最新更新日:2024/06/26
本日:count up41
昨日:126
総数:365651
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。快晴。爽やかな朝です。

ひまわり畑

学校校舎南側のひまわり畑に、ひまわり植えをしました。今週中に、ひまわり植えを終えてしまいたいところです。60日後が楽しみです。
画像1 画像1

理科(2千年の時をこえて発芽した種子)その4

理科専科の畑清史です。

続きです。

 4月26日 (1枚目)
    ふたつ目の小さな芽が種子の外まで出はじめました。
    
      (2枚目)
    くきの先は葉っぱかな?丸まっているように見えます。

 5月1日  (3枚目)
    2本目のくきがかなり出てきました。先は丸まって
    見えるのでこれも葉っぱかな?
    最初のくきの先はやっぱり開いたら葉っぱになりそうな予感。


楽しみが続きます。

そういえばこの前に感じたぎもんですがおぼえていますか?
「種が完全に水の中にあるのにどうして芽を出したのか?」というものです。

分かった人や調べてみた人は自学ノートにメモっておいて授業が始まったら教えてくださいね。

次回からは5月に入ります。
まだ根っこがありませんが今後どうなるのでしょうか?
ではまた次回に。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 (2千年の時をこえて発芽した種子)その3

こんにちは。理科専科の畑清史です。

きのうは「大賀ハス」の発芽の様子を届しました。
今日も続きを見てもらおうと思います。

ガンバレ大賀ハス!!

  4月24日 (1枚目)
      水が茶色くにごってきたので水替え。
      白くモヤモヤしたカビのようなものが
      ついていたので、やさしく洗ってあげました。 

  4月25日 (2枚目)
      種子が割れてくきが出てきている所です。
      すきまに新しいくきが顔を見せています。
      次々とくきがのびて立派になって欲しいです。
       (3枚目)
      まだまだ育ちますよ。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修

午後、ソーシャルディスタンスも考慮に入れ、体育館で、スクールカウンセラーによる研修を受けました。2時間強のノンストップの研修会でしたが、勉強になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 3年生 チョウのたまごを見つけよう 正かいは、、!

モンシロチョウのたまご、見つけられましたか?じっさいの大きさは1mmぐらいで、とても小さいんです。たまごから、どんなすがたで生まれてくるのか、よそうしてみましょう。じ回は、みなさんにくばったたねのまき方をしょうかいします。
画像1 画像1

理科 3年生 チョウのたまごを見つけよう

みなさん元気にしていますか。今日はチョウのたまごをしょうかいします。ブロッコリーのはにくっついているモンシロチョウのたまご。しゃしんでは見えづらいと思いますが、どこにたまごがあるか見つけられますか。目をこらしてさがしてみましょう。
画像1 画像1

提出物 理科 4年生 課題1日目の4

理科専科の畑清史です。

最後になります。



1ハルジオン 2ヒヨドリ 3メジロ


それでは写真をうまく使って今日の課題を進めてください。

頑張ってね〜

次は明日のホームページを待ってください。

それではまたあした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 理科 4年生 課題 1日目の3

理科専科の畑清史です。

まだまだいきましょう。

1ツバメ  2テントウムシ 3バッタ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 理科 4年生 課題1日目の2

理科専科の畑清史です。

どんどん思い出しましょう。

1 カマキリ  2 カマキリのたまごと幼虫  3 オタマジャクシ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 理科 4年生 課題 1日目−1

こんにちは!理科専科の畑清史です。

昨日のハスの記事の最後に書いた4年生の予定がまちがっていました。
正しくは今日、5月12日と13日でした。ごめんなさい。

4年生から質問があったのでみんなにも知らせておきますね。
  Q 理科学習ノートは分かるところから書き込んでいくの?
  A 理科学習ノートはワークブックやドリルとは違います。
    国語や算数のノートは白紙のノートですが理科は絵や
    写真が豊富な理科学習ノートを使います。
    指定されたページ以外はまだ書き込まないでください。


