最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:3
総数:67703
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

2月の誕生会  2/26

2月生まれのお友達の誕生会をしました。
3歳児2名。ずっと楽しみにこの日を待っていました。前の席に座り、みんなに祝ってもらうい恥ずかしそうな笑顔で精一杯答えていました。
今回の誕生会で全園児の誕生会が終わりました。
一人一人が元気な笑顔で誕生日を迎えられ、みんなで友達の誕生を祝うことができ、全園児にとっても幸せな1年でした。
これからもみんなすくすくと健康で大きくなってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表会 プログラム8

<年長もも組:歌と紙芝居>「ももぐみのおもいで」
自分の一番の思い出を貼り絵にしました。貼り絵は今期がいる作業です。1月からコツコツと作り上げました。みんなの貼り絵を順番に話していくと、すてきな「ももぐみのおもいで」の紙芝居ができあがりました。一人ずつ発表するときは緊張しましたが自分の言葉でしっかりと発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表会 プログラム7

<年中すみれ組:劇あそび>「おもちゃのチャチャチャ」
歌「おもちゃのチャチャチャ」の世界をもとに、子どもたちのイメージでお話を作りました。日頃遊んでいる遊びが出てきて楽しみながら作りました。長縄跳びは一番見てほしいところ。3人で息を合わせて跳ぶことにも挑戦しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会 プログラム6 その2

<年長もも組:劇あそび>「オオカミとトロルにきをつけろ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会 プログラム6 その1

<年長もも組:劇あそび>「オオカミとトロルにきをつけろ!」
大好きな本からイメージを膨らませて創作劇を考えました。話をつなぐ台詞やより楽しくしようと笑いを誘うセリフも考え楽しみました。自分たちで力を合わせて作った大道具やダンスの振り付けも見どころでした。劇の中では、個々に得意技も披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会 プログラム5

<年少たんぽぽ組:劇あそび>「おおきなかぶ」
ごっこ遊びが大好きな年少児。毎日友達と楽しんでいます。「ごっこ遊び」の延長にある「劇あそび」も大好きで、言葉のやりとりを楽しみながら繰り返し遊んでいました。発表会当日は、お客様の前で恥ずかしそうにしながらも、好きな動物になって楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会 プログラム4 その2

(上)合奏:全員で心を合わせ、音を合わせて演奏することに挑戦しました。
(下)うた:入園してたくさんの友達に出会い、園生活最後の発表会に大好きな友達と励まし合い、支え合い取り組みました。「みんなにあえてよかった」と心から思いながら歌ったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表会 プログラム4 その1

<年長もも組:合奏とうた>
 合奏「ハンガリー舞曲第5番」ほか うた「みんなにあえてよかった」

(上)ハンドベルが好きな友達が集まり「メリーさんのひつじ」「かえるのうた」「きらきらぼし」の3曲を演奏しました。
(下)木琴が好きな子は、「メリーさんのヒツジ」「きらきらぼし」「かえるのうた」「ことりのうた」「ぞうさん」の曲を一人ずつ演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表会 プログラム3

<年中すみれ組:うたと合奏>
  うた「とけいのうた」「にじのむこうに」 合奏「ドレミのうた」
(上)うた:子どもたちのお気に入りの曲を選んで歌いました。
(下)合奏:友達と同じリズムで演奏するところや、交互に演奏するところを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表会 プログラム2

<年少たんぽぽ組:うたと合奏>
 うた「どんぐりころころ」ほか   合奏「きらきらぼし」
(上)うた:園生活の中で歌ってきた歌の中から選んだ歌を歌いました。
   歌うことが大好きな年少児。元気いっぱい歌いました。
(下)合奏:楽器遊びを経験し、合奏では大好きな楽器を演奏しました。
   
