最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:155
総数:365891
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

本日のひまわり畑の様子

随分、大きくなってきました。この雨で、さらに大きくなると思います。あと約1月もすれば、花を咲かしてくれると思います。楽しみです。
画像1 画像1

梅雨入り

本日より、ついに梅雨入りとなり、雨のしとしと降る一日となりました。朝から、蒸し暑かったので、早い時間にクーラーを入れました。これから、じめじめとした日が続きますが、みんなのパワーで乗り切ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

マスク作成

6年生の家庭科、マスク作成の様子です。できたマスクは、6年生だけでなく、1〜4年生にも配布予定です。5年生は、自分たちで作成します。みんな、応其小学校児童のためにがんばってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

続きです。2年生、4年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

1年生の授業。笑顔のカタツムリが素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。湿度が高いです。

校区探検に行ってきました!

 今日は学校の南側を探検しました。行き先は小田神社と小田井堰です。小田神社では、境内を探索して見つけた狛犬や百度石などに興味津々で、「これは何?」と次から次へと質問していました。小田井堰では、「紀ノ川は知ってるけど、こんなところ初めて知った。」と話している子もいました。たくさん歩いて疲れたと思いますが、自分たちの住んでいる地域に関心を持つきっかけになればいいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイサンボク

正面玄関右側にあるタイサンボクの木が大きくなり、大きな白い花をつけました。昨年度は大きく枝を伐採したのですが、1年間で、また見事に大きな木になりました。花は、まるで白いボールのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動打ち合わせ

放課後、地域ボランティアの方々とクラブ活動について、打ち合わせを行いました。本年度もクラブ活動講師を引き受けていただき、ありがとうございます。一年間、どうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

第1回学校運営協議会が開催されました。昨年度と同様、2時間、熱く教育について語り合うことができました。本年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッズサポート教室

5年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッズサポート教室

本日、毎年恒例のキッズサポート教室が開催されました。2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業

本日の授業の様子です。4年生は、漢和辞典を使って、漢字を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。アジサイ満開になってきました。

時刻の学習

2年生、時刻の勉強です。素晴らしい学習教材を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生図書の時間

今日初めて、一年生が図書室に本を借りに来ました。図書司書さんも週に1回、来校することになっています。どんどん本を借りて、読書好きになってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の授業

アルファベット大文字の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

歩行指導

1年生で、歩行指導を行いました。市役所から信号機、横断歩道、遮断機を借りてきて、道路や線路を渡る練習をしました。道路を渡るときは、いったん止まって、右左右を確認して、手を挙げてわたるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。暑くなりそうです。

登校指導中に見つけました。朝立っている交差点の学校側のアスファルトに咲いていました。小さくて見逃してしまうほどの大きさですが、力いっぱい花を咲かせていました。小さくても、土がなくても、がんばって咲いている姿に、たくましさを感じました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 学校運営協議会
3/5 ALT 6年生に贈る会・縦割り解散式

学校だより

児童のみなさんへ

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132