最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:46
総数:332798
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生 社会

浜口梧陵氏のことについての授業!梧陵氏の功績だけでなく自然災害についても勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日 5年生 社会

日本の食糧事情についての学習!日本の自給率の低下や外国産と国内産の値段の違いなどグラフ等を利用して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきま〜す。

今日の献立は、なめし、牛乳、ホキのマヨネーズやき、ゆかりあえ、かぼちゃのみそしるでした。みなさん静にいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食準備中

今日は参観授業!午後から…がんばるぞ!当番さんは手早く準備!配膳もスムーズにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽と算数

算数は最小公倍数を求める勉強!ちょっとむつかしかったけど…。音楽は3つの音を使って和音を演奏して名曲のしくみを感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と3年生 参観授業

1年生はことばのなかまわけ!いつも以上に頑張っていましたよ。3年生は迷路づくり!みなさん夢中になって書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科と音楽

多目的室で水溶液の性質についての実験!また音楽室では楽器の演奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 2年生と4年生の授業参観

まわりからみられると…。先生も児童も少し緊張しながらの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 外国語

ユリア先生を招いての勉強!じゃんけん(英語)をして負けた人が名前の書いたカードを渡して自己紹介(英語で)。はじめは緊張しながらも慣れればどんどん…。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生、5年生給食中

静かにいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきま〜す。

今日の献立は、パン、牛乳、サケフライ、ポテトサラダ、キノコスープです。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 給食準備中

皆さん静かに配膳を待っていたためか少しプレッシャーに感じながら、段取りよく配膳してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生合同体育

音楽に合わせてみんな楽しくダンスしていました。(先生も)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

オリジナルの落款印を作っていました。自分の名前や名字の一時などそれぞれ考えた字体で作成。彫刻刀を使うので少し危ないかな?と思いましたが、消しゴムを使っての落款づくりなので…。自分が書いた書の名前のところに押印していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

ユリア先生に「Can you play…?」の質問をされました。「Yes I can.」と答える練習!できないときの答え方も勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

新出漢字の勉強!4年生もしっかりそら書きをして書き順の確認!画数の多い漢字も…。しっかり覚えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

算数の文章題!いろんな計算のしかたについてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 3年生 外国語

今日はALTのユリア先生と一緒に授業!まずはウオーミングアップで数字の読み上げ。そのあと「How many…?」でいろんな物の数を問う会話の練習をしました。楽しそうでしたよ。帰ったら質問されるかもしれません。準備よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

立方体の体積の求め方を復習したあと、三角柱の体積をどう求めていくのか?についての授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から新しい靴箱!

靴の入れ替えを兼ねて今日の帰りは新しい児童玄関から帰りました。明日の朝、入り口まちがわないように!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972