最新更新日:2024/06/26
本日:count up53
昨日:110
総数:332615
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生 理科

「もののあたたまり方」についてのプリントに挑戦中!プリントが配布されるとすぐ問題に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

節分集会4

お面が完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分集会3

集中して色塗りしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分集会2

みんなでお面づくり!5年生が作り方を説明したあと、みんなでどんなお面にするかを考え作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分集会

縦割り班にわかれて5年生が中心となり節分集会が開催されました。
下の学年の児童に「ふくはうち、おにもうち」の紙しばいを読んであげているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中(4年生〜6年生)

いただきま〜す。みなさん静かに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備中(1年生〜3年生)

今日の献立は、パン、牛乳、とりにくのパリパリやき、だいこんツナサラダ、コンソメスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送集会4

校長先生の話のあと、保健放送委員から健康川柳の発表がありました。発表した川柳は、図書室前廊下に張っています。また、前期の児童会役員さんから、意見ボックスの設置やメリハリのある生活をするための4つの提案がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送集会3

今日は、お試しでリモート集会(4〜6年生)
校長先生から節分の豆まきの由来についての話がありました。
病気や災難がおさまるよう願いましょう!
また、「4月から一つ上の学年になるので、しっかり考えて活躍できる児童になってほしい!」というメッセージも…。!なさんしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送集会2

どの学年も元気よく校歌合唱できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 放送集会

グラウンド状態が悪かったので今日は放送集会!
校長先生の「おはようございます」のあと、みんなで校歌を斉唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中(1年生〜3年生)

みなさん静かにいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備中(4年生〜6年生)

今日の献立は、ごはん、牛乳、あげ餃子、ナムル、中華スープです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

角柱や円柱の辺や面についての勉強中!担任の先生からいろんな用語や関係について静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽と理科の並行授業

音楽はちょうど校歌斉唱をしているところでした。でもちょっと心配!壁に貼っている歌詞をチラ見しながら…。卒業式までには、みんなでしっかり歌えるようになってくださいね。理科は、くぎ抜きを例にしててこの原理について勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作

ゴムゴムパワー!ゴムの力で動くおもちゃ作りに挑戦!どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 1年生 体育

今日は運動場でなわとび選手権!決められた時間ずーっと飛べるかな?
そのあと、みんなで八の字とびに挑戦中!入るタイイングむつかしい〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中(1〜3年生)

おいしくいただいていま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備中(4〜6年生)

今日の献立は、ごはん、牛乳、たらフリッターのやさいあんかけ、のらぼうなのおひたし、わかめスープです。段取りよく配膳中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

小雪が舞う中、男女に分かれてサッカー!みんなでボールを追いかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972