最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:155
総数:365894
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

新一年生教室

前年度の子どもたちが描いた絵も掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新一年生教室

本日、入学式後、保護者向けの学校生活についての説明を体育館でさせていただきました。保護者の方々は今回、教室に行く機会がありませんでしたので、一年生教室の様子を紹介させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

式の様子です。賢く座っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

春の陽気のもと、令和2年度入学式が行われました。元気な新入生が応其小学校の仲間入りをしました。みんなで、いい笑顔で、仲良く、楽しく学校生活をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

画像1 画像1
午前10時開式です。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。入学式よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症対策を考える

 本日から新しい年度がスタートしました。子どもたちにとっては、3月2日からの臨時休業、春休みと続いて、約5週間ぶりの学校再開となります。
 新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、昨日7日には、「緊急事態宣言」も発令されたところです。今後も自分たちは、この危機を他人事として捉えるのではなく、自分事として、自分の命を守ると同時に、周囲の人々の命も守っていかなければなりません。
 学校再開にあたり、感染を可能な限り防止するため、政府の専門家会議が示しているリスクが高まる3つの条件(3つの密「密閉・密集・密接」)を避けることを大前提に、生活や授業の仕方等について、できる限りの対策をとっていきたいと考えていますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
 詳細は、学校だより「応其の風」第75号をご覧ください。
画像1 画像1

令和2年度入学式

 本日午後、入学式の準備を行いました。 今回は、新型コロナウイルス感染症対応のため、新入生、保護者、来賓はPTA会長のみの入学式となります。また、密閉、密接を避けるため、窓を開け換気を行うとともに、それぞれの椅子の間隔も広くとってあります。
また、マスクの着用、アルコール消毒にもご協力をお願いします。

 明日の受付は体育館で行います。その後、保護者は体育館内へ、新入生は6年生に児童玄関を通って、教室まで連れて行ってくれることになっています。保護者の方々は、申し訳ありませんが、式終了後も体育館で残っていただき、学校生活等についての説明も聞いていただくことになりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

本日の様子 掃除

新しい掃除場所で、それぞれ熱心にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子 給食準備

久しぶりの給食です。新しいクラスで初の準備です。エプロンも素敵です。食事前には、必ず消毒もします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子 授業の様子

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子 授業の様子

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子 授業の様子

授業の様子です。初日ということもあり、緊張感の漂うクラスがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子 休憩時間

いい天気でしたので、運動場で児童たちのにぎやかな声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の様子 児童会役員引継ぎ

児童会役員の引継ぎの様子です。大きな丸太で次の役員へ引継ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の様子 新任式・始業式

本日は、晴天で青空のもと、グランドで始業式、親任式を行いました。新しい先生の紹介のあと、児童長からの歓迎の挨拶があり、その後、始業式で学校長からの挨拶を行いました。昨年度より一つ大きくなったそれぞれの学年で、たくさんの学びをしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子 登校

今日より、新学期が始まりました。いつもとは違って、児童玄関では、保健の先生による検温の実施から始まりました。また、新しいクラス分けを見てワイワイしている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。新学期始まります。

学校再開にあたって

 明日8日(水)より、いよいよ学校再開となります。
 再開にあたって、ご家庭で協力いただきたいことついてお知らせさせていただきます。
1点目
 健康チェックカードにより、登校前に毎朝の検温、風邪症状の有無の確認をお願いいたします。37度以上の発熱や風邪症状のある場合は、登校を控えるようにしてください。
2点目
 手洗いと咳エチケットの励行をお願いいたします。学校でも登校時、給食前に手洗い、アルコール消毒を行います。ご家庭でも小まめな手洗いをお願いいたします。
3点目
 保護者の判断で家庭等での学習を希望される児童に対しましては、「校長が出席しなくてもよいと認めた日」として扱いますので、希望される場合は、事前に学校に連絡いただきますようお願いいたします。

画像1 画像1

チューリップ

正面玄関前に、きれいなチューリップが咲いています。春は、いろいろな花が咲き、みんなの心を和ませてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 学校運営協議会
3/5 ALT 6年生に贈る会・縦割り解散式

学校だより

児童のみなさんへ

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132