最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:46
総数:332798
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

クリスマス会2

「ふえおに」の後各教室に分かれて工作中!6年生が先生になって、みんなに作り方を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会

運動場で縦割り班に分かれて集合!みんなで「ふえおに」をしました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み集会2

校長先生から「メリークリスマス!」の掛け声のあと、「メリーって何かなぁ?」と…。校長先生は疑問に思ったので…。「知らないことがわかることの大切さ」についての話がありました。また、生徒指導主任からは、コロナ対策と遊びと勉強の充実、交通安全についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み集会

1限目に冬休み前集会を行いました。校歌斉唱のあと、12月4日に実施した校内マラソン大会の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中 1,2年生

今日の献立は、ごはん、牛乳、サバの生姜煮、ゆずあえ、みそ汁でした。みんなでおいしくいただいています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

お手紙を書いています!担任の先生から「てがみをかく相手がいい気もちになるようにかこう!」と指導していました。児童のみなさんは、きちんとした姿勢できれいに書いていましたよ
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

五穀豊穣を喜び、笛や太鼓を響かせて地車が練り歩く秋祭りのことについての勉強!その始まりや伝統についても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

シーンとした教室で「割合」の復習プリントに挑戦中!「どっちで割るんだったっけ?」と悩んでいる児童も…。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書初め会の練習中

みなさん集中して書いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

2つのグループに分かれて8の字とび!初めてなので連続してとぶのは…。タイミングを取りながらニコニコ顔でがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 3年生 音楽

今日は2つのグループに分かれて合唱と合奏の発表!少し緊張した様子でしたが、しっかり発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

たからのある場所をどのように伝えたらいいの?もとになるところを決めて…!みなさんしっかり発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書初め会の練習中

担任の先生から、それぞれの文字について注意するべきところの説明があった後、みなさん静かに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

今年最後のユリア先生との授業!今日は「What would you like?」の問いかけに「I'd like….」食べたいものを答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

実験キットを使って電気(電流)が流れる素材について実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

計算ドリルに挑戦中!鉛筆で書く音だけが教室に…集中して取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日 2年生 音楽

「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで合奏!指使いの練習をした後みんなで合奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食中 5,6年生

今日の献立は、冬至のカレーライス、牛乳、フルーツヨーグルト、ふくしんづけでした。おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

鍵盤ハーモニカで合奏!まずは音符を階名読みをしてから合奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科と音楽の並行授業

理科は、実験結果のことを考えながら、地層のができた様子について勉強しました。音楽は、みんなで合奏!真剣にリコーダーを吹いている様子も…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972