最新更新日:2024/06/07
本日:count up50
昨日:61
総数:363513
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

6年生 お別れ遠足

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お別れ遠足

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 お別れ遠足

2月19日(金)に、お別れ遠足として徒歩で慈尊院、丹生官省府神社、町石道、紙遊苑を訪れました。少し寒い天気でしたが、次第に暖かくなり気持ちのいい遠足日和となりました。まずは、慈尊院、丹生官省府神社の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。今日も寒い朝です。

福島ひまわり里親プロジェクトへ種の贈呈及び応援メッセージの送付

本日、児童会役員からこの夏本校で収穫したひまわりの種の贈呈がありました。種の重さは約2.4kg。箱に詰めて、応援メッセージとともに福島へ送付しました。福島でも、花いっぱいに咲かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森脇慶一郎善行褒賞・田中久美子すこやか褒賞

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森脇慶一郎善行褒賞・田中久美子すこやか褒賞

本校から6年生2名が授賞式に出席しました。今回は、コロナの影響で、保護者参加なし、各賞の代表者一名が壇上で受賞する、3密を避けるため間隔をあけて座る等、簡素化が図られました。2名の受賞者の皆さん、本日は誠におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事中

ひまわり畑がだんだん埋まっていきます。
画像1 画像1

二十四節気

雨水に変わりました。まだまだ春は遠くに感じる今日この頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

4年生の様子です。
画像1 画像1

本日の授業風景

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

6年生及び1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

今日の授業の様子です。6年生理科です。てこの原理がどれだけ日常で使われているかの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。寒い朝です。

ゲストティーチャーに学ぶ 5年生

続きです。社歌も聞かせていただきました。貴重な学びをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲストティーチャーに学ぶ 5年生

今日3限目に、ゲストティーチャーを講師として招へいし、仕事や仕事をするにおいて大切にすべきことについて、お話をいただきました。高野口町で熱く生きる講師先生の話に、たくさんの学びをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬型天気

今日は、気温が随分下がり、雪の舞う一日となりました。気温の上がり下がりが激しいので、体調管理に注意しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示板

今日の掲示です。
画像1 画像1

工事始まりました!

学校南側の住宅造成工事が始まりました。特に東方面に下校する児童については、ご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 交通校外指導
3/12 ALT

学校だより

児童のみなさんへ

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132