児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。

12月22日 5時間目の様子

12月22日(火)の5時間目の様子です。4年生、6年生は図工の版画、5年生は、総合的な学習で、パソコンを使って調べものの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の授業

12月22日 1年生が身近にある、大きい数を数えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽の授業

12月22日、1時間目、2年生の音楽の授業です。密に気をつけて鍵盤ハーモニカを演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

校内の様子です。赤い羽根募金の呼びかけがはじまっています。放送室では朝の放送が、水飲み場では朝の手洗いが行われていました。やるべきことをしっかりとやりきる松恵っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

面積の学習です。ノートに決まった広さの図形をかいています。いろいろな形がどんどん描かれて友達と交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

ころがしドッチボールです。内野の人以外に応援する人も審判のひともしっかりボールを見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生2時間目 社会

社会科の学習中です。電子黒板にシートを映し、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 薬物乱用防止教室

千歳警察者から講師の方を招き、学習しました。身近な話題からはじまり、薬物の恐ろしさを知りました。今日学んだことをご家庭でもぜひ話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の風景 1年生

2時間目 1年生の算数の授業の様子です。みんな、落ち着いた雰囲気で真剣に授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ミニバレー

12月18日(月)1時間目の3年生のミニバレーの様子です。子どもたちもルールについてかなりわかっており、元気にミニバレーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生読書

図書室前を通りかかると思わず戻って図書室をのぞくくらい、静かに読書をしている5年生です。読書は心と知識を豊かにしてくれます。たくさんの本と出合ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

来ました!サケのたまご

昨日、無事に水槽に入りました。キラキラ光って本当に美しいです。生命の誕生を待ち望んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 九九カード

昼休みにかけ算九九合格を目指して頑張っている2年生です。もうすでに何枚も合格していますが、自分で決めた目標に向けて頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬休み図書貸出 低学年

今日は低学年の図書貸出日です。どの本にしようかなあ、クリスマスの飾りを作りたいな、ゾロリの新しい本を読みます!などいろいろな思いで本を選ぶ3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

1時間目から元気な声が聞こえてきました。けがをしないようにしっかりと準備体操をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の教室

3年生、4年生、5年生の朝の教室です。それぞれの教室で楽しそうに話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生ミニバレー

とても上手になってきました。特に声かけがとてもいいです。失敗した友達にも「ドンマイ」「今度は後ろに動こうね!」など、いい声が飛び交っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ

今日もとても寒かったのですが、元気な声が届いていました。
画像1 画像1

おもちゃ集会 2

2年生が作った景品をもらって、1年生がとても喜んでいます。会の終わりには感想発表もありました。自分の気持ちを言葉で上手に伝えている1年生・4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ集会

2時間目は1,2年生のおもちゃ集会です。2年生が準備を整え、いよいよ始まりです。途中4年生も来てくれて、とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 在、卒合同練習(2h)
3/12 大掃除6年(5h)   在、卒合同練習(2h)
3/15 在、卒合同練習(2h)

お知らせ

学校だより

学年だより