生徒玄関登校日を設定します。
前回とは異なり、今回は全生徒対象となりますのでご注意ください。詳細につきましては、【配付文書】をご覧ください。
 
 1回目 5月12日・13日   2回目 5月26日・27日
  ※それぞれどちらか1日です。
  
 3年生・5組 9:00〜10:00
 2年生   10:00〜11:00
 1年生   11:00〜12:00

※変更などがあれば、再度連絡致します。  

緊急 臨時休校期間延長のお知らせ(8日まで)

 学校再開を予定していました、7日(木)・8日(金)の両日は一斉臨時休校となりました。詳細は、下記の配付文書でご確認ください。

緊急 重要!28日、30日で希望者へ課題を配付しています!

画像1 画像1
 分散登校時に配付予定であった、『学習課題プリント』を28日、30
日に配付します。
生徒玄関、【個人靴箱】に封筒詰めしておいてあります。
 下記の時間で、必要な人は取りに来てください。※全員必ずではありません!
 【時間帯 9:30〜14:30】※両日ともに 
 

感嘆符 学校だより4月末号について(発行延期)

保護者、地域の皆様へ、4月末に予定していました「学校だよりひびき2号」は発行を延期致します。5月末に発行延期致します。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

緊急 4.28分散登校中止のお知らせ

先日、お知らせしました「4月28日の分散登校」は中止となりました。詳細は、配付文書をご覧ください。

感嘆符 英語WEBオンライン教材のお知らせ

 日本英検協会より、小学校5年生〜中学校3年生を対象とした「オンライン外国語授業動画」を期間限定で無料配信しています。
どうぞご活用ください。

【オンライン外国語授業動画】 http://ur0.work/JuvY
               パスワード Eiken365

重要 「臨時休校」のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大予防のため、5月6日まで臨時休校となります。詳細については、本日配付の文書をご覧ください。

家庭学習システム「みんなの学習クラブ」タブレット版 アクセス

対面式・オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日、5時間目に対面式オリエンテーションが行われました。本来であれば、全校生徒が参加して行っておりますが、1年生と若草会の役員、部長のみの参加となりました。
 若草会で今回は特別にパンフレットを作成し、少しでもわかりやすくと工夫して説明していました。
 新入生代表の言葉も素晴らしかったです!今日から授業がスタートです。毎日が新鮮ですね。

令和2年度『入学式』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 色々な懸案事項があるなかで、保護者の参加は見合わせとなりましたが、無事に入学式を実施できたことに感謝しています。
 新入生代表のあいさつでは、「自分のことを自分で決められる人になりたい。そして、共に学ぶ仲間と前進したい。」と力強く語ってくれました。

緊急 入学式が予定より早く終わっております!

式の進行が予定より早く終了しております。予定では14:35下校でしたが、14:10頃下校に変更になります。

始まりました!2020年度

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ今日から学校再開となりました。さまざまな制約もありますが、やはり生徒のいる学校って良いものです。
 「着任式」「始業式」が終わりました。新しく8名の職員を迎え新年度がスタートしました。新校長からも2年生、3年生それぞれに今年頑張ってほしいことの話がありました。
 色んなことを気を配りながら、我慢しながらの教育活動になりますが、できる限り頑張って参ります。ご家庭のご理解、ご協力、どうぞよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 公立高校入試1
3/4 公立高校入試2