最新更新日:2024/06/17
本日:count up78
昨日:69
総数:165428
城西中学校ブログ随時更新中です。お楽しみに!!    

今週も頑張りました

今週も朝、昼、夕方と校舎内は、生徒の歌声でいっぱいです。
感染防止対策をしながら、クラス一丸となって頑張っています。

14日(水)は、生徒会役員選挙、立会演説会が行われました。候補者、責任者、熱のこもった演説は、とてもよいものでした。全校生徒は、真剣に集中して演説を聴いていました。

16日(金)は、交通安全教室でした。交通安全教育隊の方が、自転車の乗り方、事故に遭ってしまった時の対応の仕方などを話してくださりました。

あっという間の一週間、日も短くなり寒くもなりました。
健康に留意し、来週も頑張りましょう。

週末、部活動や学習、頑張ってください。
コロナ感染防止対策、お願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナ感染拡大防止対策

今年度、初めて全校生徒が集合しました。

教育実習生の紹介
表彰
生徒会より 生徒会選挙に立候補した生徒、あいさつ
      いじめ撲滅スローガンの表彰
      「目安箱」の紹介
校長先生の話

表彰された生徒の返事、「はいっ!」と大きな声で、とても素晴らしかったです。
話を聞く生徒も立派な態度でした。

コロナ禍の影響で、校庭でしか、全校生徒が集まれません。
次回は、生徒会選挙、立会演説会です。


また、合唱練習も工夫しています。
外や廊下で、頑張っています。
コロナ感染拡大防止を意識して、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県新人大会始まる

県新人大会が始まりました。

9月12日 陸上 1年1500m 8位 吉村くん

10月10日 剣道女子団体 1回戦富岡西中に勝利 2回戦昭和中に惜敗
  11日 サッカー 1回戦水上中に3-0勝利 

 サッカー糸井先生の一言
  「苦しいけど、歯を食いしばってプレーすることが、仲間、チームの力になる」
  

来週も新人戦は続きます。

頑張ってくださいね。




画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス部新人戦

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(日)ダンス部の新人戦が行われました。


1・2年生 「shark(サメ)」・・・第3位 アイディア賞
 1年生   「世界一周旅行」 ・・・技能賞

という結果になりました。
動きや曲など、すべて1から自分たちで作り、堂々と発表することができました。
新人戦での経験をいかして、夏の大会に向けて頑張っていきたいと思います。

無観客の大会でしたが、日々のご協力、応援ありがとうございました。

充実した1週間

今週は、中間テストがありました。
日頃の学習の成果が出せたでしょうか?

写真1枚目は、テスト前の授業の様子です。
集中しています。

写真2枚目は、今週から始まったクラスでの歌練習の様子です。
写真3枚目は、音楽の時間の様子です。
コロナ対策をしっかりしての練習。制限がありますが、頑張っています。

今週末は、台風14号の影響が心配されます。
お気を付けてお過ごしください。

コロナ対策もお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城西オリンピック【3年生】

先週金曜日に城西オリンピック 3年の部が行われました。
好天に恵まれ、気持ちよく活動することができました。結果は以下の通りです。

長縄跳び   1位 1組(98回) 2位 5組(76回) 3位 2組(68回)
8の字縄跳び 1位 5組(542回)2位 1組(497回)3位 2組(456回)
学級対抗リレー女子 1位 1組   2位 3組      3位 4組
学級対抗リレー男子 1位 4組   2位 1組      3位 3組
全員リレー     1位 1組   2位 2組      3位 3組
総合優勝  1組     準優勝  2組・3組

男子リレーには職員チームも参戦し、盛り上がりました。校長先生もアンカーで軽快に走っていました。

全員が一生懸命取り組み、楽しい城西オリンピックになりました。

駅伝 頑張りました

3日(土)は、市の駅伝競走大会でした。
2ヶ月間、しっかり練習を積んで、大会に臨みました。

男子A 6位  B 14位
女子  8位

他チームとの戦い、自分との戦いに挑んだ駅伝メンバー。
必死に襷をつなぐ走りに、感動しました。
目標とする県大会出場は逃しましたが、
2ヶ月間走り込んだ力は、確実に自分のものになっていると信じています。

1,2,3年生、それぞれのステージで、この力を生かしてくださいね
画像1 画像1

感動の一週間でした

今週は、体育祭代替「城西オリンピック」が、各学年でありました。
コロナ禍の影響があり、縮小されましたが、生徒たちが真剣に思い切り楽しむ姿、クラスメイトを応援する姿に感動しました。
ある担任の背中には、「今日のことが、5年後にみんなで笑って話し合えることが俺の「夢」」と書かれていました。生徒たちの表情をみて、絶対その時がくると、確信しました。

