最新更新日:2024/06/26
本日:count up46
昨日:126
総数:365656
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

本日の授業風景

続きです。2年生音楽、4年生図工、5年生算数の様子です。5年生算数は約分を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

続きです。3年生、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

続きです。3年生、天秤を使った学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

今日の授業の様子です。6年生理科、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期始業式

本日、二学期始業式が行われ、校歌斉唱、学校長式辞、児童会任命、児童会新旧役員の引継ぎを行いました。今日の学校長の話の中で、心がけるべきこととして、3つ「挨拶」「トイレのスリッパ並べ」「マスク着用」について話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一生命 紀北ブロック 「キッズミニ作文・ぬりえ」展示会

 昨日、高野口町産業文化会館にて、標記展示会が行われました。応其小学校では、1年生から4年生までの児童が参加し、会場にすべての作品を展示していただきました。第一生命スタッフのみなさま、いろいろお世話をいただき、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。二学期スタートです。

一学期終了です!

 4月の臨時休業から始まって、6月の学校再開、9日間だけの夏休みを過ごして、本日で、一学期終了となりました。児童たちは、こんな大変な環境のなか、元気に登校し、元気に学びをすることができました。子どもの声が学校に響いていることの喜びを新たに感じる学期でした。引き続き、感染症対策を行いながらも、元気な毎日を過ごせるよう、教職員一丸となって、取り組んでいきたいと思います。地域の皆さま、保護者の皆さま、今後もご支援、ご協力方よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

掲示板

本日の掲示板。みんなよくがんばりました。また2学期もがんばろう!
画像1 画像1

外遊び

昼休憩の様子です。元気にたくさんの児童が外で遊びました。6年生児童も元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

本日の給食メニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

一学期終業式

その後、児童会の一学期の活動の反省の報告がありました。また、給食委員からの完食したクラスへの表彰伝達がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一学期終業式

続きです。学校長挨拶の後、教育実習の先生からの自己紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一学期終業式

1時間目に、体育館でソーシャルディスタンスをとって行いました。校歌もマスクをつけながらですが、みんなで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

プログラミング授業で、命令をパソコンに打ち込んで、ロボットの車を線に合わせて動くようにしていました。面白そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

続きです。5年生、6年生の様子です。英語の先生が来てくれる日です。6年生英語は、過去形を使った文をしていました。I went to Osaka.  I ate Takoyaki. の文です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

続きです。3年生、4年生、5年生の様子です。リコーダーも感染対策に配慮しながら、活用しはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

一学期最終日、今日の授業の様子です。1年生、2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。今朝は少し冷えます。

小学校体育館南側の柿畑の柿もあざやかな色合いになってきました。青空のブルーとよくマッチします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 ALT

学校だより

児童のみなさんへ

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132