朝の挨拶運動【児童会書記局】(6/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から金曜日までの3日間、児童会書記局の6名が朝の挨拶運動を行います。初日の今日、全員で挨拶運動用の法被を身につけ、元気に声をかけていました。本校はコミュニケーション力を培うねらいから、長く『オアシス運動』と称して「オ」(おはようございます)、「ア」(ありがとうございます)、「シ」(しつれいします)、「ス」(すみません)などの言葉が自然に発することができるように取り組んでいます。

今日の5年3組(6/2)

画像1 画像1
 5年3組の算数の授業です。この時間は「かけ算」の学習で「かける数が1より小さいとき、積はかけられる数より小さくなる」ことを理解するという内容でした。私が教室に入ったときは、授業のまとめが終わり、振り返りをしている時間でした。電子黒板に書かれたいくつかの式の中で積がかけられる数よりも小さくなるものを選び、その理由を答える場面でした。みんな一生懸命に取り組んでいました。

今日の1年生(6/2)

画像1 画像1
 今日、1年生は若草小学校の校内探検をし、職員室や保健室などのある場所、そこで仕事をしている先生方などを調べました。その後、体育館で音楽…。校歌を中心に学びました。まだ、マスクを外して歌うことはできないのですが、5年生が1年生のために制作した校歌を覚えるための動画を見ながら、勉強しました。私も覚えたくて一緒に勉強しましたが、1年生の子どもたちの方がしっかりとメロディを覚えていました。他の学級の授業を見て、校長室に戻ってみるとメロディはすべて私の記憶から消えていました。次の機会に頑張りたいと思います。

授業参観ができないので…

 学校が再開し、2日目。子どもたちは先生、友達と一緒に学んだり、お話ができたりすることがとっても楽しそうです。でも、話に夢中になり、知らず知らずのうちに友達との距離が近づいてしまうことがあります。感染症が完全に終息するまでは、新しい学校生活の約束を守っていくことが大切になります。本当にストレスがたまることの連続ですが、今は耐えるしかありません。
 令和2年度が始まってから今日までの参観日はすべて中止となり、この先も実施できるのかどうか見通しが立ちません。家庭訪問もできませんでした。7月に個人懇談を予定しておりますので、担任とのお話は今しばらくお待ちください。
 子どもたちの学びの様子について、プライバシー保護に注意しながら、数枚の写真をホームページにアップし、お伝えしていきたいと考えています。授業の様子は捉えにくいのですが、参観日ができるようになるまでの期間、ご理解をお願いいたします。
 本校は今年度、普通学級と特別支援学級を併せて24学級ありますので、全学級を紹介するまでに1〜2ヶ月かかりますことも合わせてご理解ください。

学校が始まりました!(2日目)

 学校が再開して2日目です。昨日に引き続きみんな元気に登校してくる様子が見られました。学習では高学年が体育をしたり、1年生が校歌の練習をしていたりと、徐々に通常の生活に戻ってきているように感じます。
 学校は再開しましたが安心して学校生活を送ることができるよう、体調管理や検温のご協力を引き続きお願いしたいと思います。学校でも必要に応じて消毒や検温を行っていきます。写真(左)は先日、市教委より支給された体温計を使用し、検温している様子です。また、給食では盛りつけを当番か担任のみがして、自分の給食を取りに行く形で行っていました。写真(右)
画像1 画像1 画像2 画像2

6月1日(月)学校が始まりました!

 やっと!ようやく!ついに!学校再開です。しばらくの間、児童玄関の密を回避するためにいつもより10分早く開門します。子どもたちはマスクをしての登校で煩わしさもあると思いますが、学校に通うことができるという喜びを感じているように見えました。今週は学校生活のリズムを取り戻す週間として、休み時間の取り方などを工夫して、子どもたちの負担軽減にも配慮していきます。写真は新しい学校生活の様式を学んでいるところです。特に子どもたちの心のケアに重点を置き、いじめや差別や偏見はあってはならないことを伝えます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

石狩教育局作成 学習支援動画の配信について

石狩教育局より動画が配信されました。
ホームページのトップページ上にある「動画配信中」にリンクをはってありますのでご活用ください。

初めての給食2

「おいしいね」「全部食べられた!」とマスクを外した顔はニコニコでした。静かに食べるよう、みんなお行儀良く食べる事ができました。明日のメニューは何かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は初めての給食。エプロン・三角巾着て、ランチマット敷いて、準備完了!「うわぁ、いいにおい!」とワクワクでした。初めての給食はハンバーガーでした。

第46回入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日、112名の元気な1年生が入学しました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、入場の制限やマスク着用、換気・消毒の徹底、時間短縮の中、行われました。
そんな中でも、1年生は明日からの学校生活を大変楽しみにし、目を輝かせていました。
ご入学おめでとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 わかば卒業・進級を祝う会(3・4H)
3/13 柏陽中卒業式
3/16 式練習(3〜4H)
3/17 式総練習(3〜4H)
3/18 食育の日

学校だより

ほけんだより

食育通信

その他 文書

学校力向上