最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:80
総数:188558
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

音楽科 (4年生) (3月5日)

画像1
画像2
画像3
 「さくらさくらを ことでひいてみよう」の学習です。今日は実際にことを弾く体験をしました。子供たちは、はじめ緊張気味に弦を弾いていましたが、最後にはきれいな音色で弾くことができました。

笠田ゲーム大会準備 (3月4日)

画像1
画像2
 来週の火曜日に予定している、代表委員会主催「笠田ゲーム大会」に向けて準備を行いました。15班の縦割りグループに分かれて、自己紹介をした後、誰がどのゲームに挑戦するかを決めました。みんなワクワクがとまりません。ゲーム大会が待ち遠しいですね。

国語科 (1年生)

画像1
画像2
 「どんないいことがあったか、おもいだしてかこう」をめあてに、1年間の出来事を思い出しながら書いています。「みずあそび」や「うんどうかい」、楽しいことがいっぱいありましたね。

音楽科 (2年生)

画像1
画像2
 「小ぎつね」の合奏をしました。鍵盤ハーモニカで旋律を演奏し、タンブリン、鈴、トライアングル、カスタネットと合わせました。いろんな楽器を合わせると、とても素敵な合奏になりましたね。

算数科 (3年生)

画像1
画像2
 3年生で学習した内容の復習をしています。暗算で計算をしたり、筆算で計算をしたりする仕方を思い出しながら解いています。

社会科 (4年生)

画像1
画像2
 47都道府県の復習をしました。日本地図を開き、先生が出す問題をよく聞いてどこにあるかを指で押さえます。第1問は、「和歌山県」でした。みんな、すばやく地図をおさえていました。

音楽科 (5年生)

画像1
画像2
 体育館で合奏をしました。パート練習を積み重ね、今日みんなで合わせました。みんなの気持ちがひとつになった瞬間です。

外国語 (6年生)

画像1
画像2
 「寄せ書きのメッセージを伝えよう」の学習です。寄せ書きには、英語でメッセージを書きました。メッセージを英語で表現するのは難しかったようですが、みんな一生懸命考えて書きました。

総合的な学習の時間 (4年生) (3月3日)

 「やさしい町、笠田をめざして」の学習で、今日はたこ公園の清掃活動を行いました。お菓子の包み紙などの小さいごみも見逃さずに一生懸命拾いました。また、安全に遊べるように木の枝や石などを公園の隅の方に寄せました。みんなのやさしさで公園はとてもきれいになりました。来週は堤防周辺の清掃を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

体育科 (1年生)

 ボールゲームを行いました。ボールをよく見て動くことができていました。天気もよく、子供たちは元気いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

生活科 (2年生)

 「今までのわたし これからのわたし」の学習です。自分だけの本の仕上げ作業に入っていきました。先生からアドバイスをもらい、きれいに清書をしていました。
画像1
画像2
画像3

音楽科 (3年生)

 「つくったふしを がくふにしてみよう」をめあてに学習を行いました。2分音符や4分音符などワークシートに記入していきました。
画像1
画像2

6年生を送る会 (低学年) (3月2日)

 低学年も6年生と一緒に過ごしました。ころがしドッジボールや通常のドッジボールを行いました。6年生は低学年のことを考え、優しく接してくれていました。
画像1
画像2

6年生を送る会 (中学年)

 中学年と6年生が一緒に過ごしました。混合チームでボール運びリレーです。6年生はバランスを考えながら、上手に運ぶことができていました。
画像1
画像2

算数科と国語科 (1年生)

 「かえますか? かえませんか?」の学習です。持っているお金でお菓子が買えるかどうかについて、みんなの前で説明をしています。(1枚目)
 「いいこといっぱい一年生」の学習です。今年一年を振り返り、思い出を文章にしていきます。(2枚目、3枚目)
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 (高学年) (3月1日)

 5年生が6年生とドッジボールを行いました。力強いボールを投げる人、上手に受ける人、6年生のプレーは5年生のよいモデルになったことだと思います。
画像1
画像2
画像3

国語科 (3年生)

 「わたしたちの学校じまん」について学習を行っています。今日はみんなの前でグループごとに発表をしました。イラストを提示しながら学校のよいところを紹介してくれました。
画像1

理科 (5年生)

 「電磁石と電流」の学習をしています。今日は電流計を用いて流れる電流の強さを調べました。熱心に取り組んでいました。
画像1

国語科 (6年生)

 「思い出を言葉に」の学習を行っています。今日はクラス内でお互いの文章を読み、アドバイスをし合いました。
画像1

算数科 (2年生) (2月26日)

 自分の考えを文や数字などを使って説明する問題に挑戦しました。その後、子供たちで解答を説明し合いました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279