最新更新日:2024/06/26
本日:count up47
昨日:126
総数:365657
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

本日の授業風景

今日の授業の様子です。まずは、4年生理科。骨の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。国城山からの日の出です。

週末です。コロナウイルス感染症防止対策の徹底を!

 週末となりました。全国で、2000人超の感染者数が続いています。検温、マスク着用、手洗い・消毒、そして密を避けることを心がけて行動するようにお願いします。
 自分の命を守ることは他人の命を守ることにもつながります。
 11月20日現在の新規感染状況は以下のとおりです。
画像1 画像1

いちょう

今が見ごろの最終です。
画像1 画像1

天気

今日の天気です。雨が上がった時もありましたが、雨降りの一日でした。山の景色が神秘的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

今日のメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示板

本日の掲示板
画像1 画像1

本日の授業風景

続きです。6年生、そして3年生の校内防火装置調べです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

続きです。2年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

今日の授業の様子です。5年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。雨もあがりました。

新型コロナウイルス感染症の感染リスクが高まる「5つの場面」

 新型コロナウイルス感染症の伝播は、主に「クラスター」を介して拡大することが分かっています。これまでのクラスター分析で得られた知見から、感染リスクが高まる「5つの場面」が新型コロナウイルス感染症対策分科会により提言としてまとめられています。

 引き続き、感染リスクが高い行動を避け、感染拡大防止をお願いします。

画像1 画像1

修学旅行 〜海の生き物編〜

続いて、串本海中公園海中展望台の窓から見た魚たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 〜海の生き物編〜

続いて、串本海中公園内でのウミガメです。赤ちゃん亀もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 〜海の生き物編〜

続いて、串本海中公園の水族館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 〜海の生き物編〜

続いて、水族館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 〜海の生き物編〜

続いて、クジラへの餌やり風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 〜海の生き物編〜

 今回は、海の生き物を中心に紹介します。たくさんのクジラやイルカ、魚や亀を見ることができました。
 まずは、クジラショーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示板

今日は、なぞなぞです。これは、ついついやってしまいます。
画像1 画像1

マラソン練習

体育の授業で、マラソン練習が本格的に入ってきました。みんな、一生懸命にがんばっています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 学校運営協議会
3/5 ALT 6年生に贈る会・縦割り解散式

学校だより

児童のみなさんへ

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132