最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:132
総数:148000
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

主役を待つのみ

明日、いよいよ第74回卒業式です。

在校生と教職員による準備も無事終わり、

あとは主役を待つばかりです!

壇上の市旗と国旗は卒業記念品です!
「大切に使わせていただきます」

鉢やプランターの花は、
校務員さんや園芸委員さんが
秋から準備して
大切に育てたものです。

卒業看板の紙花は、在校生が心を込めて作りました。

椅子は在校生や教職員がミリ単位にこだわって
きれいに並べました!

簡易開催ではありますが、
卒業生や保護者の思い出に残る最高の式になることを願っています!!
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生送別セレモニー

卒業式を明日に控え、卒業セレモニーが行われました。

今まで、盛大に行っていた「3年生を送る会」の代替行事です。

時間も出し物も縮小でしたが、

感謝の気持ちは、大きなものでした!!


画像1 画像1 画像2 画像2

感謝の気持ちを込めて!

卒業生への

感謝の気持ちを込めて

式場を作っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

花道を作ります!

明後日の卒業式に向けて

卒業生の花道を作ろうと

在校生が頑張っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

希望の春に向けて

特別支援学級農園では、ジャガイモの種芋を植えていました。
いつも種植を見ていて思うのは、人間のありようです。

狩猟社会(Society1.0)から農業社会(Society2.0)へ

できたものを見つけて食べる生活から、
未来の収穫を信じて植え、育てる生活への変化です。

食べるだけではありません。
人は様々な未来を信じて日々生活をしています。

その日暮らしでは人間らしいとはいえないと思っています。

その横で、
卒業を控えた3年生が、
新1年生のために新しい机の高さ設定をしていました。

人としての営みの継続が学校でも行われています。


画像1 画像1 画像2 画像2

GIGAスクール間近!

本日、
273台のタブレット端末が納入されました。

早速使いたいところですが、
充電保管庫などの周辺機器※がまだ未整備のため
生徒への配布はまだ先になりそうです。

※全国で整備を進めているため品薄になっているようです。
画像1 画像1

感謝のメッセージ始まる!!

コロナ禍により、木崎中ならではの
盛大かつ華やかな「3年生を送る会」ができません。。。

でも、卒業生への感謝の気持ちを何とか伝えたいと、
生徒会が中心となり、校内放送が始まりました。

聴いていると心和むものばかりです。

3月12日の卒業式まであとわずか、
3年生には良い思い出をたくさん作って欲しいと思っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校からの通知

太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039