最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:4
総数:67807
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

おたのしみ会 その6

輪投げコーナー
 何度か繰り返し挑戦しているうちに輪が入るようになるととっても嬉しそうな表情に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おたのしみ会 その5

ドラ焼きパックンコーナー
 ドラ焼きをうまく投げられるかな?パックンと入ると大喜びの子どもたちでした。
 それぞれに投げ方を工夫しながら挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おたのしみ会 その4

魚釣りコーナー
 サメやタイやタコ、カニやエビ。色んな海の生き物を釣りました。みんな、大漁です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おたのしみ会 その3

製作コーナー
 ロケットを作り、ゴムの力を利用してとばしました。
 飛ばし方を教えてもらい、コツをつかみ飛ばせるようになると、遠くへ飛ばしたり、高く飛ばしたり、友達と飛ばしっこをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おたのしみ会 その2

ヨーヨーコーナー
 早速釣ったヨーヨーをついて遊んでいました。なかなか手ごわいヨーヨーに四苦八苦の3歳児。4・5歳児も普段手することがないヨーヨーつきに真剣な表情で挑戦していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おたのしみ会 その1 9/3

待ちに待った「おたのしみ会」!
実行委員さんが朝から準備を始めてくださると、その様子を見に行き、待ち兼ねている様子の子どもたち。
いよいよ「おたのしみ会」スタートです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おたのしみ会の準備 9/2

実行委員様7名で翌日の「おたのしみ会」の準備をしてくださいました。
新型コロナウイルス感染症への対応も考えながら、子どもたちの笑顔のために、猛暑の中準備をしてくださいました。
準備をしてくださる様子を見ながら、子どもたちからは、ドキドキワクワクしながら「おたのしみ会」を楽しみにしている声がたくさん聞こえてきました。
実行委員の皆様、当日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな元気!! その6

5歳児もも組
(上)みんな大好きな鬼遊び
(中・下)積み木でタワー作りに挑戦!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気!! その5

5歳児もも組
(上)千日紅の花摘み
(中)摘んだ千日紅を束にしてドライフラワー作り
(下)むしむしコーナーで、虫探し
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気!! その4

4歳児すみれ組:3歳児とザリガニのお世話。脱皮発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気!! その3

4歳児すみれ組
(上)ワタの実発見!
(中・下)シャボン玉遊び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気!! その2

3歳児たんぽぽ組:シャボン玉遊び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がスタートしました! みんな元気!! その1

8月22日の環境整備作業では、早朝より猛暑の中、作業をしていただきました。気持ちのよい環境で園生活をスタートできます。本当にありがとうございました。

子どもたちは8月の夏期保育を通し2学期に向け生活リズムを取り戻し、1日には全員そろって2学期を元気にスタートすることができました。
地域の皆様、保護者の皆様、大変な状況の中ですが、子どもたちの健やかな成長のため、引き続き、ご協力をよろしくお願いします。
私たち職員も、子どもたちが笑顔で明日を楽しみにできる園生活が送れるようにしていきたいと思います。

3歳児たんぽぽ組
(上)友達とおうちごっこ
(中・下)4歳児とザリガニのお世話
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670