TOP

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語の授業です。「ふあふあ」「もじもじ」「ふかふか」などの繰り返しのことば、状況や感覚を表す言葉について学習しました。たくさん手を挙げていました。少しずつ担任の先生の授業に慣れてきています。

震度5弱以上の地震の場合は学校で待機します

画像1 画像1
最近地震が多くなっています。気をつけていきたいと思います。
太田市では震度5弱以上の大きな地震が発生した場合は、児童の下校をしないで学校に待機します。その場合はご家族の迎えをお願いいたします。連絡メール等で連絡をする予定ですが連絡メールが何らかの事情で使用できない場合が考えられますので、予め確認とご連絡をさせていただきます。大変お世話になります。

写真と本文は関係ありません。花は「すい蓮」です。

学校だより 「プラタナス2020 2号」を発行、配付いたしました

画像1 画像1
学校だよりを配付いたしました。お時間のある時にお読みください。5分〜10分程度でお読みいただけると思います。学校が考えていること、児童の活き生きした様子等をお伝えしたいと考えています。

http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/10100...

写真は本文と関係ありません。花は「アジサイ」です。

音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業は難しい状況を強いられています。机と机の間を十分取りますが、大きな声で歌う、楽器の演奏等は当面の間自粛です。読譜といって音符や休符等の学習や音楽を聴く鑑賞の活動を進めます。写真は、席決めと音楽の授業で持ってくるものの確認です。

朝の健康観察

画像1 画像1 画像2 画像2
各学級では朝の健康観察を行います。下駄箱のある玄関で職員が予め行いますが、もう一度、机の上に健康観察表を出して行います。健康観察の際には、担任の先生が名前を呼んで、手にはハンカチ、ティッシュを上に上げて返事をするクラスもあります。

低学年 朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
毎朝学校では「朝の会」を各学級で行っています。日直が前に出て司会をします。みんなの前で「これからあさのかいをはじめます」「かかりからのれんらくはありますか」等の決められた言葉で進行します。進行に従って周りの友だちは協力的です。

校内掲示物、展示物 その16

画像1 画像1 画像2 画像2
6月に入り、正面玄関の展示が変わりました。これまでは5月のこいのぼり、今月はかわいい「蛙」です。本校の職員が飾っています。校長が頼んでいるわけではありません。自主的に飾っています。学校は特に季節感が大切だと考えます。ちょっとしたものを置くことで季節の風が流れます。新しい風があることで生活に潤いが生まれ、人に活力が出て、発展していきます。学校に「かえる」、家に無事に「かえる」、基本に「かえる」、初心に「かえる」この6月はそんな時期でもあるのでしょうか。

1年生 下校時整列 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の下校は昨日に比べると上手にできました。名簿と本人を確認しながら帰る場所や方法によって並ぶ場所を決めていきます。中にはお姉ちゃんと帰ることになっていて、お姉ちゃんが来るまできちんと待っていることができた児童もいました。慣れないところで不安もあったと思いますがちゃんとしてました。

本校の感染症対策の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
本校で行っている感染症対策を紹介します。何日かに分けて紹介します。
今日は水道と保健室前です。水道は手洗いとうがいを一つ置きにしています。また立つ位置が分かるようにテープを貼っています。また保健室前には椅子を置いて体調不良の児童が検温できるようにしています。発熱のある児童とない児童は保健室の入り口と休む場所を変えてあります。

授業の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年ともみんなよく頑張っています。少しずつ学校のある生活のリズムを作っていければと思います。授業は落ち着いてスタートしています。
写真は2年生と1年生の国語です。

1年生 国語、算数の授業 みんな元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生はみんな元気です。やっぱり楽しそうです。楽しみながら学校での決まりや授業の受け方を学んでいきます。先生から指名されるのもうれしいようです。

6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業はマスクを外します。熱中症予防や呼吸に負担を与えないようにするためです。ソーシャルディスタンスをしっかり取ります。立体のマークを地面に置いて距離の目安にします。

交通ルールを守って登校

画像1 画像1 画像2 画像2
上級生が先頭と後ろについて登校しています。みんな交通ルールを守って安全に登校しています。小さい子の面倒をみる機会が減っていますが、登校班での登校は貴重な時間です。上級生になるとそれだけ重要な役割があります。

学校再開 2日目 バス通学の登校路を変更

画像1 画像1 画像2 画像2
学校再開2日目です。バス通学の児童の登校路を変更しました。これまではバスを降りて直ぐ左側を歩いていましたが、左側が少し狭いのと左側通行になるので後ろから来る車が見えません。そこで亀岡町の信号まで行き、信号を渡り右側通行にします。右側は少し歩道が広く縁石で囲われています。また前方からの車が分かります。消防小屋から学校までは約5分超過の15分の時間がかかります。児童は安全に気をつけてしっかり登校しています。写真は信号を渡る児童たちです。

1年生の下校 上級生が迎えに

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の下校は一端校庭へ集まって、学童、プラッツ、バス等の班に先生から名前を呼ばれてから整列します。上級生の児童が迎えに来て一緒に帰ります。近所の上級生が下級生の面倒を見る機会になっています。今日は初日で、忙しくバスの時刻に間に合わなかった1年生以外の児童もいて、申し訳なく思います。大変失礼いたしました。ご家族のご理解で迎えに来ていただきありがとうございました。下校時刻や授業時間等を再度考え調整していきます。

学校再開初日 20分休みは校庭でも距離を取って

画像1 画像1 画像2 画像2
20分休みの校庭は比較的少なかったです。
友だちとの距離をしっかり取って遊んでいました。さすがですね。ソーシャルディスタンスが取れています。今、いろいろな所で実践されているので身に付いてきた(?)ようですね。

児童たちを明るく迎え入れ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から学校が再開しました。
各学年や学級では黒板に児童へのメッセージを書いたり、掲示したり、手洗い用の洗剤の間に花を置いたりして明るく迎えました。みんなで生活を創り出していこうとする第一歩です。

課題の提出、手洗い

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年では臨時休校中の課題の提出が行われました。課題が間に合わなかった人、忘れてしまった人は少しずつでよいので提出できるようにしていただければ結構です。手洗い、うがいの仕方もこれまでとはちょっと違って、長い列になります。学校の新しい生活様式の一つです。

学校再開! 再び活気が戻りました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から学校が再開されました。
朝の登校の準備、旗振り等の交通指導ではお世話になりました。ありがとうございました。お陰様で、久しぶりでしたが児童たちは安全に登校ができました。
教室では一年生が少し緊張した雰囲気の中で過ごしていました。荷物もきちんと決められた場所へしまわれていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

学校通信

2年 学年通信

3年 学年通信

学校・PTA等の通知

先生から

太田市立尾島小学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市亀岡町甲61番地2
TEL:0276-52-0019
FAX:0276-52-0056