最新更新日:2024/06/26
本日:count up51
昨日:110
総数:332613
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1年生 図画工作

いよいよ凧作りも終わりに近づきました。絵を描いた児童は、あしづくりに取りかかっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

目標を設定してのなわとび!技や何回とべるかなど、それぞれの目標をきめてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

先日から勉強していた「小数」についてのテスト(プリント)挑戦中!集中してがんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

直方体の展開図について考える授業でした。また、立体をノートに書くときの約束ごとを守りながら、みなさんていねいに描いていました!「できた!先生見て!」という声も…。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作

彫刻刀を使っての版画!どんな作品ができるか楽しみです。みなさん集中して彫っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 6年生 理科と音楽の並行授業

今日の理科は発電!モーターを回転させると電気が流れる!ことについて勉強していました。また音楽は、卒業式に唄う歌と合奏の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 読み聞かせ活動

1月29日に続いて、図書委員会さんが各教室にお邪魔しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育

今日はサッカーをしました。午後になっても気温も上がらず、少し肌寒い中4つのチームに分かれて対抗戦!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

先日訪問させていただいた、橋本消防本部の紹介や感想を書いていました!どの写真を使おうか迷っていました。(救急車の写真が人気だったようです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中(1年生〜3年生)

今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備中(4年生から6年生)

今日の献立は、パン、牛乳、ポークカツレツ、コールスローサラダ、ぐだくさんスープでした。6年生の給食当番さんの手際が良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

少し寒かったのですが、みなさん元気よく八の字とびに挑戦していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

卒業式にうたう歌の練習中でした。当日は涙を流しながらうたっているのかなぁ?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

角柱や円柱のてん開図の勉強中!立体図をノートに書くのがちょっと難しかったかな?頭の中で想像しながらてん開図を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作

1年生も凧作りに挑戦中!お気に入りの絵をマジックで描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 朝の様子

1年生は連絡帳を書いたあと、らくらくノートを提出するところでした。2年生は日直さんが健康調べをしてくれていました。3年生は「さんねんとうげ」をみんなで朗読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中(4年生〜6年生)

今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備中(1年生〜3年生)

今日の献立は、ムギごはん、牛乳、いわしのみぞれに、かんてんサラダ、うのはなのいりにでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

みんなでティーボール!2つのグループに分かれて試合をしました。守る人数が多いためなかなか点数が入らないかなぁ?と思いましたが…。少し肌寒い中一生懸命ボールを追いかけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「どうぶつの赤ちゃん」の音読をしていました。はじめて知ったことやふしぎに思ったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972