児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。

4年生の授業風景

4年生が道徳の授業をしています。その授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

縄跳びの練習中です。後期に行われる3分間跳びに備えて練習しています。上手にとべていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生はおにごっこ

5年生は体育館でおにごっこです。教育実習生の先生も一緒に参加です。じゃんけんで鬼を決めています。
画像1 画像1

オールスターマラソン 2,4,6年

風にもまけず、走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

3年生、4年生、5年生の朝の様子です。疲れがたまる木曜日ですが、笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

New アイドル コオロギ

クワガタ「くわ子」が亡き今、新しいアイドル コオロギが登場です。「ぴょおん ってとんだよ」と見ていた1年生。無事、捕獲されてケースに戻されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時検診

来年度1年生に入学するための就学時検診がありました。検診の後、松恵小学校について説明を聞いていただきました。検温、消毒にご協力いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

カタカナの続きです。今日はヤ、ユ、ヨです。待っている時や話を聞くときの姿勢が立派な1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

教育実習の先生がいよいよ授業です。漢字の学習をしています。なかなかいい始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 朝の会

今日の予定について先生からの説明です。漫才の掛け合いのようにリズムよく朝の会が進みます。今日も楽しいことが満載です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

9月の全校朝会です。書記局の皆様と放送委員長がスタンバイしています。新しいあいさつ運動について説明がありました。児童は教室のテレビをしっかり見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は社会

社会の教科書にはグラフがよく出てきます。日本に必要な食糧はどのように調達されているか、グラフを見ながら学習しています。算数で習った学習が活用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動

児童会三役が、朝、玄関先で登校してくる児童にあいさつをしている場面です。     これからも、児童会三役が率先して元気なあいさつをがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生は外国語活動

ヘイリー先生と時間の学習です。家庭学習を開始する時間を聞かれていましたが、すぐに答えていました。素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

4時間目は算数の学習で筆算を行っています。学習サポートの先生もいてくださり、疑問はすぐ解決です。
画像1 画像1
画像2 画像2

北海道シェイクアウト 訓練

本日10時から北海道シェイクアウト訓練が実施されました。教頭先生の放送をよく聞いて、教室やグランドで自分の身を守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょぴり眠そうな朝の様子

1年生、2年生、3年生の朝の様子です。今日はちょっぴり眠そうです。さあ、目をさまして、一日がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 大掃除6年(5h)   在、卒合同練習(2h)
3/15 在、卒合同練習(2h)
3/17 卒)総練習(2、3h)
3/18 卒)前日準備5年生のみ6時間授業

お知らせ

学校だより

学年だより