画像1 画像1
画像2 画像2

発表会 プログラム1

<全園児:うた「ポンポンポンと春がきた」>
(上)年長児がプログラムの紹介をしました。
(下)「これから頑張るぞ」という思いを込めて元気いっぱい歌いました。
   
画像1 画像1
画像2 画像2

発表会を行いました 2/20

ワクワクドキドキしながら全園児揃って迎えた発表会。感染予防のため人数制限し発表会を行いました。
生活経験をもとに、自分の思いや考えを友達と伝え合い、力を合わせて作り上げてきたものを見ていただきました。発表会ではいろんな表情を見せてくれた子どもたち。毎日の生活の積み重ねの中で一つ一つの壁を乗り越え発表会の日に至り、そのあとの成長へとつながっていく大切な時間を過ごしました。
子どもたちは自分の思いを言葉や動きだけではなく表情でも豊かに伝えてくれます。そんな一人一人の豊かな表情も表現のひとつとして見ていただきたく、子どもたちだけ発表時はマスクを着用せず行いました。みんな伸び伸びといろんな表情で元気いっぱい自分の思いを表現できました。
保護者の皆様方には、当日だけでなく常日頃から予防に必要な対策にご協力いただいていますこと感謝申し上げます。お陰様で、全園児揃って発表会を最後までやりきることができました。本当にありがとうございました。今後も引き続きよろしくお願いします。
このホームページを通して、観覧していただけなかった皆様にも、少しですが子どもたちの成長した姿を見ていただければ嬉しいです。

年長もも組の子どもたちがプログラムの進行をしました。
始まりの挨拶も、年中・年少児をリードしました。

画像1 画像1

3月未就園児活動うさぎ組のご案内

今年度最後の未就園児活動を行います。今年度もご参加ありがとうございました。
今回は親子で簡単なゲーム遊びをして楽しみたいと思います。第6回案内をご覧いただきご参加ください。入園予定児の皆様には、新年度園用品の販売と入園式のご案内をお渡しします。
たくさんのご参加お待ちしています。

画像1 画像1

明日(20日)は発表会!  2/19

いよいよ明日は、発表会です。ドキドキワクワクしながら発表会を楽しみにしている子どもたちです。友達と力を合わせ元気いっぱい楽しんでいる姿、恥ずかしそうにしている姿、いろんな姿をご覧いただけたらと思います。最後まで温かい拍手で応援してあげてください。よろしくお願いします。
コロナ禍の中、ご協力いただき開催できますこと感謝申し上げます。

(上)3歳児は初めての発表会。4歳児と一緒に、全園児で歌う歌を5歳児に教えてもらいました。
(中)5歳児は発表会のプログラム紹介もします。自分の役割を果たそうと頑張りました。
(下)4・5歳児のお辞儀の仕方を見て、3歳児も真似っこ。一生懸命です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダイコン屋さんオープン 4歳児 その3

テラスに開店準備をして、いよいよお客さんの来店です。
ずらりと並んだ大収穫のダイコンを前にビックリした様子のお客さん。
「どのダイコンがいいですか」「好きなの選んでもいいよ」とお客さんに話しかけるお店屋さん。とてもいい笑顔でやりとりを楽しんでいました。
ダイコンを新聞紙に包んで袋に入れてもらったお客さんから「重たい」と思わず声が上がっていました。
無農薬で大切に育てたダイコン。余すとなく食べられるダイコンです。ダイコン葉のレシピにも挑戦してみてくださいね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダイコン屋さんオープン 4歳児 その2

ダイコン屋を開店することを5歳児・3歳児に知らせました。
ドキドキしながら、放送をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダイコン屋さんオープン 4歳児 その1 2/8

4歳児が種まきをして育ててきたダイコンが収穫の時期を迎えました。
土から顔を出しているダイコンを見ながら、大きいダイコンを自分で見極めひきました。引っ張っても引っ張っても抜けず、手で土を掘ったり、ダイコンを揺らしたり、頑張って抜きました。大きなダイコンが「ずぼっ」と音をたて抜けると、大喜び!力を合わせて全部のダイコンを抜きました。数えてみると26本。大収穫です。
去年の4歳児がダイコン屋さんをしていたことを思い出し、ダイコン屋を開店することにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分の「豆まき」をしました  2/2

124年ぶりの例年より1日早い節分です。
幼稚園の子どもたちも「鬼は外、福は内」と豆まきをしました。
新聞紙を丸めて作った、手作り豆に子どもたちの思いをのせて豆まきをしました。
今年もみんな元気に楽しい1年が過ごせること間違いなしです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモ植え 3・4歳児 その2

一人一個ずつ種イモを植えました。土をかぶせると「おおきくなぁれ」と魔法をかけていました。「ポテトサラダが食べたい」「コロッケがいい」「カレーもできる」と5月の収穫を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャガイモ植え 3・4歳児 その1 1/29

前日に、ジャガイモの種イモを4歳児が包丁で切って準備をしました。
3歳児もジャガイモをじっくり見て、へこみを見つけ、「芽が出てくるところ」だと教えてもらいました。ジャガイモを切ると匂いがしました。「あっ、ジャガイモのにおいや」「でもなんかちょっと変なにおい」と生のジャガイモのにおいを感じていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670