最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:80
総数:188558
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

国語科 (5年生)

 「この本をしょうかいします」の学習です。「すいせんする文章の構成を考えよう」をめあてにワークシートを利用して簡潔にまとめました。
画像1
画像2
画像3

朝の読書 (2月18日)

 1時間目の授業が始まる前の5分間、朝の読書をしています。静かに落ち着いて読書をし、1時間目の学習につなげていきます。自分の机の中に読みたい本を入れておくと時間があるときにすぐに取り出して読むことができますね。
画像1
画像2
画像3

算数科 (1年生)

 「○○ー○のけいさんをしよう」をめあてに学習しています。練習問題をノートに書き、解きました。確かめのためにかぞえ棒を操作し、間違いがないか確認します。
画像1
画像2
画像3

音楽科 (2年生)

 鍵盤ハーモニカで「小ぎつね」の練習しています。「ラファドラソ」の部分が難しいですが、何度も何度も練習して上手に演奏できるようになりました。


画像1
画像2
画像3

算数科 (3年生)

 「問題文をつくり、図や式にかこう」をめあてに、問題づくりをしました。どの数字を□にするかをかえて、複数の問題をつくることができた子もいます。できた問題を友達と紹介し合いました。
画像1
画像2
画像3

算数科 (4年生)

 図形の学習をしています。展開図を見て、平行の関係にある面や垂直の関係にある面を見つけました。展開図を見るだけで見つけるのは、とても難しいですね。立体になったときに、それぞれの面がどうなるかということを考えながら見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

体育科 (5年生)

 マット運動をしました。開脚前転、側転など様々な運動をおこないました。うまくできるコツをつかめた子は、友達に教えてあげながら練習をしました。
画像1
画像2
画像3

理科 (6年生)

 「発電した電気をたくわえて使うことができるのだろうか」という課題を解決するために、実験キットを使い実際に行いました。結果は、どうだったのでしょう。お子様に聞いてあげてくださいね。
画像1
画像2
画像3

善行少年表彰 (2月17日)

 かつらぎ警察署の方にお越しいただき善行少年表彰が校長室で行われました。本校からは2名の児童が表彰されました。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

書写 (6年生)

 「文字と文字とのつながりを意識すること」をめあてに練習をしました。一文字書き終えた後も次の文字に行くために、筆づかいに気を配っていました。
画像1
画像2

十五社の楠

画像1
 今日は寒い一日です。風も強く、雪も時折降ってきています。

図画工作科 (1年生) (2月16日)

 「でこぼこはっけん」の学習です。実際に紙ねんどを使って、いろいろな場所に押しつけてみました。おもしろい形もあり、子供たちはびっくりしていました。
画像1
画像2
画像3

理科 (3年生)

画像1
 「ものの形を変えたとき、重さは変わるのか調べよう」をめあてに学習をしました。実際にねんどを使って形をいろいろ変えて計測をしました。

休憩時間

画像1
画像2
画像3
 今日はよい天気です。運動場では多くの子供たちが元気に遊んでいました。写真は昼休憩の様子です。

漢字の博士試験

 第3回目の漢字の博士試験です。みんな合格に向けて、自主勉強などでしっかり学習をしていました。よい結果がでるといいですね。
画像1
画像2
画像3

算数科 (3年生)

 2けた×2けたのかけ算の筆算の学習をしました。2けた×1けたの学習と比べながら、そしてひとつひとつ確認しながら学習を進めていました。
画像1
画像2

国語科 (4年生)

 「もしものときにそなえよう」の学習です。災害について「何が危険なのか」「身を守るためにはどうすればよいのか」などをワークシートに書き出し、発表し合いました。
画像1
画像2

音楽科 (5年生)

画像1
画像2
画像3
 現在、合奏にむけて取り組んでおり、パートごとにそれぞれ練習をしています。みんなと合わせるときが楽しみです。

社会科 (6年生)

 「つながりの深い国々のくらし」について学習しています。その国の文化や特徴、日本との関わりなどについてコンピューターを使って調べました。
画像1
画像2
画像3

十五社の楠

画像1
 昨日まではあたたかくよい天気でしたが、今日はあいにくの雨です。くすのきはつらそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279