児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。

4年生 練習

気合が入っている様子が、伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 練習

3年生の練習の様子です。フェースシールドをつけているので、少し光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 練習

本番前最後の練習です。台詞や振付など練習し、本番通りにやってみました。明日は素晴らしい発表をとどけることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生練習の様子

画像1 画像1
いよ明日は学習発表会です。一人ひとりが全力で演奏します。1年生は体育館練習の前に先生の話をしっかり聞いています。

朝読書

画像1 画像1
4年生は児童による読み聞かせ、6年生は教室で読書です。どちらも朝の爽やかな空気の中、読書に取り組んでいます。
画像2 画像2

情報図書室

画像1 画像1
情報図書室前の掲示がクリスマスバージョンになりました。いつも素敵な掲示をしていただいています。
画像2 画像2

3年生 練習

画像1 画像1
3年生がとてもいい笑顔で練習しています。
画像2 画像2

1年生の算数

今日からインターンシップで3名の文教大学の学生さんが来ています。1,2,3年生の教室で学習をしています。1年生の算数は34をノートに表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会をみる4年生

真剣に見ています。4年生は1時間目に学習発表会の練習があるので衣装を着ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月全校朝会

画像1 画像1
12月の全校朝会で松恵ベーシックの反省や12月の生活目標の発表が行われました。その後2年生がユネスコショップの収益金を恵庭ユネスコ協会の猪俣さんに渡しました。寄付金は世界中の子ども達のために使われます。とてもやりがいのある活動ですね。来年も引き続きがんばります。
画像2 画像2

5年生 練習

5年生の練習の様子を紹介します。高学年として集中して練習しています。本番が楽しみです。
画像1 画像1

昼休みのグランド

元気な子ども達が学年を越えてサッカーをしています。北風がびゅーびゅー吹いていますが、ボールを追いかけて走っています。
画像1 画像1

2年生の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生も最後の追い込み練習、がんばっています。

1年生学習発表会練習風景

学習発表会まであと3日です。1年生の練習も
熱が入ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

雪が降り、かなり気温がさがっていますが、元気な2年生があいさつをしていました。
画像1 画像1

3年生は習字

画像1 画像1
3年生は書写で毛筆でした。ものすごく真剣に名前を練習していました。
画像2 画像2

6時間60分授業

3年生以上は6時間60分授業です。体育館では6年生がいよいよ4日(金)に迫った学習発表会の練習です。出待ちの様子を紹介します。この後、とても素敵な登場です。
画像1 画像1

4年生 理科の実験

水がどのように温まるのか実験をしていました。「きたーきたー」と小さな声が聞こえます。ビーカーを見つめると変化していきます。やはり実験は面白いです。
画像1 画像1

4時間目の様子

画像1 画像1
1年生は音読をしていました。先生のリズムに合わせて、読点を休みながら読み進めています。
画像2 画像2

かけ算九九がんばってます

中休みに職員室でかけ算九九カードにチャレンジする2年生です。プリンタ―の業者さんに聞いてもらっていたようです。ご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 在、卒合同練習(2h)
3/12 大掃除6年(5h)   在、卒合同練習(2h)

お知らせ

学校だより

学年だより