最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:46
総数:332798
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

今週も頑張るぞ!

朝の学習風景です。シーンとした状態でプリントをしていました。みんなで一緒に勉強すること大切にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついに…第一号!(3年生)

6月12日(金)

昨日までさなぎだったあアゲハが、ついに…成虫になりました!
早くお友達に伝えたくて、朝から校門で待ち構えている子。
チョウを逃がしてあげる時に、寂しくて泣いてしまう子。
幼虫から見てきていたので、愛着が湧いていたのでしょう。
理科の時間にみんなで、アゲハチョウとさようならをしました。
アゲハチョウは、空高く飛んでいきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ズッキーニ

画像1 画像1 画像2 画像2
ズッキーニの初なりです。
子どもたちが考えたレシピで料理を作ってみます。

5年生  夏野菜

5年生の畑の夏野菜が、どんどん育ってきています。収穫した野菜は少しずつですが、順番に5年生が持って帰ります。お家の人とおいしい料理を作って食べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

今日の献立は、かきとひねどりのカレー、ほうれんそうとコーンのサラダ、牛乳です。給食前にていねいに手洗いをしていました。5年生のみなさんがおいしいカレーを食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と3年生の授業の様子

午前中の授業の様子です。1年生は、日直のおしごとの確認をしました。3年生は、道徳の勉強をしました。「アメリカからサラさん」の教材を使い、外国人の転入生と仲よくなることやそのために必要なことは何なのか?について考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習

いつもお世話になっている笠原さんの田で行われた田植えの様子を見学に行きました。みなさん田植え機に関心があったようで、「植えているところ手で植えているみたい」という児童もいました。3か月後に収穫する様子も見せていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会選挙が行われました

4月に予定されていた児童会選挙が本日行われました。体育館で候補者の演説を聞き投票する予定でしたが、今回は教室で演説(放送)を聞き、投票することになりました。候補者は「学校生活が楽しくて充実したものになるよう努力していきたい!」などしっかり考えた演説でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

本日は児童会役員選挙です。

立候補者は
6年生4人
5年生3人です。

今年は、密を避けて放送演説会になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の教室掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も、掃除が始まりました。

ホウキで、はいたり
ぞうきんで、ふいたり
机を運んだり

6年生の大きなお兄さん・お姉さんが掃除の仕方を教えに来てくれています。
そこはさすが6年生!やさしくサポートし、掃除の手伝いもしっかりできていました。

6年生給食時間

今日は児童中心に食事風景を載せさせていただきます。しゃべることなくにこにこしながら食事していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さん静かに待っていてくれました。当番さんもきちんと配膳してくれていました。みんなでおいしくいただきましょう!今日の献立はパン、牛乳、若鳥のハーブ蒸し焼きハムサラダ、ワンタンスープです。

5年生の並行授業

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の2時間を使い、家庭科と算数の並行授業を行いました。家庭科では作品を作るための基本をまた、算数では立体の体積について学習していました。

1年生体育の時間

今日は、体育館で2列に並んで4列に整列する練習を行いました。担任の先生の号令と笛の音で、きびきび行動できていました。少し緊張気味でした。次の体育の時間には、きちんと整列できるようにみんなで協力してくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生の視力検査の様子です

昨日に引き続き中学年で実施しました。視力が低下している児童が見受けられます。デジタル機器の使用時間等できるだけ短くし、正しい姿勢で勉強するようにしましょう!
画像1 画像1

2年生国語の授業

今日は担任の先生が出張したので、かわりに来てくれた先生(中山先生)と一緒に「ふきのとう」の勉強をしました。はじめは少し緊張している様子でしたが、一人ひとり1文ずつしっかり読めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 きゅうりの料理

昨日の初なりのきゅうりです。野菜の甘みがあって、おいしいきゅうりでした。次のきゅうりは5年生が持って帰ります。おいしくいただいて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

視力検査

高学年で視力検査を実施しました。前回より視力が下がっている児童もいたようです。テレビの視聴やゲーム、パソコンなどのデジタル機器を使う時間長くなっていませんか?気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の準備中!

給食当番さんが配膳しているときは静に並んで待っててくれました。今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科の時間

プチトマトを植えました。慣れない手つきでしたが苗をしっかり固定することができました。早くミニトマトがでることを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972