最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:155
総数:365891
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。新しい週の始まりです。

晴天

気持ちよく晴れ上がり、景色も最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休憩

昼の外遊びの様子です。気温も上がり、気持ちのいい外遊び日和となりました。いろいろな学年の混ざったサッカーも盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

本日の給食はビビンバでした。みんな美味しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

2年生、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

今日の授業の様子です。理科5年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示板

本日の掲示板。興味深いですね。
画像1 画像1

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。今日もいい天気になりそうです。

小田神楽

続きです。みんな、楽しんでいます。天狗は大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田神楽

続きです。プリント学習のあとは、前に置いてあるたくさんの道具に触れたり、鳴り物を鳴らしたりして、神楽の体験活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田神楽

演舞披露のあとは、プリントを使って、小田神楽の学習をしました。「もっとたくさんの人に神楽を知ってもらいたい」「伝統を大切にしながら、神様も人も楽しめる新しい神楽もしたい」という思いを持ちながら、取り組まれています。何とかして、地域の大切な伝統を引き継いでいきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田神楽

続きです。吹いている笛は、篠笛(しのぶえ)といって、素晴らしい音が出ます。ただし、音を出すには、なかなか技術が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田神楽

続きです。近くでやっていただいたので迫力満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田神楽

本日小田神楽保存会の皆さまにお世話をいただき、小田神楽の学習をしました。最初に神楽の舞を披露していただきました。その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ふれあいルーム

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後ふれあいルーム

2年生児童対象に、放課後ふれあいルームを開催しました。段ボール工作第2弾です。大いに楽しみ、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティア

今日は、図書ボランティアさんの集まる日でした。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

今日の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 ALT

学校だより

児童のみなさんへ

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132