最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:46
総数:332798
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

2年生 算数

今日はいろんな先生が見に来てくれました。そのためか少し緊張気味の2年生でしたが、しっかり自分の考えを発表していました。(担任の先生が一番緊張してたかな…?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたちもいただいています!

静かにいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いただきま〜す

今日の献立は、メロンパン、牛乳、コーンサラダ、ハムステーキ、チンゲンサイのスープです。おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 給食準備中

みなさん手を洗って静かに待っていました。給食当番さんも慣れてきたせいか、以前よりスムーズにできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

好きな国の見所やおいしい食べ物のことについて英語で説明!少し緊張しながらも、しっかり発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

はじめての運動会について感想を書いていました。一生懸命やったことや練習してできたことなどいろんな感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語

「Do you like …?」の質問に英語で「I like ….」で答えていました。帰ってきたら一度英語で質問してみては?

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

計算式からどのような考え方をしたのかを説明!文章問題を解くときの考え方をしっかり身につけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日 5年生 社会科と家庭科の並行授業

社会科は農業を盛んにするための取り組みについての授業でした。家庭科はエプロンづくり!ベテラン2人の先生が新しい家庭科室で実習をしていました。アイロンの使い方も勉強しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会17

画像1 画像1
短い期間でしたが、集中して頑張れた運動会であったと思います。約2時間半の運動会でしたが、そこに行きつくまでに何時間も練習(遠足中や雨の日の児童玄関)したり、みんなで相談しながらやってきたことは、これからの学校生活に生かせる良い経験になったと思います。また、今回開催にあたり、PTA役員さんを中心とした保護者の方の協力とご理解を得て開催できたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

運動会16

合同体操です。しっかり指の先まで伸ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会15

みんなで橋本音頭!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会14

「選抜リレー」スターターは校長先生!やはり選抜された児童ばかり!朝練のおかげでバトンパスも早い早い…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会13

「西部小魂〜全身全霊 倍返しだ〜」2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会12

5年生、6年生による「西部小魂〜全身全霊 倍返しだ〜」ですダンスあり、太鼓あり、また行進あり、といろんな演技の組み合わせが観覧している人を楽しませtくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会11

4年生「バトンは絆〜ゴールをめざせ〜」です。元気いっぱい!やる気いっぱい!で走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会10

6年生の「ファイト!全員リレー」です。力強い走りを見ることできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会9

3年生の「バトンをつなごうラン!ラン!ラン!」です。バトンの受け渡ししっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会8

5年生の「バトンをつなげ!」みんなでバトンをつなぎ、力を合わせて走りきることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会7

1年生2年生の「ゴールに向かってヨーイドン!」一生懸命走っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972