最新更新日:2024/06/05
本日:count up40
昨日:69
総数:94642

1、2年生からのサプライズ

 「在校生による卒業式」の後、1、2年生から3年生に歌のプレゼントをしました。
 感染予防の観点から中庭をはさんでA棟の1、2年生からB棟ベランダの3年生に向けて「変わらないもの」を合唱で届けました。
 3年生にとっては全くのサプライズプレゼント。互いの距離は離れていましたが、心のつながりや絆を感じ、感動してくれた人がたくさんいたようです。
 1、2年生は、練習も準備期間も少なく、大変だったと思いますが、心を込めて、本当にすばらしい合唱を披露してくれました。3年生にとって素敵な想い出の一つになったのではないでしょうか。
 1、2年生のみなさん、感動的な時間をありがとうございました。

 ※すみません。画像は後ほどアップします。

3.11 東日本大震災

画像1 画像1 画像2 画像2
 2011年3月11日(金)14時46分。「東日本大震災」。東北地方を襲った未曾有の大震災。 東日本各地での大きな揺れや、大津波、火災などにより、東北地方を中心に12都道県で2万2000人余の死者・行方不明者が発生しました。これは 日本では関東大震災に次ぐ2番目の規模の被害であり、沿岸部の街に津波が押し寄せる様子や、福島第一原子力発電所におけるメルトダウン発生は、地球規模で大きな衝撃を与えました。

 その震災から10年。学校でも半旗を掲げるとともに、地震発生時刻に合わせ、全員で1分間の黙祷を捧げ、犠牲となられた数多くの方々に追悼の意を表しました。
 「復興」と呼ぶには道半ば、まだまだ長い道のりだと思われます。
 この震災の記憶を風化させることなく、犠牲となられた方々の分まで、手を取り合って力強く生きていくことが、今を生きる私たちの責務であるようにも思います。

 改めて、災害の犠牲となられたみなさまに対し、ご冥福をお祈りいたします。

「在校生による卒業式」を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(木)3校時に「在校生による卒業式」を行いました。
 卒業式本番を明日に控え、全校生徒が顔を合わせる、久しぶりの、そして最後の機会となりました。
 卒業証書授与、校長先生の話、送辞、答辞というプログラム、合唱こそありませんでしたが、一人ひとりがそれぞれの想いを胸に、素晴らしい態度で参加してくれました。
 
 新型コロナ感染予防のため、在校生は明日の卒業式に参加することができません。
 3年生は、校長先生から卒業証書を一人ひとり受け取る立派な姿から、毛里田中生のあるべき姿を在校生に示してくれました。
 1、2年生は、先輩からの心のバトンをしっかりと受け取り、これからの毛里田中を背負っていく自覚を持つために、卒業していく3年生の最後の雄姿を心に刻もうとしているかのようでした。
 
 3年生は、会場にはいない1、2年生にも想いを馳せ、明日の卒業式を想い出に残るものにしてください。
 1、2年生は、3年生への感謝を胸に、各自が卒業式の成功を祈っていてください。

 みなさん、明日はよろしくお願いいたします。

「杜の風」第55号 アップしました

 学校だより「杜の風」第55号をアップしました。
 ぜひご覧ください。

「杜の風」第55号

「杜の風」第54号 アップしました

 学校だより「杜の風」第54号をアップしました。
 ぜひご覧ください。

  ○「杜の風」第54号

1年生職業調べ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(水)の5、6時間目に1年生が職業調べ発表会を行いました。
生徒は5つの教室に分かれて、これまで、調べてきた内容を1人5分という時間のわくの中で全員が発表を行いました。どの生徒も、しっかりした態度で発表することができていました。

「杜の風」第53号 アップしました

 学校だより「杜の風」第53号をアップしました。
 ぜひご覧ください。

  ○「杜の風」第53号

「杜の風」第52号 アップしました

 学校だより「杜の風」第52号をアップしました。
 ぜひご覧ください。

  ○「杜の風」第52号

「杜の風」第51号 アップしました

 学校だより「杜の風」第51号をアップしました。
 ぜひご覧ください。

  ○「杜の風」第51号

「杜の風」第50号 アップしました

 学校だより「杜の風」第50号をアップしました。
 ぜひご覧ください。

  ○「杜の風」第50号

太田市防災倉庫が設置されました

画像1 画像1 画像2 画像2
 大規模災害等発生時の学校避難所の機能を強化するために、太田市防災倉庫が設置されました。
 卓球練習場のプレハブ横に、縦横それぞれ3mの立派な倉庫が建てられました。
 今後はいろいろな備蓄品が運び込まれ、万が一の時の備えも充実される予定です。

「杜の風」第46号 再確認版アップしました

 部活動を実施するにあたり、部活動における感染対策について記載した学校だより「杜の風」第46号 再確認版をアップしました。
 ぜひもう一度ご確認いただき、感染拡大防止にご協力ください。

  ○「杜の風」第46号 再確認版

「杜の風」第49号 アップしました

 学校だより「杜の風」第49号をアップしました。
 ぜひご覧ください。

  ○「杜の風」第49号

リクエスト献立R2 第3弾

画像1 画像1
 2月4日(木)の給食は3年C組のリクエスト献立でした。
 リクエスト内容は、キムチご飯・ジョア・照り焼きチキン・豚汁でした。

 今日も栄養バランスに優れ、私たちの健康に配慮した、温かくて美味しい給食でした。
 3年生にとっては、給食を食べることができるの日も、残り少なくなってきました。今後、すべてのメニューが「中学最後の○○○」となっていきます。
 調理員さんへの苦労に感謝の気持ちを胸に、一口一口しっかり味わって、残さず美味しく食べるよう心がけましょう。
 
 今年度のリクエスト献立は、今回で終了です。
 来年度もぜひ続けていきたいと思います。 

「杜の風」第48号 アップしました

 学校だより「杜の風」第48号をアップしました。
 ぜひご覧ください。

  ○「杜の風」第48号

「杜の風」第47号 アップしました

 学校だより「杜の風」第47号をアップしました。
 ぜひご覧ください。

  ○「杜の風」第47号

「杜の風」第46号 アップしました

 学校だより「杜の風」第46号をアップしました。
 ぜひご覧ください。

  ○「杜の風」第46号

「部活動の段階的な再開について」を配布しました

 明日(1/26)より、本校の部活動の活動自粛を段階的に解除することに伴い、本日「部活動の段階的な再開について」を1、2年生に配布しました。
 必ずご一読ください。

  ○部活動の段階的な再開について

2年生 校内書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の書き初め展の様子です。
 「書き初め大会」の限られた時間の中で書き上げたとは思えないような上手な作品がたくさんあります。
 2年生が本当に集中して書き初めに取り組んでいた成果ですね。
 お疲れ様でした。

「杜の風」第45号 アップしました

 学校だより「杜の風」第45号をアップしました。
 新型コロナウイルスに伴う出席停止に関する内容となっております。
 ぜひご覧ください。

  ○「杜の風」第45号
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 卒業式
3/17 群馬公立後期選抜発表

学校より

太田市立毛里田中学校
〒373-0016
住所:群馬県太田市矢田堀町242番地2
TEL:0276-37-1205
FAX:0276-37-6993