行事だけでなく、授業や委員会活動にも頑張りました。
写真1枚目は、8組のカレンダー作りです。マウスを上手に使い、素敵な絵を描いていました。できあがりがとても楽しみです。

写真2枚目は、ISO環境委員会による朝の資源回収の様子です。今日は、業者が回収に来るため、倉庫から段ボール等を出す作業が加わりました。毎週金曜日がISO環境委員会による資源回収です。ご協力お願いします。

写真3枚目は、生活委員会のあいさつ運動の様子です。朝から、元気のよいあいさつで、気持ちのよい一日のスタートが切れました。


来週は、中間テストです。
計画的に学習し、充実した週末を過ごしてください。
コロナ対策を忘れずに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城西オリンピック【1年生】

10月1日(木)
本日は1年生の城西オリンピックでした。
心配されていた雨も降ることなく、とても心地よい気候でした。

初めての行事。
一人一人が全力で競技取り組む姿、クラスの仲間に精一杯応援する姿、みんなの笑顔が輝いていました。

結果は…

長縄跳び  1位:1組  2位:4組
全員リレー 1位:2組  2位:3組
総合    優勝:2組 準優勝:4組

長縄では1組B班が113回跳びました。すごい数です。
各クラスの合計回数はどこも僅差でした。
全員リレーは最後の最後まで順位が変動し、ハラハラドキドキのレース展開でした。

次は合唱コンクールです。
今回の経験を生かし、歌であふれるクラス、学年、城西中にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋です

今日は、朝からとても気持ちのよい日です。

写真1枚目は、朝の駅伝練習!
 昨日、最後の試走を終え、調整に入りました。
 夏休みより頑張ってきた駅伝部!
 10月3日の総体「駅伝競走大会」に向け、体調を整え、最高のパフォーマンスをしてください。
 
写真2枚目は、朝の登校!
 今日は、生活委員会のあいさつ運動でした。
 朝の検温から始まり、今日も城西中生徒元気に登校です。


城西中の周りは、田んぼです。稲の穂がたれて、そろそろ稲刈りが始まりそうです。
彼岸花が咲き乱れ、秋を感じます。
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、、、皆さんは、何の秋でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

城西オリンピック【2学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(水)
1,2校時に城西オリンピックを行いました。
天気もとても良く、最高のコンディションでした。

生徒たち自身が運営し、自分たちで行動できたところが素晴らしかったです。
応援も競技も全力で、みんなが輝いていました。

全員リレー 1位:2組  2位:3組
長縄跳び  1位:3組  2位:4組
総合    優勝:3組 準優勝:2組

という結果になりました。

長縄跳びについては、60回を超えたチームが4つもあり、
クラスの団結力が発揮されました。

きっとこの後も頑張っていけると思います。
とても期待できる生徒たちです。
ありがとうございました。


新人大会 4

9月26日(土)27日(日)の 新人大会 の結果です。

 卓球男子団体戦 3位
   女子団体戦 2回戦敗け
   個人戦 福井くん 5位
       前橋さん 3位 
 バレーボール男子 3位
       女子 2回戦負け
 剣道男子団体戦 1回戦負け
   女子団体戦 3位

 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策で、観客も少なく、大きな声も出せませんでした。でも、城西中の生徒たち、頑張っていました。
 応援に行くと、「こんにちは!」「ありがとうございます!」と爽やかにあいさつをする生徒たち。技術面だけでなく、精神面も成長をしている!と感じ、とてもうれしい気持ちになります。

 追伸:野球部「桐生市近接野球大会」1回戦 VS清流中 0−1 惜敗 
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

危機感! 報道より

 群馬県内で新型コロナウイルスの感染者数が増え続ける中、山本一太知事は25日の定例記者会見で、県独自ガイドライン(指針)の警戒度について現状の「2」を維持すると発表した。感染拡大が東毛地域に限定されている点などから「3」への引き上げは見送ったが、「すぐにでも引き上げる可能性はある」と危機感を示した。(毎日新聞)

 この記事によると、東毛地域は既に警戒度「3」であるという解釈ができます。

 城西中地区は、東毛地域です。ですから、警戒度「3」ということです。危機感を上げましょう!感染防止対策の意識を「3」に上げましょう!

 世界に目を向けると、コロナウイルス感染症の猛威はまだまだ拡大しつつある状況だそうです。
 コロナは手強い!
 「マスク、手洗い、ディスタンス」
 コロナに負けるな!
 

今週も頑張りました!

