最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:46
総数:332798
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

2年生 体育

今日は逆上がりに挑戦!補助板を使ったり、低い鉄棒で試してみたり…。できるまで何回も挑戦していましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 1年生 算数

算数ドリルに挑戦中!できた児童は、先生にまる付けをしてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 畑作業

6限目にさつまいもほりと冬やさいの植え付け、間引きの実習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

午後から走り幅跳びをしました。そりとびができるように練習していました。リズムをとりながら踏み切りをして両足で着地できるようがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 給食中

今日の献立は、パン、牛乳、鶏肉のスパイシーやき、さっぱりサラダ、とうふスープです。おいしくいただいていま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「まちがいをなおそう」を勉強していました。間違いやすいところを出し合いました。文字のまちがい、文の終わりの「。」や「、」(句読点)など気を付けなければならないことをみんなで確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

九九にはない計算!どのように計算していってらいいのか?4個セットのリンゴが12個 式を書くと 4×12 どう計算するかについてそれぞれの考えを発表していました。
12を9と3に分けて…。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

源氏と平家の戦いを復習!いろんな戦法で戦った一ノ谷の戦いや屋島の戦い、壇ノ浦の戦いのDVDを見ているところでした。
画像1 画像1

5年生 社会科と家庭科の並行授業

社会科は日本の軽工業と重工業の違いを比較!暮らしに欠かせない製品が、どのように作られているのかについての勉強でした。また家庭科はエプロンづくり!みなさん静かにミシン縫いとアイロンがけをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

運動場で走り高とびと走り幅跳び!先生からのアドバイスを聞きながら何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 3年生 外国語

ユリア先生と一緒の授業でした。先生からのあいさつで「 Don't catch a cold.」と話され児童のみなさんはきょとんと…。coldには2つの意味があることがわかると「風邪ひかないでね」という意味であることを理解しました。そのあとも、みなさん熱心に授業へ参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作

今日は歯科検診の時間と重なりましたが、それぞれの児童がいろんな形や色をつくり、イメージをふくらませた作品を完成させていました。中には国旗かな?と思うような色づかいの作品もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 給食中

今日の献立は、にくそぼろごはん、牛乳、ハクサイとちくわのサラダでした。皆さんおいしくいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

今日はカタツムリじゃんけんと鉄棒に分かれての授業。前半は白帽班がカタツムリじゃんけん!あと一歩というところまで近づきましたがじゃんけんに負けて…。赤帽班は鉄棒の前回りに挑戦!まわるのが少し怖い児童は、先生の補助と励ましの声で…。できたときはニコニコ顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

まとめテストの前に、今までのプリントを確認!一生懸命やっていました。あとのまとめテストみんなできたかなぁ?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

勉強した三角形の面積の求め方から、平行四辺形の面積を求め方について考えていました。いろんな考え方していましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科

学習支援員の先生も入っていただき、今日は店ではたらく人の仕事について考えました。図を見ながら、その人はどんなことをしているのか?なぜそのことをしていたのか?など働いている人になりきって考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

4つの漢字を勉強しました。はじめに鉛筆の長さについて担任の先生から説明!「できるだけ長い鉛筆のほうがしっかり支えられてていねいに書けるよ!」とアドバイスをもらってノートに…。そら書きをしたあとていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

秋晴れの中運動場で始業式を行いました。校長先生から、2学期のめあて(目標)を決め、それが達成できるように生活をおくりましょう!堀田先生からは、6つのポーズを確認しながら手洗いについてのおはなしがありました、。また、学習支援員の先生の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生教室

週末に床をきれいにしてくれました。まだ使用することできませんが、使えるようになる日が楽しみです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972