児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。

1年生の作品 1

ろうかに貼られた1年生の作品です。本を見ながら紹介を書きました。見た通りそっくりに描いたり、丁寧に色を塗ったり。思わず見入ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

紹介がおくれましたが、今日のあいさつ運動のメンバーです。いつも気持ちのよいあいさつをありがとうございます。

画像1 画像1

12月9日の授業風景2

12月9日の4年生社会、5年生国語、6年生国語(狂言の演技練習)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会が終わり、学校生活も一段落して、学習に落ち着て取り組んでいます。1時間目の、1年生国語、2年生国語、3年生国語の授業風景です。

6年生 体育

6年生の体育はバスケットボールのシュート練習。練習を繰り返すと、どんどんナイスシュートが決まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ミニバレー

3時間目は3年生がミニバレーを学習しました。ボールをつなぐことを目標に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パラリンピックについての授業

5年生は島松小学校から体育の先生をお招きし、オリンピック・パラリンピックの授業をしていただきました。説明の後、実際にシットバレーにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のあいさつ運動

今日も元気にあいさつ運動をしています。雪が降ってスクールバスの2便の到着が少し遅かったのですが、みんなが玄関に到着するまでしっかりあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 認知症サポート講座

6年生が認知症サポート講座を受講しました。恵庭市認知症地域支援推進員の方に来校いただき、お話しをしていただきました。途中で実演もあり、わかりやすく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松えもんさんのおすすめ本

情報図書室まえに松えもんさんのおすすめ本が並びました。どの本も読んでみたい本ばかりです。今年、松えもんさんの活動は学校での活動が思うようにはできない中、子ども達のためにいろいろな工夫をしていただき、感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の感想

それぞれの学年から感想が書かれたカードが届きました。子ども達の感動が伝わってくる内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 6

いよいよ6年生の発表です。旧担任も指揮に加わり感動的な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 5

5年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 4

4年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 3

3年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2

2年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 1

1年生の発表が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

画像1 画像1
いよいよ学習発表会です。可愛いサンタとトナカイが!!
1年生が音楽室で練習していました。
画像2 画像2

6年生 練習

6時間目の6年生です。成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5時間目は 5年生

5年生も最後の練習をしっかり終えました。明日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 在、卒合同練習(2h)
3/12 大掃除6年(5h)   在、卒合同練習(2h)

お知らせ

学校だより

学年だより