最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:80
総数:188557
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

みんなに発表(5月29日)

 国語科の授業です。前日までの授業の中でまとめていた自分の考えを、みんなの前で発表しています。
画像1

多目的室での授業

 4年生は、多目的室での授業が始まります。
 社会科で自分たちの住んでいる県について学習していました。
画像1

目標決定!

 みんなが登校し、いよいよ本格的に学校が始まることから、クラス全員でがんばることを決めました。
画像1

音楽室での授業

 全校登校日、みんな久しぶりに集まりました。2年生は、広い音楽室での授業が始まります。
画像1

アサガオの観察

 アサガオがだんだんと大きくなってきました。
 細かいところまで観察し、その様子をワークシートにまとめています。
画像1

学校再開について【笠田小学校からのお知らせ】

 保護者のみなさまへ

 いつも本校教育にご理解、ご協力くださいましてありがとうございます。
 さて、5月31日で臨時休業が終了し、いよいよ6月1日より学校を再開いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
 感染症拡大防止のために、学校では、石けんやアルコール消毒液を使った手洗いやこまめな換気など、できる限りの対策を講じて参ります。ご家庭でも、お子さまの健康状態の把握並びに感染症予防について、ご協力の程よろしくお願いいたします。


●毎日の検温
 検温をしていただき、お配りしています「体温測定表」にご記入してください。そして、登校する日にお子さまに持たせてください。


●マスクの着用
 常にマスクを着用し、咳エチケットを行うようご指導お願いいたします。


●体調がすぐれないとき
 発熱等の風邪症状がみられる場合は、登校を見合わせてください。


●その他
〈机ふきタオル〉
  給食の準備の際に子供たちが自分の机をふくために必要となります。ご準備をお願いいたします。

〈水とう〉
  感染予防のため、冷水機の使用を停止しますので、ご準備をお願いいたします。

〈ハンカチ〉
  手洗いの後、清潔なものでふくために、毎日持たせてください。


本の借り方(1年生)(5月28日)

 借りたい本を探してカウンターに持って行き、本を先生の方に向けて置きます。そして、自分の名前を伝えると図書館司書の先生が手続きをしてくれます。
画像1

学校再開について

 保護者のみなさまへ

 いつも本校教育にご理解、ご協力くださいましてありがとうございます。
 さて、本日、かつらぎ町教育委員会から「かつらぎ町内小中学校保護者の皆様へ【学校再開について】」の文書が発出されました。
 詳しくは、下記URLに文書を掲載しておりますので、ご覧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 ↓↓かつらぎ町教育委員会発出の文書↓↓
http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/30100...


休憩時間のようす(1年生)(5月27日)

 休憩時間、運動場で遊んでいる子の他に、先週の生活科のマップを持って、「がっこうたんけん」の続きをしている子もいます。体育館で6年生の先生にスタンプを押してもらいました。(1枚目)

 「つぎ、どこへ行く?」という会話が聞こえてきました。好奇心いっぱいの1年生です。まだまだ未知の場所がたくさんあります。これからも「がっこうたんけん」で新しい場所を見つけてね。(2枚目)
画像1
画像2

算数科の学習(6年生)

 「片方が変われば、もう一方も変わる」という変わり方について学習しています。大変落ち着いて学習しています。
画像1

国語科の学習(5年生)

 国語科「名前をつけてよ」の学習です。
 登場人物の関係を、相関図にしています。
画像1

天気と1日の気温(4年生)

 天気と1日の気温について学習しています。
 与えられた課題に対して、真剣に考えられています。
画像1

社会科地図の学習(3年生)

 地図について学習しています。
 2つの地図を見比べ、違いについて発表しています。
画像1

時こくと時間(2年生)

 時こくと時間の学習です。
 実際に学習用の時計を手にもち、しっかりと考えています。
画像1

★「そとあそびのやくそく」

 「そとあそびのやくそく」として、間を広くとることや遊具を使う時の注意について話しています。
 また、遊びの後には「手を洗う→手を拭く→消毒する」を徹底します。
画像1

図書館でのようす

 図書館司書の先生から、図書室の使い方や本の借り方について教えてもらいました。お話を聞いた後、借りたい本を見つけました。これからたくさんの本と出会ってほしいです。
画像1
画像2

休憩時間のようす(5月26日)

 休憩時間の様子です。友達と遊具で遊んでいます。遊んだ後は、忘れずに手洗いをしましょう。
画像1
画像2

1年生のようす

 算数「なんばんめ」の学習です。ノートの書き方の説明を聞いて、自分のノートに丁寧に書いています。(1枚目、2枚目)

 1年生の廊下には、生活科で観察したアサガオの種の絵を掲示しています。形や色をよく見てかきました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

しっかり手洗い

 石けんをつけて手首まで上手に手洗いをしています。手を洗った後は必ずハンカチでふきましょう。
画像1

マリーゴールド大きくなりました(3年生)

 マリーゴールドがずいぶん大きくなりました。「子葉はどれかな。」「高さは何センチメートルあるかな。」「もうつぼみもついているよ。」しっかり観察できています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279