秋の全国交通安全運動期間中です!
警察署より、交通安全について、中学生にメッセージが届きました。
写真1枚目は、24日(木)朝、交通安全委員会が、全校生徒に呼びかけを行ったときのものです。
生徒の皆さん、交通ルールやマナーを守って、
  「自分の命は自分で守る。他人の命も自分が守る。」を
意識していきましょう。

写真2枚目は、水曜日、2年生の「城西中オリンピック」の練習風景です。
楽しみながら練習に励んでいました。
今日は、雨で練習はできませんでした。来週が、とても楽しみです。

「城西中オリンピック」
 9月30日(水)2年生、 10月1日(木)1年生、 2日(金)3年生
保護者の皆さんや地域の方々に、生徒たちの活動する姿を披露したいところですが、新型コロナウイルス感染の拡大を防止するため、見学はご遠慮ください。
ご理解の程、よろしくお願いします。

写真3枚目は、給食準備中の生徒たちです。
当番以外の生徒、「静かに待ってて、えらい!」笑顔で、ピースをしていました。
心が温かくなりました。

まだまだ、我慢を強いられている生徒たちですが、それぞれ、目の前のことに一生懸命頑張っています。
今週末は、新人戦があります。健闘を祈っています。
引き続き、コロナ対策をして、充実した週末を過ごしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会 3

9月19日(土)〜21日(月)の 新人大会 の結果です。

 ソフトボール(薮塚本町中と合同チーム) 優勝
 サッカー  準優勝
 バスケットボール女子 3位
 バドミントン団体戦 男子 準優勝
           女子 2回戦負け
  陸上 1年男子1500m 3位 吉村くん
     1年男子走り幅跳び 1位 上原くん
     共通男子110mH 2位 佐藤くん
     4×100mリレー 3位
        (福島くん、佐藤くん、齋藤くん、加藤くん)

新人大会、中盤。
それぞれの戦いで、ドラマがありました。
観ていて、ワクワクしました。

勝った!負けた!はありますが、新人戦を通して考えたり、学んだりしたことを日々の練習で確認してください。
今週末も新人大会は続きます。
城西中学校の活躍、楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の全国交通安全運動

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症は、本当に手強いです。万全の対策を!

 交通事故も、本当に怖いです。
 明日9/21から9/30まで、秋の全国交通安全運動が展開されます。これを機に、交通安全についても、家族で確認し合い、家族全員の交通安全意識を高めましょう!

「自分の命は自分で守る。他人の命も自分が守る。」

 生徒の皆さん、交通安全についても、家族のリーダーになって、家族全員の命を守ってください。そのためにも、まずは自分自身が、正しい交通ルールを知り、ルールに従って安全な登下校を行ってください。よろしくお願いします。

※ポスターの画像は、内閣府のHPより

今週も頑張りました

今週も城西中生徒、頑張っていました。

写真は、保健体育の授業の様子です。
1年生が、新体力テストの握力を計測していました。
城西オリンピック、全員リレーの練習では、よりよいバトンパスを目指し、声を掛け合っていました。微笑ましい限りです。

週末は、新人大会です。今の力を十分に発揮してほしいです。

また、コロナウイルス感染拡大が心配されます。4連休も感染症防止対策をお願いします。充実した週末をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張ってます

昼休みの光景です。
「城西中オリンピック」の練習に各クラスで取り組んでいます。
昼休みの校庭は、とても活気があり、真剣な中にも素敵な笑顔であふれています。

体育祭が開催できなくなり、悔しい思いのある生徒が多い中、今、できること、やるべきことに頑張って取り組んでいる城西中生徒、素晴らしいです。

9月30日(水)2年生、 10月1日(木)1年生、 2日(金)3年生

頑張ってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナ対策をして

各教科で、コロナ対策をしています。

音楽では、合唱練習が始まりました。
体育館で、ソーシャルディスタンスを保ち、パート練習です。
一生懸命、音取りをしています。

保健体育では、城西中オリンピックの練習の合間に、「新体力テスト」の計測が始まりました。今日は、「長座体前屈」柔軟性を測っていました。

引き継ぎ、学校では、「ガイドライン」に沿って、コロナ対策をしていきます。
ご家庭でも、朝の検温、健康観察、よろしくお願いします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会 2

9月12日(土)13日(日)の 新人大会 の結果です。

 ソフトテニス男子団体戦 3位
 ソフトテニス女子団体戦 1回戦負け
 バスケットボール男子 1回戦負け
 バスケットボール女子 1回戦、2回戦勝ち進み、19日(土)準決勝進出
 バドミントン個人戦 男子 栗原くん優勝
           女子 須藤さん準優勝
 
勝っても負けても課題があるはずです。
春の大会に向けて、一つ一つ練習で克服してください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立城西中学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町74番地
TEL:0276-32-2115
FAX:0276-32-3999