最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:48
総数:330943
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

縦割り班対抗 ドッチビー大会

大休憩の時間を使ってドッジビー大会!今日は6チームが対戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

給食のあとの時間で、少し眠そうかなと思ったら…。環境問題や災害について、また和歌山県の特色についての問題に挑戦中!しっかり書けていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

いつもと違った雰囲気の教室!筆を持つとみなさん集中していたような…。しっかり「トメ」「ハネ」「ハライ」など基本を中心に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 書写

文を書く練習をしていました。みなさんていねいに書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

防災についてのまとめ!防災キャンプで感じた感想や内容を読み返しながら、大地震が起こった時、どのように行動するかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

世界で起こっている人権侵害のことや領土問題、戦争や構想など、いろんな課題についてみんなで考えました。これからの日本どうしていく?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

手紙の書き方について勉強していました。読みやすい手紙にするため、2つの例文を見ながら、となりにすわっているお友達に手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食中(4年生〜6年生)

おいしくいただいています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 給食準備中(1年生〜3年生)

今日の献立は、パン、牛乳、ハンバーグケチャップソース、ボイルやさい、ジャガイモのポタージュです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 (3年生)

3年生は「三年とうげ」のシュプレヒコール劇と、よびかけをしました。
気持ちの入ったおじいさん役、かわいらしいトルトリ役、堂々としたナレーターに6年生はとても喜んでくれていました。
また、よびかけでは、祝福の気持ちをあいうえお作文のようにして伝えました。
『そつぎょうおめでとう!』
たくさんの拍手をもらい、3年生もいい顔で教室に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

「速さ」のテストに挑戦中!時間と距離、速さの関係をしっかり理解していなければ…。どうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

給食中(1年生〜3年生)

みなさん静かにいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備中(4年生〜6年生)

今日の献立は、ごはん、牛乳、とりにくのからあげ、さっぱりあえ、チンゲンサイのスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

ALTの先生はいませんが、担任の先生が外国語の授業を…。
What do you want to be in the future?をグループに分かれの英会話!
さあ、みなさんどんな職業を選んだのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

100までの数の計算問題に挑戦中!しっかり計算できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育

後ろにパスをしながらラグビーのボール回しに挑戦中!将来この中からラガーマンがうまれるかも…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 2年生 算数

カッコつきの計算やかけ算、文章問題に挑戦中!教室に入っていったのも気づかず、集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会  (5年生その2)

5年生は「思い出劇〜本当にこんなことあったのかな〜」と合奏の後、6年生一人ひとりに、今までの感謝の気持ちを込めて折り紙で作った桜のコサージュをプレゼントしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会  (5年生その1)

「6年生に思い出を作ってもらいたい」「6年生に思いっきり楽しんでもらいたい」という目標をたて、5年生が今年度の6年生を送る会の企画運営をしました。
体育館の飾り付け、出し物の準備、当日の司会など役割分担をして本当によく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 (2年生スイミー音楽物語)

6年生が元気に旅立ってほしいという願いを込めて
2年生からスイミーの音楽物語を発表しました。
感謝を届けようと一人一人が大きな声でセリフを言ったり、
みんなで振りをそろえたりと全力でパフォーマンスをしてくれました。
これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。
低学年らしいかわいいセリフに6年生のお姉さんお兄さんも
喜んでくれをたくさん拍手をくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972