ということでさっそく課題のヒントを出していきます。

〇春になってみられるようになった植物や動物、昆虫などを見かけた場所などとともに理科学習ノートの7ページに4つ書くことになっています。

これから、学校のまわりでこの春に見られたものの写真をのせますので思い出してください。そして、それを写したり家のまわりを見て4つ分書きましょう。

1サクラ  2イチョウ  3カラスノエンドウ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。眩しい朝です。暑くなりそうですね。

理科(2千年の時をこえて発芽した種子)その2

理科専科の畑清史です。

貴重な「大賀ハス」を育てる第2回です。
今回はうれしいお知らせができます。

なんと  発芽  しました。

前回の種子の一部を傷つけて水につけたのが4月16日でした。(1枚目)


そのまま日当たりのよい場所に置いておきました。

すると4月18日には発芽していました。(2枚目)ということで

応其小学校の「大賀ハス」の誕生日は4月17日です。 オメデトー

ハスってかなり元気です。4月22日にはぐんぐんのびています。(3枚目)


ここで確認です。種子はずっと水の中でした。水の上にはまだ出ていません。6年生なら何かに気が付くかな?

発芽したので一安心です。このままみんなに見てもらえるように、からさないように、頑張って育てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカ

メダカを元応其小学校教員であった先生からいただきました。理科室の水槽で元気に泳いでいます。メダカの学校は、すでに始まっているようで、みんなでお遊戯をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科(2千年の時をこえて発芽した種子)その1

理科専科の畑清史です。
昨年、教科書にものっている「大賀ハス」の貴重な種子を、一つぶいただきました。
そこで今年、学校で育てていこうと準備していましたが、なかなか学校が始まらないのでホームページで成長の様子を公開していこうと思います。

ハスの種子はひじょうにかたく、2000年間地下にうまっていても発芽しなかったぐらいです。今回いただいた種子もかなりかたいものでした。そのまま水に入れてもぜったいに発芽しないので種子の一部を紙やすりでけずって傷をつけます。一部に傷がついたらそこから水が入り全体が柔らかくなって発芽しやすくなるようです。

先生もハスは育てたことが無いのでどうなるかわかりませんが、うまくいけば今年の夏、だめでも来年の夏には、教科書の写真のようなピンクのきれいな花がさくと思います。


〇今後の予定〇
5月13日水曜日 5年生と4年生の理科の課題用ヒント写真等をホームページにアップします。

5月14日木曜日 6年生と4年生の理科の課題用ヒント写真等をホームページにアップします。

5月15日金曜日 6年生と5年生の理科の課題用ヒント写真等をホームページにアップします。

もう少し待っていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。雨上がりの朝です。

本日ありがとうございました!(保護者の皆さま)

 本日は、お忙しい中、学校にお越しいただき、ありがとうございました。 おかげ様をもちまして、無事、書類の受け取り、課題のお渡しをすることができました。
 また、多くの保護者の皆さまから近況報告も聞かせていただきました。先行きの見えない不安や、家事の大変さもお伺いしました。
 学校としましても「MINT(みんなで、いい笑顔で、なかよく、楽しく)の香る、そしてともに学ぶ」、学校生活を心待ちにして、学校再開の準備を進めています。
 あとしばらく、何卒、STAY HOME をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり畑 準備中!

画像1 画像1
校舎南側の畑をお借りし、今年もひまわりを植える計画をしています。今年も形は、ハート型でいきます。3階からのきれいな黄色いハートを目標にがんばります。

床ふき掃除

今日も、学校へ来ている児童に掃除を手伝ってもらいました。みんな一生懸命に床の雑巾がけをしてくれました。ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出書類回収、課題提出、お渡し 本日やっています!(保護者の皆さま)

 保護者の皆さま、本日はお忙しいところ、来校していただきありがとうございます。いい天気に恵まれ、体育館前で、各学年ブースにて書類回収等を行っています。

 この後、12:00〜13:00、
     17:00〜18:00 
 
 の時間帯で実施しておりますので、どうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 ALT

学校だより

児童のみなさんへ

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132